
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ターボライターに限らず、ガスライターにガスを注入する方法。
1、ライター内のガス注入口を楊枝の尖ってない側で押して残留ガスを抜く。
(楊枝の尖ってるほうで押すと折れた場合に楊枝の先が注入口に詰まるので厳禁、細いドライバーでも良いが注入口を傷つける)
2、残留ガスを抜く事でライター内のガス圧力が無くなり液化ガスが抵抗なく入る。
3、補充用ガスボンベを上下に激しく数回振る。
4、振る事でボンベ内の液化ガスが気化してボンベ内圧が上がり液化ガスが噴出しやすくなる。
5、ライターの注入口を上に向け、ボンベバルブを下に向けて注入口に押し込む。
6、数秒間で液化ガスがライターに充填される。
※高度のテクニック
注入時に、液化ガスをライターに吹き付ける。
液化ガスを吹き付けられたライターは気化熱で冷却されて液化ガスが抵抗なく入りやすくなる。
但し、換気の良い場所で周囲に火気がない事が条件。
火力(炎)調整ネジは廻す必要はありません。
ガスを充填する事で炎が強くなるのでマイナス側に廻しておくと安全という理由ですが、ターボライターの炎は普通のライターのように何センチも炎が上がる事がないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス設備に使われる昇圧防止装...
-
ホームセキュリティ使っている...
-
スプレー缶をなおしたい
-
はじめまして! スプレー缶の処...
-
ガスが違うとガスコードも替える?
-
ターボライターにガスの入れ方
-
都市ガス元栓での分岐コネクタ...
-
ライターのガスを吸って、死亡...
-
使い捨てライター(¥100ライタ...
-
業務用ガスコンロのガス接続口...
-
石けん膜流量計の使い方
-
お味噌を送りたい!
-
ガスの臭いは世界共通?
-
ドラム缶のうわぶたを開けたい
-
リンナイの瞬間湯沸かし器につ...
-
ひとつのガス菅をふたつに分け...
-
壊れた100円ライターの廃棄
-
SS400の鋼板をガス溶断し...
-
100円ライター どのライターも...
-
ガス圧昇降式
おすすめ情報