最近ネットをしているとやたらと見かける広告(?)があり不気味に思っています。
添付した画像は一例です。
検索フォームのようですが、アクセスするサイトの8割くらいで見かけるので
もしかして私のパソコンに何かが勝手に設定されてしまったのかと心配です。
今この教えてgooの上部にも横長のタイプで出ています。
「Searches related to」のあとにアクセス中のサイトのアドレス
(例:Searches related to c.oshiete.goo.ne.jp)と表示されています。
Windowsの自動更新などでよく更新プログラムとやらが入るのですが関係あるでしょうか?
もし皆さんのパソコンから見ても同じものが表示されているのならいいのですが…
英語ばかりの広告ってなんだか気味悪いです。
消せるのなら消し方を教えていただけると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど、ではIEに出てくるというのでこの手順「メニューバーの「ツール」->「アドオンの管理」 」で不審なアドオンを調べてみてください。
有効になっていてよくわからない項目を探してください。
大抵あるモノ
Adobe系 Microsoft系 java系 ツールバー系(yahoo・Googleなど)はそのままでいいと思いますよ。
その中でよくわからないモノや見覚えのないもの名前を検索し安全なものならそのままにしておく
見つからない場合は 左側にある表示で「現在読み込まれているアドオン」から「すべてのアドオン」にする
不要なアドオンを見つけたら右クリック無効 それでも消えないOR削除したい場合は右クリック詳細情報でフォルダーの場所を探し直接消す。
それでも消えないしつこいものもありますのでアドオンの名前でドライブの中を検索して片っ端から消していくなどをすることができます。
一応コントロールパネル→プログラムのアンインストールで不審なものがないかチェック
長文ですみません;;
丁寧な回答ありがとうございました。
アドオンを見てみましたが必要なものが3つ有効になっているだけでした。
が、同じ「ツール」のインターネットオプションの詳細設定で
IEのリセットというのをおこなったら直りました(^^;
お騒がせしてすみません。
今まで知らなかったアドオンの見方が分かったので今後の参考にしたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まず最初に、Windows Updat(更新)は逆にウイルスや不具合などに対するものなので気にしないで自動更新のままにしておいてください。
サイトによってはそのような検索欄が出てきたりはしますが行くサイトで8割も同じ物が出るのならウイルスの可能性が高いです。
まずは使われているOSのバージョン(何ビットbitかも)・アンチウイルスソフトの名前(例ウイルスバスター等)を教えて下さい
一応オンラインスキャンのURLを貼っておきますね
参考URL:http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/protectio …
この回答への補足
自動更新は問題ないんですね。ありがとうございます。
Windows7のIE8(昨日までIE9でしたが不便なのでアンインストールしました)、64bitです。
ノートンが入っていますがあまり見たことがないので
機能しているのかよくわからなくて…申し訳ありません。
お教えいただいたオンラインスキャンではフルスキャンでも何も見つかりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
勝手に違うページに移動してし...
-
ウィンドウハンドルが無効です
-
よくIEで下記のメッセージがブ...
-
webページに繫がりません
-
アドオンで強制終了
-
IEを開くとCPU使用率が100%&応...
-
IE8にてアップルのサイトを開く...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
Windows Live メール トラブル
-
【Microsoft Office Home and B...
-
sma4(グラフ描画ソフト)について
-
エクセルのメニューバーが灰色で
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
ソフトウェアをスタートアップ...
-
起動時からコマンドプロンプト...
-
Word97Excel97のライセンス名
-
p(|z|>_1.96)の求め方を詳しく...
-
k2editorの文字化けについて
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
よくIEで下記のメッセージがブ...
-
ウィンドウハンドルが無効です
-
勝手に違うページに移動してし...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
webページに繫がりません
-
この英語の広告(?)はウイル...
-
「アドオンを有効」の方法は?
-
IEのアドオン「Java(tm)plug-in...
-
悪意のあるアドオン
-
iexplore.exe アプリケーション...
-
通知バーに「アドオンが実行さ...
-
ゴミ箱を開くとエクスプローラ...
-
エラーメッセージ ”Operation ...
-
メニュバーのキューブ サーチ...
-
アドオン管理有効済み アドオ...
-
windows8 IE10 ハンゲ不具合
-
このWEBサイトのアドオンは実行...
-
bookendDesktopをインストール...
-
IEでウェブカメラの映像を映す...
おすすめ情報