プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「Sunny」のコード進行について

ポップスやジャズのスタンダードで、「Sunny」という曲があります。
先日ジャムセッションで、ボーカルの人のリクエストでこの曲をやったのですが、ボーカル氏の持ってきた譜面のコードが、自分で移調したということでしたがこれがデタラメで(解釈の違いというレベルではなく、明らかに間違っている)、しょうがないのでキーだけを確認して適当にやりました。

基本はポップスによくあるようなシンプルな進行です。
ジャズセッションで多少のリハモナイズをするにしても、トニックマイナーからII-Vを入れて平行メジャーのサブドミに行く、ドミナントをII-Vにする程度です。
(まあもっと複雑にしようと思えはできなくもないですが)

ただ、9~10小節目の部分の認識がみんなバラバラで、最初の8小節で使う2小節分(つまり、キーがAmとすると、Am7→Gm7/C7)をそのままそこに当てはめる人(ピアノの人はそう弾いていました)、クリシェでいく人(Am→AmM7→Am7→Am6)、とくにベースの人はこの部分を半音下降で弾いていたので、僕はベースに合わせてクリシェで弾こうとしていました。

まあパッと聴きには両者が混ざっていても一応それなりに聞こえるので、演奏としてはなんとかなったのですが、後から「なんか変だったね」という話になりコードの確認をしたところ、そういう認識の違いがありました。

この曲は、たいていの場合この部分はどちらのコード進行で演奏することが多いでしょうか?

もちろんこういうことは、その場でコードや展開を確認するものでしょうし、これが絶対という決まりも無いとは思うのですが、それはよく承知の上での質問です。
「このアルバムではこう弾いている」ということよりも、現在ジャムセッションの場でよく演奏されている進行はどちらが多いのかという事が知りたいです。よろしくお願いします。 

A 回答 (3件)

「Sunny」懐かしいですね。


今でもやるんですね!

原曲はクリシェだったと思います。ここも最初と同じコードだと変化がないので、クリシェの方がメリハリが出ると思います。

sunny chords

で検索するといろいろ出てきますが、クリシェの方が多数派のようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
原曲のボビー・ヘブの録音は、Em→G→C→F#m7/B7のルートだけを単純に繰り返すだけで、質問の部分も、ベースはE→G→Cと弾いています。(転調する前)
エレピや管の被せも、クリシェではなく上記のコード進行に沿っているようです。
でも実際のセッションではクリシェのほうが多いのですね。参考になりました。

お礼日時:2010/10/30 16:04

あくまで アイデアとしての参考意見なのですが


この曲は 聴いている側からも ほどよい長さで 
演奏する側からも こなしやすい展開の曲だと
思いますので
楽器の数にもよるかとは思いますが
たとえば アドリブをまわす時に クリシェのある
楽器の回と そうでない進行の回を 完全に分けて
しまっても 面白いんじゃないかな? とも思いますし
ある種、サプライズな「仕掛け」を入れてみるのも
演奏する側の楽しみが増すような気がします

そこまで「会話」ができるメンバーなら
さぞ楽しいだろうなぁ と羨ましい限りですw

ついでに あともうひとつ、「鳴らさない」進行も
アリかな? とも思います
その2小節のところだけ
ソロだけが存在していて 他の空間は聴衆に想像してもらう
、、、ってのも おもしろい  かも   です (^_^)v

ちなみに 私が参考にしましたのは
オスカー・ピーターソンがオーケストラとやっているアルバム
(MOTIONS & EMOTIONS)が在って、そこからのイメージを
引っ張ってきました
「サニー」をはじめ「WAVE」「エリノア・リグビー」なんかが
収録されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オスカーピーターソンのそのアルバム、たしかあったような気がするんですけど覚えていないです。ちょっと探してみます。
バッキングをパタッと止めてしまうってSunnyは、パット・マルティーノがやっていたような気がします。スリリングでカッコいいですよね。
演奏前に打ち合わせの余裕があるときなら、こういうアイデアを盛り込むのも面白いですね。できれば打ち合わせ無しで、本当のサプライズでこういった仕掛けを楽しめるのが理想ですけども…

お礼日時:2010/11/02 14:55

>原曲はクリシェだったと思います。



原曲はBobby Hebbじゃないでしょうか?
今年の夏に亡くなりましたね。。

違う曲だったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ボビー・ヘブのSunnyです。去年亡くなられたのですね・・・。
クリシェというのは、アーティストの名前ではなく、ひとつのコードの中で音を変化させて流れを作る技法で、この曲では質問の部分を通常のコード進行で演奏するか、クリシェの技法を使うか、どちらでもできるんです。
人によっては、その認識ややり方が違うので、いきなりのセッションではこういう戸惑ってしまう事態が起こるのです。
ですから、現在その多いほうを自分の中でデフォルトにしておけば、ぶつかる確率は減るだろうと、そういう意図でした。

お礼日時:2010/10/30 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!