
こんにちは。先日、ノートパソコンを買い替え、ついでに今までADSLだったネット環境を光に変更し、4日に工事をしてもらいます。
現在は、モデムは、ADSL用のレンタルモデム、バッファローのWHR-G54S無線ルーターを使って、ノートパソコン3台(購入したパソコンが調子が悪いので、現在は2台)を無線LANにて接続予定です。OSについては、ウィンドウズ7(64BIT)が1台、XP SP3(1台は、パソコン内臓アンテナで、もう1台は、ルーターとセットになっているカードを挿入して使用中)が2台です。一戸建てで、光の業者は、NTT フレッツ光ネクストにします。用途は、両親(XPを2台使用)は、ネットを閲覧する程度ですが、私が、ネットゲームをしたり、YOU TUBEの動画閲覧などがメインです。
ここでお聞きしたいのが、現在使用しているルーターで、それなりの速度が出るのか(無線なんで、有線に速度が劣るのは、理解しています)、バッファロー製 WZR-HP-G301NHのような300MBPS対応の商品にした方が良いのか迷っています。接続されてから、試してみたら良いのでしょうが、明日、明後日の休み以降、電気屋に買い物に行ける時間がとれなさそうなんで、こちらでご意見をお伺いして、買い物に行けたらと思っています。ご意見、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フレッツ光は言うほど早くない事が多いので、無線LANが802.11g対応(WHR-54Gは対応してる筈)なら特段ルータを変える必要はないと思います。
まずは1台だけでも有線で接続して動作させてみて下さい。無線と余りに速度が違うようなら交換する意味はあると思いますが、大概「言うほどの差は無い」結果になると思います。ちなみに無線LANは家庭内を飛び交う電磁波や動き回る人間に影響を受けて、極端に通信速度が変化することが多いです。動画対応なら是非有線でどぞ。ウチもそういうユーザーが一人居て(笑)文句を付けたので、有線接続出来るようにしたらとたんに文句を言わなくなりました。その代りケーブルのあるところから動かなくなっちゃいましたが・・・。
早速のご意見ありがとうございます。基地局が自宅から距離があるので、ADSLだとかなり遅いから、光にされたらどうですかと、ADSL契約時に言われたのですが、工事が4ヶ月待ちぐらいで、仕事で必要だったので、ADSLにしたのですが、光に変えてもあまり変わらないのは、ちょっと残念です。
802.11g対応かどうか、HPで確認したいと思いますが、おっしゃる通り、接続してみてからの方が良い感じですね。家の環境、使用環境、個人の感じる差もあると思いますので・・・。
接続に関しては、有線で使いたいのですが、家の固定電話が、ダイニングにあり、LANケーブルを2階の自分の部屋まで引っ張るのもめんどくさいのですが、通信も安定するでしょうから、こちらも検討してみないといけませんね。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ご意見ありがとうございます。僕も価格.comには、いろいろお世話になってます。明日、工事ですが、とりあえず手持ちのルーターで試してみて、イマイチだったら、こちらのサイトなども参考にしたいと思ってます。
No.3
- 回答日時:
当面はいまのルーターをお使いになってみてはどうでしょうか?。
動画などが「カクカク」するようであれば買い換えを検討しましょう。>WZR-HP-G301NH
かなりの高性能機器です。企業内オフィスでも使われています。これ以上の進歩がないくらいの製品です。
有線LANに比べて無線LANは速度が落ちますが、それに代わる利便性がありますよね。ノートパソコンを部屋の中で自由に使えるのは非常に便利です。最近ではプリンターも無線対応なんで非常に楽ですね。
有線と無線を単に速度だけで優劣をつける輩がいますが、両方とも適材適所で使えば良いのではと思いますよ。
ご意見ありがとうございます。いちよ今のルーターでも使えそうなんで、HD動画を閲覧してみて、カクカクするようなら、買い替えたいと思います。僕も自分の部屋で有線で使いたいのですが、1度、無線の便利さを知ってしまうと、なかなかやめられませんね。
最近の製品は、高性能な上に求めやすい価格で販売されてますよね。企業でも使われているのは、知りませんでした。買ったばかりのパソコンが調子悪いので、そちらの問題が解決してから、試してみてから買い替えを検討してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線LANと無線LANが同じ...
-
Wi-Fi(5GHz)で上りだけ遅い
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
AdultSatellites(アダルトサテ...
-
CD管内の詰まりの解消方法
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
1000BASE-Tのネットワーク速度
-
wifiの速度
-
SATA6Gbpsが600MB/sなのはなぜ...
-
今からjcomなんですが、ワイマ...
-
光からADSLに戻したいです...
-
速度とデュプレックスを1Gbpsに...
-
Abemaテレビの画面が時々ボケる
-
光の速度 コレどうよ!
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
ネットの速度
-
フレッツ速度測定 西日本版 く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
異常なまでの回線速度低下。原...
-
ゲーミングパソコンの購入を考...
-
至急 下り3.7Mbps 上り794.6kb...
-
光。有線接続とWi-Fiは速度変わ...
-
家庭内LAN構築のケーブルと...
-
Wi-Fi(5GHz)で上りだけ遅い
-
ハブと無線LANの交換について
-
松下電工の「ひらいてネット」...
-
ブロードバンドのスピードについて
-
MacでNASを使っているのですが...
-
Wifiルーター購入 初めて購入す...
-
古いマンションだとドコモ光のW...
-
LAN無線が遅いので、有線にしよ...
-
ADSLから光ファイバーへ切り替...
-
回線速度について。無線と有線...
-
無線LANの接続スピード
-
J:COMの160Mプランで5Mしか出ま...
-
ルーターを通すとインターネッ...
-
FONの有線LANの速度について
おすすめ情報