IE8にてアップルのサイトを開くと表示に1分近くかかり酷い時はフリーズします。
試しにsafariやfirefox等で開くと一瞬で開きます。
IE8でもウイルスバスター2011クラウドを終了させると表示が10秒位に改善します。
IE8のアドオンなしで開くとウイルスバスター2011クラウド動作中でも一瞬で表示されます。
そこでツール⇒アドオンの管理⇒現在読み込まれているアドオンを全て無効にしてみたのですが
変化がなかったので、全てのアドオンや許可なしのアドオンの中のどれかが邪魔をしていると思うのですが
数が多すぎて1つずつ無効にしていくのはつらいです。
邪魔をしているアドオンをご存知の方はいらっしゃいませんか。
OSはwindowa7-64bit
IE8は32bit版です
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>QuickTimeのバージョン7.6.8(1675)がインストールされて
了解です。 確かに現在の最新バージョンだと思います。
また、ログオンユーザによる挙動の違いも考えられると思った
のですが、たとえそれで症状が出なかったとしても、提示された
状況からして根本的な解決にはならないような気がしてきました。
>アドオンとはQuickTime Objectのことではないのでしょうか?
はい。 恐らくその Appleサイトに組み込まれた ActiveXだと
思います。 当方の Vista機にも同じものが 2つ在ります。
Apple 関連では、他にも Behavior Object という ActiveX も
有効になっていました。
因みに、あんまり利用していない iTunesDetector Class なる
アドオンもありますが、知らないうちに無効になっています。
>根本的な解決方法は見つかっていませんが
当方の 2台の Vista機では、質問者様の IE 環境ほどではない
と思いますが、Apple サイトは他のサイトより重いようです。
以前から Netscape や Firefox(Gecko エンジン)の非 IE 派
だったので、当方も今まで気がつかなかった次第です。
ここの OKWave 内にあった同じような過去質問でも、IE以外の
Web ブラウザを利用するよう勧めることで終わっている事例しか
見つかりませんでした。
>とりあえずはアップルのポップアップは全て無視でいこうと
この機会に、コントロールパネルの QuickTimeにある設定窓の
各タブを眺めてみましたが、あんまり関係なさそうですね。
参考URL:http://edcforum.okwave.jp/qa5501405.html
No.2
- 回答日時:
>アドオンを全部無効にしてみたところなぜか変化なしでした。
すると、関連するアドオンは QuickTime の ActiveX コントロール
「QuickTime Object」だと思ったのですが、そうでもないようですね。
因みに、質問者様のシステムにも QuickTimeがインストールされて
いると仮定して、そのバージョンは最新でしょうか?
また、別のユーザーアカウントでログオンした環境でも同じなので
しょうか?
>まだバックグラウンドで動いているアドオンがあるんですかね。
う~ん、よくわかりませんが、Apple の Java スクリプトを無効に
したら改善したという事例もあるようです。
AppleのサイトをIntermet Explorerで開くと重い
http://edcforum.okwave.jp/qa5542275.html
インターネットオプションの「セキュリティ」タブから「レベルの
カスタマイズ」で Java アプレットのスクリプトを無効にすることも
出来ますが、全ての Webサイトに適用してしまうのは現実的とは思え
ないので、この方法が有効な場合は(制限するにしても)ダイアログ
表示ぐらいにしておいた方が良いような気もします。
ところで、一応の確認ですが、クッキーを含む閲覧履歴のクリアや
インターネットオプション「詳細設定」タブ内の「リセット」による
検証は実行済みでしょうか?
