dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が浮気した代償に新築の家を購入してくれると言います。旦那はもともと家を購入するきはありませんでした。そこで家の名義は私にしたらおかしいですか?ローンを組むのは旦那です。でも共働きで返済していくのは2人になります。旦那は私の名義にするのはおかしいと言います。土地は私の貯金と旦那の親の援助で購入済です。買ってくれると言うので土地か家かどちらか私の名義にしてもいいと思うのですが土地はもう旦那名義にしてますので家の名義を私にしたらおかしいですか?旦那は浮気した代償は「自分はもともと家を購入するきはなかった、購入すると決めたことが代償だ」と言います。回答お願いします。

A 回答 (8件)

意味が正直解りません。

何で土地の名義が旦那さんなのか?代償ですよね。何で?夫婦でこの先一生一緒に居るつもりでしたら、どちらの名義でもイイのではと思います。でも別れたとしても共有財産から借金も、財産も半分だから(質問の内容だけでは?ですが)仲好いんですね!これを機に夫婦二人で力を合わせって頑張ってね!でも二人の目標ができれば旦那さんも浮気をしなくなる?
    • good
    • 0

家のお金はだんなさんが払うのに、あなたの名義になったら、


夫婦間とはいえ、数百万の贈与税がかかっちゃうよ!!
毎年の固定資産税なども、あなた宛にきます。(だんなさんが払うんでしょうが)

土地と、家の名義を別にすると、これから先何かあったときに相当面倒くさいトラブルの原因になります。
(何らかの事情で家・土地を処分するときなど)
私の友人でいそういうケースがありました。

それに、10年後、家の価値はだいぶ下がってますからね。
土地の価値はそんなには下がらないでしょうが。

だんなさんと今後離婚する可能性があるなら、やめといたほうがいいと思う・・・
その代わり、給料や通帳などの管理は奥さんがしっかりやって、へそくりをこつこつためていくとかのほうが現実的でいいかなあと思うのですが。
    • good
    • 0

端的に、それを銀行が許可しません。


貴女の仕事、年収や雇用形態によりますがなんで銀行がそんなリスクをしょうんですか?
払う人と名義は一緒です。
トラブルになりそーな夫婦のローンを組ませるわけないです。
離婚したら?彼が死んだら?団信は???となるとトラブル一杯で引き受ける銀行はない。
逆に、せめて貴女の年収にあった共同名義までですよ。
    • good
    • 1

それって旦那さんがかなり不愉快になると思います。


旦那さんは家の購入予定は無かったわけですよね?という事は負いたくなかった数千万の借金を負ったという事になります。家というのは借金を負うばかりでなく、建つまでも建ってからも大変です。それをあなたは分かっていないのでは?賃貸派には家にお金をかけずに生活水準を上げようとする人がいます。旦那さんは人生設計を変えたのです。それが代償なんだと思います。
それなのに、更に名義を自分にしろと言うと、ケンカになるのは目に見えているのですが。
最後に一般論ですが、ローン負債者=名義人です。簡単なのは、あなたがローン負債者になることです。但し、ローン審査が通ればの話なのですが。
    • good
    • 0

ぜんぜん意味がわかりません。


キャッシュで買うのかと思ったら
ローンを組んで夫婦で返済?
どこが浮気の代償なんだか・・・
浮気の代償に土地の名義を貴方にされてはと思います。
    • good
    • 0

旦那の名義にして、もし離婚となれば



貴方は出ていかないといけなくなると思います。

貴方の名義にしておいて、離婚となれば、

売り飛ばしてお金を貰うのも良いと思います。

ただ財産分与が気になるけど。
    • good
    • 0

おーい! それって結局夫婦の借金だろ!


浮気の代償にあんたも借金を背負うって事と同じだぞ!
    • good
    • 0

恩着せがましい代償ですね。


家の名義を妻にしてもまた浮気して代償があるから離婚に不利となりますから夫の名義で充分でしょう。
代償ついでに妻の親に浮気を話して、夫名義の家で同居して目を光らせてもらう代償も付けては?

反省の色が無いなら浮気の代償は要らない、慰謝料で別れるのほうがそんな夫の妻をやっていくより気が楽なのに何故?離婚しないのですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!