dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、福島の友人を名古屋に招待したいのですが
なるべくお得にしたく回数券を金券ショップで購入して渡そうかと考えております。

具体的にはどのように購入するのが一番安くすむでしょうか?
御存じの方おりましたらご教授ください。

A 回答 (6件)

すでにいくつか回答がついていますが、まとめると以下のようになります。



◆普通に購入した場合(往復されると仮定)
・乗車券:9,610円→往復割引で 8,640円
・特急券:4,200円±200円(福島~東京)やまびこ
・特急券:4,830円±200円(東京~名古屋)のぞみ
→合計:18,640円±400円
→往復割引で 17,670円±400円
※±200円は、乗車日により指定席料金が異なるためです。

◆回数券(1枚あたり)
・福島~東京:8,330円
・東京~名古屋:10,360円
→合計:18,690円(金券ショップの価格設定により変動)
※福島~東京間の回数券は名古屋近辺では手に入らない可能性大
(郵送をしてくれる店であれば購入可能)
※年末年始・GW・お盆期間は使用不可

したがって、回数券にしてもあまりおトクにはならないです。

◆他の方からご提案のあった「ぷらっとこだま」
http://www.jrtours.co.jp/kodama/tokyo.html
・グリーン:9,100円(年末年始:10,300円)
・普通席:8,100円(年末年始:9,300円)
※東京駅での乗り継ぎの際は、いったん改札から出て、JR東海の専用改札から入り直す必要あり。
※変更はできません。乗車日10日前から取り消し手数料がかかります。

・福島~東京間を普通にきっぷを買うと、
4,750円+4,200円±200円
ぷらっとこだまと組み合わせると、
→合計:18,050円(グリーン)、17.050円(普通席)

・福島~東京間の回数券とぷらっとこだまとの組み合わせ
→合計:17,430円(グリーン)、16,430円(普通席)

こちらもあまりおトクとはいえないようです。
※ぷらっとこだまでご招待するなら、1000円の違いですから、グリーン車にしたほうがいいのではとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細まで具体的な金額をありがとうございました。
一番詳しかったということでベストアンサーにさせて頂きます。

お礼日時:2014/12/25 23:10

福島は県ですか?駅ですか?



もし駅だとすれば、大阪にも福島駅が存在しますので・・・

県だとすれば、駅はどこでしょう?

福島駅から名古屋駅であれば片道600kmを越えているので、
往復乗車券にすれば、1割引きになります。
但し往路から復路までの日数は8日間となりますので・・・

もし福島県の郡山駅からとなると、
片道600kmを割ってしまいますので、
往復1割引きにはなりません。

もし大阪の福島であれば、
新大阪から名古屋までの回数券はあります。

福島の具体的な駅を提示していただければ、
皆さんから適切な回答がもらえると思いますよ・・・

この回答への補足

福島県の福島市の福島駅です。

補足日時:2014/12/25 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいところまでありがとうございました。

お礼日時:2014/12/25 23:08

No1 補足



JR の運賃は、301Kmと601Km で単価が変わる2段階長距離逓減制と601Km を超える場合の往復割引。
近距離は例外もありますが、遠距離で分割すると、返って割高になります。
ただ、301Km 超えは20Km 刻み、601Km 超えは40Km 刻み。ちょっと距離を超える時は、近距離きっぷを継ぎ足すと得になる場合もあります。

で、新幹線の回数券だと、東京で分割する事になるので、運賃部分も分割されお得にはなりません。
それより、名古屋周辺の金券ショップで、東京⇔福島の新幹線回数券は入手できません。

ちなみに、福島駅周辺で東京⇔福島の新幹線回数券を購入して貰い、東京からはJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」と言う手段もありますが、それでも、正規の負担と同額ぐらいです。(試算はしていません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更に詳細な説明をありがとうございました。

お礼日時:2014/12/25 23:07

#2さん、海外生活が長いようで、


20年以上も前に東京―上野間で新幹線が開通したことをご存じないようです。

金券ショップが「お得」というのは思い込みの一種です。
JRは遠距離であるとか列車を乗り継ぐといった場合、
正規の買い方が最も安いことが多く、今回もそれに当たります。

名古屋―福島という新幹線回数券はないので、どうしても新幹線回数券を手に入れるなら
名古屋(市内)―東京(都区内)・東京(都区内)―福島に分けねばなりません。
金券屋で前者が10300円前後、後者が8300円ほどですので、片道計18600円ほどとなります。

これに対し、正規運賃料金は、12月の最も高い時期で
運賃が福島→名古屋市内:9610円、
新幹線特急券(指定席)が福島→東京4200円、のぞみ特急券(指定席)が4830円
の合計18640円です。(日によって特急券はそれぞれ200円引き)
自由席にすればもっと安くなりまし、往復利用なら運賃が片道1割引になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な金額をありがとうございました。

お礼日時:2014/12/25 23:06

新幹線って、九州から青森までつながっていなんですけど。

東京と上野の間が新幹線走っていないです。多分、近い将来も走らせる予定はないと思いますので、そんなないものの回数券など売り出されているとは、思えないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2014/12/25 23:09

名古屋⇔福島は、会社が違うので、回数券は販売されていません。



ただ、運賃は営業キロ程639Kmで、往復一括で買うと1割引きになります。
9,610円×0.9=8,640円×2=17,280円 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な金額をありがとうございました。

お礼日時:2014/12/25 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!