
地デジ録画ドラマをHDDからDVDダビング、TSE→VR不可?
宜しくお願いします。
HDDレコーダー、東芝RD-S303を使用しています。
地デジ(日テレ等)でドラマを録画し、DVDへダビングしたいのですが、
録画したものがダビング10になっており、VRモードでのみ録画可能のようです。
TSEモードで録画してしまったので、ダビングが出来ない状態です。
何か方法はありますでしょうか?
それから、基本的な事ですみませんが、DVDへダビングする使い方ですと、
HDDへの録画はVRモード(3.8位で録画)しか選択枠が無いということですよね?
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
TSE録画した作品はTSEモードの状態でDVD-Rへダビング出来ますし、VRモード変換ダビングも出来ます。
TSE録画とは東芝独自の規格で、ハイビジョン番組を圧縮して録画する方法で、DVD-Rへハイビジョン録画出来ます。P社などのAVCHDとは圧縮形態が異なりますので互換性はなく、TSE録画したDVD-Rは東芝機しか再生出来ません。TSEモードで録画した作品は直接DVD-RへVRモードでの変換ダビングが出来ます。編集ナビからダビングしたい作品を選択すると機能選択画面が表示されますので、そこから「ダビング」を選択します。ダビング先切換画面が表示されますので、DVDを選択し、画質指定ダビングもしくはぴったりダビング[VR]を選択して下さい。画質指定ダビングを選択し場合は、品質変更を選択し、VRモードに変更(デフォルトではVRモードになっています)し、レートを設定してからダビングする事になります。ぴったりダビングの場合は、ハード側でDVD-RもしくはDVD-R DLの容量に入りきるレートを自動で設定してくれますので、そのままでOKならその状態でダビング可能です。変換ダビングはかなり時間がかかりますので、それは認識しておいて下さい。
ダビング完了後は、DVD-Rの内容を確認し、問題なければファイナライズしておくことをお薦めします。同じハードでの再生でしたら、未ファイナライズでも再生出来ますが、機種が変わると再生出来ない可能性がありますので、互換性を高める意味でもファイナライズは必須です。
>DVDへダビングする使い方ですと、
HDDへの録画はVRモード(3.8位で録画)しか選択枠が無いということですよね?⇒そんなことはありません。最終的にDVD-Rへの保存をお考えなら、VRモードで残すのか、TSEモードで残すのかの選択になります。VRモードでしたら、Videoモードよりは互換性は低いですが、最近の機種では殆ど再生出来ます。(PS3でも再生可能)但し、画質はSD画質となります。TSEモードの場合は互換性無視状態で、東芝機でしか再生出来ませんが、画質はHD画質となります。ですので、どう言う形でDVD-Rへダビングするのか先に決めておき、VRモードでOKなら最初からHDDにVRモードで録画しておけばDVD-Rへのダビングも高速ダビング出来ます。ハイビジョンで残したいのでしたら、TSモード(圧縮なし)かTSEモード(圧縮あり)でのHDD録画となります。TSモードでもTSEモードでもVRモードへの変換ダビングは可能ですが、時間がかかります。TSモードでHDDに録画した物を、チャプター編集してプレイリストを作成し、それをTSE変換ダビングでDVD-Rへダビングするとチャプターの繋ぎ目でゴミが発生しますので、先にHDD内でTSE変換ダビングをしておき、それを編集するようにして下さい。
お礼が遅くなりすみません。
詳しく教えていただき、助かります!
VRモード変換ダビングが出来るのですね!
そちらを利用してダビングしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>もしかして、TSEというのも東芝独自ですか?
TSEは、DVDに圧縮ハイビジョン画質でダビングするための、東芝独自の仕様で、他社では同種のものにAVCRECがありますが互換性はありませんし、TSE、HDVRはPCでの再生・編集もできません。
なお、TSEからのダビングが制限されるのは高速ダビングのみで、エンコードを伴うその他のダビングではHDDへもDVDへもダビングできるのでは?
No.2
- 回答日時:
>HDVRですと、東芝製しか不可になりますか
HDVRは東芝の対応機器でしか再生できません。
なお、画質・モード変更ダビングでHDD内ダビングした上でVRモードでDVDへダビングしたり、ぴったりダビングは可能なのでは?
この回答への補足
再びありがとうございます。
HDD内でTSEからVRへダビングできるのですか!
早速試してみます。
もしかして、TSEというのも東芝独自ですか?
VRよりTSEで録画したほうが綺麗そうだったので、
それにしていたのですが。(TSEでもSPモード相当で)
DVDにダビングするなら、VRのSPで録画がベストということですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
TSE録画のディスクをPCで見る
テレビ
-
DVDレコーダー修理時のHDD(録画内容)は絶対に残せないものですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
-
4
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
5
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
7
東方projectの着メロを携帯に入れたい
着うた・着メロ
-
8
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
9
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
10
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
11
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
12
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
13
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
14
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
ノートPCの内蔵スピーカーから音が出なくなりました。ヘッドフォンは使えます。
中古パソコン
-
18
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
19
未使用・未開封のPCを高く買い取ってくれるところありますか?
中古パソコン
-
20
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
microSD再生機
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
番組を録画したDVDの貸し借りは...
-
BSの番組を録画したものをブル...
-
東芝 TS → RE録画に変換...
-
ビデオのダビング10について、 ...
-
i.LINK端子の付いたBDレコーダ...
-
CATVで録画した番組をパソコン...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
DVDにダビングした番組が消えて...
おすすめ情報