dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

盛岡から、富山までを安く行きたいと考えています。

10/17に行く予定で、5日くらい滞在する予定です。
ネットで調べても、JR東・西のどちらにもまたがりますし、
どうすれば安く行けるのか分かりません。

新幹線指定席で、片道21570円のようです。
今考えているのは株主優待券を利用することですが、
乗り換えがあるのでどこの区間に効くのかもわからず、
困っています。

新幹線理容ははずせないので、どうすれば少しでも安く
済ませられるか、教えていただけると有り難いです。

A 回答 (3件)

仙台から富山まで高速バス(深夜便)が出ていますので、


安く済ませるならばそれが良いと思います。
運賃は仙台~富山が8600円です。

参考URL:http://www.chitetsu.co.jp/bus_b/sendai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は両親が行くので、高速バスは体に負担がかかる
と思い、今回は新幹線で、という話になっておりました。

ただ、私が行く分には安い方大歓迎ですので、その際に
教えて頂いた方法を試してみようと思います。

お礼日時:2008/09/28 21:51

5日滞在だったら、大宮から北陸フリーきっぷ使う訳にも行きませんから、


盛岡→大宮→越後湯沢乗り換え はやて指定席利用 他は自由席
往復乗車券購入で、で39240円


それ以外だったら、帰りをを日本海沿い経由にする。
盛岡→東京→名古屋→高山線で富山→新潟→秋田→盛岡
とかすれば安くなりますが・・・・・
    • good
    • 0

株主優待券は、JRのそれぞれの会社の区間しか使えません。


ご質問の場合は、東日本が盛岡~直江津、西日本が直江津~富山ということになります。
乗車券、特急券とも、それぞれの区間で打ち切って買うこととなります。こういう場合、通常は割高となることが多いです。
また、西日本の区間について株主優待を利用しようとすると、同社内の駅で購入することとなり、現実的ではありません。西日本の区間を無割引で購入なら、かなり割高となるでしょう。
往復とも列車の利用なら、乗車券を往復で買うと割引があります。
あるいは、周遊きっぷの「富山・高岡ゾーン」(4,200円)とゆき、かえりの乗車券を同時に購入すると2割引となります。ただし、富山周辺のJRをまったく利用されないと、ほとんどメリットが無いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!