dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活で新大阪から東京まで何回か行かなければなりません。会社が出してくれないので自腹です(泣)
新大阪から東京までだと学割無しで片道14000円はかかります。高いですね。どうにかして安く行きたいのですが、金券ショップ、学割以外で安く行く方法はありませんでしょうか?バスも時間が無いのでだめです。

A 回答 (6件)

梅田の大阪駅前ビル第2・第4の地下の奥の金券ショップは、大阪駅と地下でつながっている割には駅に行くのは結構遠回りで不便なため、他の金券ショップより新幹線回数券東京大阪片道で500円くらい安いです。



エキスプレス予約は決済用のクレジットカードがいるので、学生さんには難しいかも。

あと、パンフやポスターにも書いてますし、ANo.1の方もおっしゃっていますが、旅行会社の各プランやぷらっとこだまの参加券は実は切符ではなく、団体旅行の参加権なので、あらかじめ決められた行程をちょっとでも外れると一切が無効になってしまいます。例えば途中乗車・途中下車が一切できません。新大阪から乗るつもりで京都から乗るということができず、東京で降りるつもりが新横浜で降りるということもできません。また、改札口は指定改札口(だいたいは乗り換えに不便な改札口があたっています)でのみしか入退場できません。時間が間に合わないからといって乗り換え改札を使おうとしても冷たく指定改札口に回るよう言い放たれます。(JR各社の方々にとっては正規料金を大幅に割り引いてしまう団体旅行は実はあまり面白いものではないのです。) 制約の多さは修学旅行並ですが、タイミングが合えば安価で便利です。ぷらっとこだま参加権(券)はJR東海ツアーズかJTBで購入できますが、あらかじめ決められた量しかないので、行き先での行動に便利な朝夕の人気便は1週間以上前に購入する必要があります。あと、指定改札口までの交通費は全くの別料金になるので、大阪市内の端っこから東京都区内の端っこに行く場合はお得度がぐんと下がり、回数券(こっちは大阪市内から東京都区内OK)の方が良い場合もあります。

JR高速バスは昼バス(東京大阪6000円(上がったかもしれない))と夜バス(東京大阪最安4000円くらい(上がったかもしれない、ちなみに400O円は席間激狭))の組み合わせ往復割引もできますので、スケジュールによっては良いかもしれません。ただしんどいですけど。「高速バスネット」で検索すればすぐ出ます。
    • good
    • 0

>夜バス(東京大阪最安4000円くらい(上がったかもしれない、


 ちなみに400O円は席間激狭))

JRハイウェイバスには、巨大2階建てバス 青春メガドリーム号
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_meg …
及び、トイレなしの超得割青春号と言うのがあります。両路線とも通常
運賃は4,300円ですが、高速バスネット http://www.kakuyasubus.jp/
予約をし、なおかつ指定された期日までに購入すれば、「早売1」と言う
割引運賃が適用され、金・土・休日と祝前日ですと4,000円で移動する事が
出来ます。ただ、青春メガドリームは座席幅が非常に狭い上、運行ルート
が厳しく制約されていますので、事故などで東名・名神の一部区間が
通行止めになって場合、ルート上のSA・PAで待機する場合が
ありますので時間の制約が多い就職活動では、あまりお勧めできません。

飛行機も選択肢に入れてみてはどうでしょう。ひかり早特きっぷは
1週間前までに購入する必要がありますが、飛行機ですと事前購入割引
(ANAではビジネス特割)と言う1日前まで購入すれば、便によっては
新幹線並みの運賃で飛行機を利用する事ができます。

(例)11月5日(水)に大阪から東京へ行く場合
新幹線のぞみ号 乗車券+新幹線特急券 13,850円 学割だと12,140円
ひかり早特きっぷ 1週間前まで購入する事が必要 12,000円
飛行機 ANAビジネス特割 伊丹空港発11時・正午・13時及び
神戸空港 朝7時15分発の便 12,100円 
スターフライヤー STAR1 関西空港 朝8時発の便 12,500円
    • good
    • 0

そういう時に使うのがJR東海ツアーズの「いざ出張」です。


1泊2日なら新幹線料金だけでホテルは無料になる換算です。

参考URL:http://www.jrtours.co.jp/business-travel/index.h …
    • good
    • 0

ぷらっとこだまエコノミープラン(片道10000円)


http://www.jrtours.co.jp/kodama/

ひかり早特きっぷ(片道12000円)
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/h …

エクスプレス早特(片道12000円)
http://expy.jp/service/hayatoku/index.html

出張名人(往復+ホテル一泊付で28000円~)
http://www.jtb.co.jp/acejtbw/business/syutoken/i …

--------
就活で会社が交通費を負担してくれる所なんてよっぽどの所でない限りはありませんからねえ。内定者ならまだしも。夜行バス(3500円~)が使えたらそれが一番安いんですが。新幹線の始発よりは先に着きますけど…まあそれでも時間がないのなら仕方ないですよね。
    • good
    • 0

1週間時間があれば、


「ひかり早特きっぷ」(東京⇔新大阪:12000円)も良いかと思います。
のぞみに比べて所要時間が35分ほど遅いだけですから。
    • good
    • 0

ぷらっとこだま をご利用ください


ただし 乗り遅れたら切符が紙くずになりますので注意
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!