Niwatori-Sanpoさんありがとうございます。
>すると、関連するアドオンは QuickTime の ActiveX コントロール
「QuickTime Object」だと思ったのですが、そうでもないようですね。
自分も最初関係ないとおもったのですが
おそらくこいつが悪さをしていることがわかりました。
私のシステムには'QuickTimeのバージョン7.6.8(1675)がインストールされていますが現在最新のもので
アップデートかけても更新プログラムはありませんと表示されます。
ユーザーアカウントはアドミニストレーター権限の自分のアカウントのみです。
Niwatori-Sanpoさんの指摘通りに
インターネットオプション「詳細設定」タブ内の「リセット」を実行したところ
重さが全くなく一瞬で表示されます。
リセット後にアップルのサイトにいくと、
「このwebサイトは'Apple Inc'からの'QuickTime'アドオンを実行しようとしています。
webサイトとアドオンを信頼し、アドオンの実行を許可するには、ここをクリックしてください...」
と画面の一番上にポップアップで表示され実行すると重たくなり
読み込み中はIEが操作できなくなるほどです。
不思議なのはツール⇒アドオンの管理⇒「許可なしに実行」のリストにQuickTime Objectがなぜか二つ表示されており
ポップアップで実行にする前から有効になっているんです。
有効なのにアップルのサイト内の動画をクリックするとQuickTimeのインストールを促されます。
ポップアップから実行すると動画を見ることができます。
ポップアップの'Apple Inc'からの'QuickTime'アドオンとは
QuickTime Objectのことではないのでしょうか?
それともIEのバグで有効・無効の表示がだめになっているのでしょうか?
根本的な解決方法は見つかっていませんが
とりあえずはアップルのポップアップは全て無視でいこうと思います。
No.1
- 回答日時:
ここでしたら一瞬で表示されますよ。
http://www.apple.com/jp/
マシンのスペックや回線に問題がないなら、アドオンの影響を疑います。
ツール - アドオンの管理 から、幾つかアドオンを無効にして確認されることをお勧めします。
この回答への補足
>ここでしたら一瞬で表示されますよ。
http://www.apple.com/jp/
まさにこのサイトです。
本日仕事場のPCでもやはり同じでかなり重いです。
マシンのスペックや回線には問題はないと思います。
他のブラウザやIEのアドオンなしなら一瞬で表示されるので
念のためスペックを書くと
CPU:Corei7 875k マザー:ASUS-P7P55D-E Deluxe
メモリ:8G グラボ:GeforceGTX470
回線:Bフレッツで20M近くでています
ツール⇒アドオンの管理⇒「現在読み込まれているアドオン」と「全てのアドオン」と「許可なしに実行」のリストにあるアドオンを全部無効にしてみたところなぜか変化なしでした。
IEのアドオンなしで開くと一瞬なのに。
IEのアドオンなしとツール⇒アドオンの管理から手動でアドオンを全て無効にするのは何がちがうのでしょうか?
手動で無効にしてもまだバックグラウンドで動いているアドオンがあるんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
勝手に違うページに移動してし...
-
ウィンドウハンドルが無効です
-
よくIEで下記のメッセージがブ...
-
webページに繫がりません
-
アドオンで強制終了
-
IEを開くとCPU使用率が100%&応...
-
IE8にてアップルのサイトを開く...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
Windows Live メール トラブル
-
【Microsoft Office Home and B...
-
sma4(グラフ描画ソフト)について
-
エクセルのメニューバーが灰色で
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
ソフトウェアをスタートアップ...
-
起動時からコマンドプロンプト...
-
Word97Excel97のライセンス名
-
p(|z|>_1.96)の求め方を詳しく...
-
k2editorの文字化けについて
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
よくIEで下記のメッセージがブ...
-
ウィンドウハンドルが無効です
-
勝手に違うページに移動してし...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
webページに繫がりません
-
この英語の広告(?)はウイル...
-
「アドオンを有効」の方法は?
-
IEのアドオン「Java(tm)plug-in...
-
悪意のあるアドオン
-
iexplore.exe アプリケーション...
-
通知バーに「アドオンが実行さ...
-
ゴミ箱を開くとエクスプローラ...
-
エラーメッセージ ”Operation ...
-
メニュバーのキューブ サーチ...
-
アドオン管理有効済み アドオ...
-
windows8 IE10 ハンゲ不具合
-
このWEBサイトのアドオンは実行...
-
bookendDesktopをインストール...
-
IEでウェブカメラの映像を映す...
おすすめ情報