
マイドキュメントの引っ越し方法を教えて下さい!
会社が古いPC(Win98SE)から新しいPC(WinXP)へ、ようやく買い替えました。
旧PCのマイドキュメント内の必要なデータを順次新PCへ移行しようと思っています。
会社PC構成はルータ接続(PC2台と複合機コピー)ですのでネットワーク環境です。
そこで旧PCのマイドキュメントをファイルの共有化にして、新PCからファイルを開き
必要分を新PCへ保存させる予定でしたが・・・。
旧PCのマイドキュメントのプロパティを開くと「ターゲット」タブしかありません。
「全般」「共有」のタブがない・・・?困ったな!という次第です。
USBを使い、コツコツとステックメモリで引っ越す事になりますか?
お詳しい方にアドバイス頂けないでしょうか?教えて下さい。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
ご指摘のサイトを参考にネットワークの共有設定を行いました。
マイドキュメントそのものを共有化させようとプロパティを開いても
ターゲットのタグのみで「共有」タグは表示されませんでした。
サイトの指示に沿って、マイドキュメント内に新フォルダを作り
そのフォルダを共有化設定にする事が出来ました。
必要ファイルをその新フォルダへ一旦移し、新PCから新フォルダへ
アクセスして、順次移行できるメドがたちました。
これでUSBからメモリースティックにてコツコツ移さないですみます。
アドバイス、ありがとうございました。助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイドキュメントがサーバに引...
-
フォルダの新規作成を必ず「ド...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
ドキュメントをCドライブからD...
-
Word2007/マイピクチャ以外か...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
Media Playerでの映像ファイル...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
MP4ファイルが削除できなくなり...
-
メールをディスクに保存したい...
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
ノートンをDドライブへ移動させ...
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
ドキュメントをCドライブからD...
-
ACCESSファイルが開けません。
-
マイピクチャをDドラにしたらフ...
-
名前を付けて保存⇒場所は指定で...
-
DVDを見ると、このファイル...
-
ピクチャをDドライブに移した...
-
Googleドキュメントのアプリ知...
-
フォルダの新規作成を必ず「ド...
-
VBA Excelファイルの保存先を変...
-
Windows10
-
同じフォルダがC,Dドライブにあ...
-
ショートカットキー
-
ペイントのデフォルトの保存先...
-
アイコンの名前の改行について
-
筆ぐるめですが
-
「cd ライブラリ\\ドキュメン...
-
フォルダの保存場所の移動
-
「マイドキュメント」と「My Do...
おすすめ情報