
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ターボライターに限らず、ガスライターにガスを注入する方法。
1、ライター内のガス注入口を楊枝の尖ってない側で押して残留ガスを抜く。
(楊枝の尖ってるほうで押すと折れた場合に楊枝の先が注入口に詰まるので厳禁、細いドライバーでも良いが注入口を傷つける)
2、残留ガスを抜く事でライター内のガス圧力が無くなり液化ガスが抵抗なく入る。
3、補充用ガスボンベを上下に激しく数回振る。
4、振る事でボンベ内の液化ガスが気化してボンベ内圧が上がり液化ガスが噴出しやすくなる。
5、ライターの注入口を上に向け、ボンベバルブを下に向けて注入口に押し込む。
6、数秒間で液化ガスがライターに充填される。
※高度のテクニック
注入時に、液化ガスをライターに吹き付ける。
液化ガスを吹き付けられたライターは気化熱で冷却されて液化ガスが抵抗なく入りやすくなる。
但し、換気の良い場所で周囲に火気がない事が条件。
火力(炎)調整ネジは廻す必要はありません。
ガスを充填する事で炎が強くなるのでマイナス側に廻しておくと安全という理由ですが、ターボライターの炎は普通のライターのように何センチも炎が上がる事がないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はじめまして! スプレー缶の処...
-
ガス設備に使われる昇圧防止装...
-
熱関係の用語で「ガス体内放射...
-
ガステーブル
-
SS400の鋼板をガス溶断し...
-
ガス圧昇降式
-
都市ガス元栓での分岐コネクタ...
-
5年ぶりに使うガスファンヒー...
-
卓上のガスコンロのガス缶の処...
-
ターボライターにガスの入れ方
-
ガス瞬間湯沸器は自分で取り付...
-
ホームセキュリティ使っている...
-
明るいほうがいい?
-
簡易課税の事業区分について
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
朝まで電気がついているのはなぜ?
-
光熱水費(電気ガス水道)と言い...
-
テスラの暴走です
-
2人で
-
スマホなどのACアダプター充電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報