重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ネット販売しているOffice Professional Plus 2019の購入を検討しています。

Office Professional Plus 2019とはどういったソフトになるのか色々と調べていたら
PCの環境的には問題なかったのですが

「Microsoftのエンタープライズに加入する必要がある」
「エンタープライズに加入するには、ユーザー/デバイス数の契約数が最小でも500が必要」
とあり、
プログラムの概要では
ライセンス形態は「永続ライセンス」とあるが
契約期間が「3年」と書いてありました。

商品を販売している説明には
プロダクトキーを伝えますとあります。

購入したところで3年しか使用できないと言う解釈なのでしょうか??

ちなみに使用目的としてはユーキャンでMOS資格を取得するためです。

お詳しい方、ご教示お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 販売しているのは企業のようで買いすぎてしまったとあります。

    Office Professional Plus 2019の金額は10000円なので大変安価だなとは思っていたのですが
    永続ライセンスのことを踏まえても3年使用できて10000円なら安いのかなとも思っていました。
    購入した方々のお礼のコメントも
    「無事にインストールできました」

    「Microsoftに連絡して認証手続きをしたことで使用できました!」
    などなど好印象でした。
    怪しいのでしょうか…。ちなみにメリカリです。

      補足日時:2020/08/21 21:27

A 回答 (4件)

それは非正規品です。

下記の非正規品の見分け方の1ですね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/p …

Office Professional Plusというのはマイクロソフトのボリュームライセンス専用の商品です。ボリュームライセンスは名前の通り多数のライセンスを一括購入して管理するためのライセンス形態で企業向け製品ですが、規定のライセンス数を購入するなら個人でも購入できます。ただし個人レベルでは往々にして単体製品より安くはなりません。
# ライセンスやSAを計3つ以上で規定数になるので購入自体はそれほど難しくはない

なおエンタープライズ契約は大規模(250ライセンス以上)を対象とするものです。ただしOffice Professional Plus自体はエンタープライズ契約が必須ではなかったと思います。
# 規定数の公開情報は5以上、500以上となっているが、現状は3以上、250以上のよう

何にせよボリュームライセンスはマイクロソフトと直接ライセンス契約をすることが必要です。ボリュームライセンス製品を代理店から買う場合もライセンス契約自体はマイクロソフトと結びます。そしてボリュームライセンス製品の一部を他者に譲渡することはできませんので、ボリュームライセンス製品をばら売りしているモノは非正規品です。買ってもあなたはマイクロソフトと契約していないので利用する権利がありません。
そういう製品を売ることは詐欺とも言えますが、非正規のライセンスIDを買ってインストール&ライセンス認証するとあなたもマイクロソフトに対して詐欺を働いたことになります。
マイクロソフトに何時訴えられてもおかしくないモノだと理解して下さい。少なくともMOS資格を取りたい人が使うべきモノではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

非正規品なんですね…
買ってしまった側も詐欺になるなんて…
大変お詳しくご説明頂き感謝致します!
勉強になりました。
正規でOffice365を購入することにします。

補足後もご回答頂けて、尚且つ素人のわたしにも分かりやすくご説明頂けたのでベストアンサーにしました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2020/08/22 14:43

>販売しているのは企業のようで買いすぎてしまったとあります。


>
>Office Professional Plus 2019の金額は10000円なので大変安価だなとは思っていたのですが

怪しいなんてレベルじゃない。
ライセンス違反で、あからさまな詐欺。
絶対に手を出したらダメ。
    • good
    • 0

Microsoft 365 soloを購入すると良いでしょう。


年間15,000円程度のサブスクリプションで、1TBのストレージも付属。
タダみたいなものです。 怪しげな製品には手を出さないこと。
    • good
    • 0

Office Professional Plus 2019は従業員500名以上の企業向けライセンスで、個人が購入するものじゃない。


個人使用で、MOS資格をとるのが目的だったら、Office365で十分じゃないかな。

個人使用で、永続ライセンスを希望するなら、Office Home & Business 2019、Access(データベース)つきならOffice Professional 2019になる。
ただ、公式価格でOffice Home & Business 2019は37,584円、Office Professional 2019は64,584円と結構な額になる。
Office 365は年間で12,984円。

どれが自分にとって一番いいかよく考えて選択することを勧める。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!