
現在婚約中の27歳女です。結婚準備のための引っ越し、同棲について皆さんの意見をお聞きしたいです。
来年6月に挙式で、入籍は相手の意向で挙式の直前の予定です。
来月から結婚式の打ち合わせも始まります。年度末にお互いの仕事も忙しくなるため、挙式準備と引越しを同時進行するのは厳しいという判断から、今月中に引越しをして一緒に住み、今後の準備を進める計画でした。新居も決まり、相手は引越しをしています。
私の職場では、まず上司に報告してから、他の職員にも職員会議の中で結婚報告をするのが流れのようだったので、まずは上司に結婚、引越し予定と理由を報告しました。
すると、『入籍後に一緒に住むのが社会一般的な考え方だから、他の職員に入籍半年前に前倒しで引越しをする理由を伝えて欲しい』とのことでした。
決して上司は入籍前の同居、引越しを否定しているわけではありません。『個人にはそれぞれの生活があるから』とも言ってくれてます。
しかし、入籍前に相手と同居するのは前例もあり、私が初めてではありません。前例の先輩方は、事前に同居する理由を全職員の前で伝えてはいません。プライベートなことなので、私も全職員の前では引越しの詳細な理由は言いたくないです。
他の人は『結婚準備』で認められて、私だけみんなの前で理由を言わないと認められないというのも納得いきません。
シフト制の仕事で、職場までの距離が大幅に長くなり、通勤で電車を使うようになるので(今は、地元なのでバスのみです)引越しを全職員に報告しないわけにはいきません。
女性職場なので、変な誤解をされて陰であることないこと言われるのも嫌ですし…。
両家顔合わせもして、お互いの両親の了解も得られ、婚約をきちんとしている状態なのに『結婚が決まりました、準備のため早めに住所が変わります』だけではダメなのでしょうか?
社会人として入籍するまで、もしくは入籍の直前まで一緒に住まないというのは当然なのでしょうか?
それとも、職場への報告と結婚準備の順番や進行状態に問題があるのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
別に「結婚が決まりました、準備のため早めに住所が変わります」でいいと思います
そでは不十分と言われたのでしょうか?
入籍前の同棲については、一昔前ならいろいろ言われましたが、いまはよくある話ですし…
ただ、個人的には早すぎるのでは?とは思いました
年度末に忙しくなる職場ということですが、結婚式は6月で今月には同棲ですよね
一般的に結婚式準備が忙しくなるのも2.3か月前ですよね
となると、1月の終わりから2月の頭くらいでも間に合うし
一般的な祭日休みとかならゴールデンウィークに引っ越しでも間に合うと思えるからです
もちろん契約とか、その時期やることとかあるかもしれませんし
他人にはわからないんですけどね
そういう意味で「結婚準備のため」というだけではちょっと足りないということなのかな・・・と思いました
>女性職場なので、変な誤解をされて陰であることないこと言われるのも嫌ですし…。
ということなので、きちんと説明した方がいいという配慮なのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
別に結婚前から一緒に住むのは個人の自由です。
それにとやかくいうのは以下の三つの理由からでしょう。
・通勤距離が長くなるのは職場の経理上痛い、通勤費がかかる
・寿なので、退職されるかもしれないから、心づもりするように
・シフト制なので、遠距離通勤のあなたは急なシフト変更のとき当てにできないことを周知する
そんな感じですかね、今はどこも大変なのですよ
回答ありがとうございます。
結婚後も仕事を続けることは、上司には伝えてあります。
確かに、急な出勤要請は地元の人が出ることがほとんどなので、それを全員に共通理解することは必要ですよね。

No.1
- 回答日時:
質問文を読ませて頂いて、私も『はて?』と疑問に思ってしまいました。
>それとも、職場への報告と結婚準備の順番や進行状態に問題があるのでしょうか?
こちらはないと思います。
どのように結婚準備を進めるか等は個人の自由です。
会社に縛られるような事ではございません。
職員の前で報告する内容は
『結婚が決まりました、準備のため早めに住所が変わります』
で宜しいかと思います。
詳しく言う必要性が分かりません。
仕事に何の支障があるのかも分かりません。
そして入籍直前まで一緒に住まないというのが当然な訳でも
ありません。
誰が決めたんでしょう。そんな事。
もしそれが当然というのならば、授かり婚は言語道断ですね。
許されませんよね。
もし聞けそうであるのならば、
前例があるのに何故このような形を取るようになられたのか
お聞きになってもいいかもしれません。
もしかしたら裏事情があったりするのかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
上司や他の職員に失礼なことをしてしまっているのではと心配でしたが、ご意見を聞けて安心しました。
自分では正しい手順を踏んでいるつもりだったので。
裏事情…と言われると色々なことがありそうで恐いです。
noir_blackさんのおっしゃる通り、授かり婚は禁忌です。
噂ですが、過去にそれで解雇された人がいるらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- プロポーズ・婚約・結納 転職内定後、婚約した場合。 当方30歳、相手は35歳。 去年12月に内定が決まり、今年2月に婚約しま 4 2022/06/09 21:48
- 退職・失業・リストラ パートを辞める時の報告について 11月後半から某ドラッグストアのパート(週5フル、社会保険加入)で勤 5 2023/01/27 12:51
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- その他(結婚) 急に結婚話を覆した彼女 どういう心理? 14 2023/02/21 15:48
- 退職・失業・リストラ 退職日が決まらない、特定退職者になるか 4 2023/06/14 22:10
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- その他(結婚) 来春に入籍と引越し(遠方)を予定しています。 先日両家の顔合わせが終わり、結納・結婚式はしません。 6 2022/10/20 19:35
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新婚だけど処女
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
転職内定後、婚約した場合。 当...
-
入籍を先にすること。
-
職場への入籍報告について、事...
-
婚約破棄されて不安定です
-
親族の中で同じ年に結婚したら...
-
【至急回答希望です】退職する...
-
入籍日未定ですが、会社への報...
-
住宅ローンについて 入籍前か...
-
入籍の報告って、した方がいい?
-
私には彼氏がいます。将来は結...
-
先に籍だけ入れるってことは…?
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
【結婚を進めて良いか悩んでい...
-
入籍日を職場に決められるって...
-
パート先への結婚の報告について…
-
現在婚約中の27歳女です。結婚...
-
結婚祝い、入籍祝いについて教...
-
妹がいつの間にか結婚していました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
職場への入籍報告について、事...
-
入籍日未定ですが、会社への報...
-
妹がいつの間にか結婚していました
-
入籍日の複数回延期について
-
転職内定後、婚約した場合。 当...
-
新婚だけど処女
-
転職使用期間中の入籍って駄目...
-
入籍前日です。 昼間に会社の方...
-
親族の中で同じ年に結婚したら...
-
婚約破棄されて不安定です
-
挙式後1年、未入籍のまま 別...
-
先に籍だけ入れるってことは…?
-
現在婚約中の27歳女です。結婚...
-
入籍の報告って、した方がいい?
-
入籍に踏み切らない同棲中の彼
-
入社前の入籍について
-
【至急回答希望です】退職する...
-
入籍してからすぐ仕事を辞める...
おすすめ情報