
[TeraStation]、[LinkStation]を[無線LAN]に接続し、
PCから無線で接続を考えています。
無線LANは「buffalo の AirStation NFINITI WHR-G301N」を予定しています。
初めはルータを無線LANと交換しようと思っていたのですが、
ルータへ接続しているケーブルは「100BASE-T」を使用しているため
通信速度が落ちると考えました。
[ハブ]を[無線LAN]と交換し、[TeraStation]、[LinkStation]を
[1000BASE-T]に交換すれば今より通信速度が上がると思うのですが
可能でしょうか?
【現状】
─[ルータ]
├─[100BASE-T]─[ハブ]
│ ├─[100BASE-T]─[TeraStation]
│ ├─[100BASE-T]─[LinkStation]
│ └─[100BASE-T]─[パソコン(1)]
│
└─[100BASE-T]─[パソコン(2)]
【予定】
─[ルータ]
└─[100BASE-T]─[無線LAN]
┃├─[1000BASE-T]─[TeraStation]
┃└─[1000BASE-T]─[LinkStation]
┃
┣━[無線300Mbps]━[パソコン(1)]
┗━[無線300Mbps]━[パソコン(2)]
※1つ前の質問で無線LANでは速度が不安定で複数PCでの接続では
速度が落ちることは教えていただいました。
No.4
- 回答日時:
私の経験:
ソフトウエアraidが壊れ悲惨な目にあったので、TeraStationを買ってPCを100BASEでつないでいた。
あまりにも遅いんで、ギガビット(有線)にかえて、ジャンボフレーム有効にしてみた。
少し速くなったけど、倍にはならなかった。
(ギガビットに変える必要がなかった)
TeraStationが壊れた。
復旧はできなかった。
頭にきてIOのLANDISKにかえた。
認証がウマく設定できなかった。
サポートに電話した。
(すぐ切られた)
メールした。
何回かやり取りした。
結局解決できないのでめんどくさくなってあきらめた。
ハードウエアRAIDを買った。
私の結論:
NASは遅くて、そこまで信用できるものではない。 データの保護という観点からはハードウエアRAID+媒体が良いと思う。 速度を優先したいなら、有線でeSATAなどのディスクを共有してつかうべし。
私のアドバイス:
速度だけのために無線を買うのであれば期待する効果は得られないと思います。 線が邪魔とか言うなら、良いと思います。
私も[TeraStation]では元々のハードディスク4つとも順番に壊れていってだましだまし使っています。
無線LANについては速度がいまより遅くなるのならあきらめようと思います。
No.3
- 回答日時:
無線LAN(IEEE802.11nでの構成)の実行速度はココ参照
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489564/
但し、「buffalo の AirStation NFINITI WHR-G301N」の有線LAN部分は10/100対応
なので、1000でつなぐ意味がありません
No.2
- 回答日時:
残念ながら現状より速度は落ちますよ。
無線LANは最大でも8割程度のスピードしか出ません。100M環境なら60M~80Mも出れば良い方じゃないでしょうか。それからギガビット(1000M)で繋いでいる機器がありますが、LAN上にギガビット非対応(100M)があればその速度に合わせて落ちてしまいますよ。この回答への補足
ありがとうございます。
皆さんの回答をみて無線LANはやめようと思います。
「LAN上にギガビット非対応(100M)があればその速度に合わせて落ちてしまいますよ。」について教えてください。
─[100BASE-T]─[1000BASE-T対応ハブ]
├─[1000BASE-T]─[TeraStation]
├─[1000BASE-T]─[LinkStation]
└─[1000BASE-T]─[パソコン(1)]
このつなぎ方では[TeraStation]⇔[パソコン(1)]でも
1000ではなく、100の速度になってしまうということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線LANと無線LANが同じ...
-
光。有線接続とWi-Fiは速度変わ...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
100M占有
-
初めまして、インターネットの...
-
CATVの速度について
-
ネットの速度
-
J:COM 160Mコースなのに遅すぎる
-
wifiの速度
-
リンク速度が1Gにならない
-
光ファイバーにしても7Mくらい...
-
光で有線ですが、通信速度が遅...
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
-
複数の速度測定で結果バラバラ
-
光からADSLに戻したいです...
-
Wi-Fiルーターについて教えてく...
-
光の速度 コレどうよ!
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
異常なまでの回線速度低下。原...
-
ゲーミングパソコンの購入を考...
-
至急 下り3.7Mbps 上り794.6kb...
-
光。有線接続とWi-Fiは速度変わ...
-
家庭内LAN構築のケーブルと...
-
Wi-Fi(5GHz)で上りだけ遅い
-
ハブと無線LANの交換について
-
松下電工の「ひらいてネット」...
-
ブロードバンドのスピードについて
-
MacでNASを使っているのですが...
-
Wifiルーター購入 初めて購入す...
-
古いマンションだとドコモ光のW...
-
LAN無線が遅いので、有線にしよ...
-
ADSLから光ファイバーへ切り替...
-
回線速度について。無線と有線...
-
無線LANの接続スピード
-
J:COMの160Mプランで5Mしか出ま...
-
ルーターを通すとインターネッ...
-
FONの有線LANの速度について
おすすめ情報