dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大洲市肱南観光バス車庫
11月に愛媛にみかん狩りに行こうと思うのですが、
夜行バスの降り場所で迷っています。
できれば終点「大洲市肱南観光バス車庫」まで行きたいのですが、
この降り場所が駅から大分遠いようなのです。
もしこのバス停留所を利用した方がいましたら、
ここから最寄り駅への簡単な行き方を教えて頂ければ嬉しいです。
ちなみに、夜行バス利用予定で、
到着時間は早朝7時くらいの予定です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#2です。

まずは質問と関係ないツアーバス論争を持ち出すのはいかがなものかと思います。

また#1のほうで
>これらのバスはすべてJR伊予大洲駅に停車します。

とありますが、実際に停車しているJRの高速バスのみです。(宇和島自動車も駅には近いですが営業所ですし、朝5時とかなり早朝になります)
自分の持論に信念を持たれて回答されるのは構いませんが、提供する情報について確認不十分のまま回答されるのは質問者にも迷惑がかかり本末転倒かと思います。

私も専ら正規バスを利用してますが、それでも満席時や時間上の都合、および特殊な経路で正規バスが使えない場合にはやむをえずツアーバスを利用することがあります。
ここで質問される方にもそういった事情による場合もございますので、ツアーバスは悪といった考えが先行したような回答をされるのではなく、ツアーバスの悪い点を指摘して、正規バスの利用を勧める程度にされたほうが大人の対応かと思います。
    • good
    • 0

#1です。


敢えてスルーをしていた点ですが、ウィラー等の非正規のバスを利用することはおやめください。
それは路線バス(高速路線バス)としての営業許可を受けていません。
実態は旅行会社による路線バスの不法営業であるにもかかわらず、
あくまで「旅行だ」と言い張ることで、路線バスであるための様々な義務を回避したものです。
その義務とは、
・安全の管理(運転手の過労を防いだり、車体の検査をしたり)
・運行上に関わること(乗客がたとえ0人でも運行しなければならない、許可を受けた道路しか走ってはならない)
等があります。
通常の路線バス会社は、これらに費用と人員を割いてバスを運行しているですから。
名目上は「ツアー(旅行)」と「路線バス(交通機関)」で別物扱いですが、実態としてはどちらも「バスでの移動」であり競合しています。
つまり、「ツアー」だと称して疑似路線バスという汚いやり方をされたのでは、路線バスは価格面でかなうはずもありません。

また、ほとんどの路線バス会社は儲からない「地元の足」という、地域に必要なつまり「公共の」役割を担っています。そしてそれは高速バスなどの収益で補っているのです。
つまり、格安ツアーバス(不公正・安い)vs高速路線バス(正々堂々・公正な値段)の価格競争でまず廃止されてしまうのは競合路線ではなく、競合とはほとんど関係のない地域の足です。

以上のように、不公正な手段であるツアーバスを利用することは、世の不正を助長するのと同じです。
#1に上げた高速路線バスに変更をしましょう。
    • good
    • 0

Willer Expressの大洲行きツアーバスですね。



肱南観光バス車庫からの最寄バス停留所は東大洲です。
国道56号のほうに出て右側、大洲ICから出てきた交差点のほうを目指して歩くと、Panasonic大洲工場跡地の前あたりに停留所があります。

最寄り駅としては伊予大洲駅と五郎駅がありますが、列車の本数も多い伊予大洲駅を目指されるのがいいかと思います。
大洲駅前に行くバスで一番早いのは宇和島自動車の大洲病院行きが7:53ですが、もしバスが遅れてこれに乗れない場合は8:35の急行宇和島行きになります。
到着時刻の関係で時間が余るようなら、停留所の少し先に24時間営業のマクドナルド56号大洲店があるので、そちらで時間をつぶされるといいかと思います。

時刻検索はこちら
宇和島自動車
http://www.uwajima-bus.co.jp/

ちなみに、Willer塗装で愛媛ナンバー(肱南観光バス所有)の4列シート車には2010年式の新車があるようですので、これに当たるとラッキーですね。
    • good
    • 0

肱南観光は夜行バスの営業をしておりません。


何かの間違いでしょう。

大洲への夜行バスは大阪からの便ですと、
JR四国バス・西日本JRバス、伊予鉄バス・阪急バス、宇和島自動車・阪神バス
の3路線(それぞれ2社ずつ共同運行)しかありません。
これらのバスはすべてJR伊予大洲駅に停車します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!