
自営業の老親を扶養に入れられますか?
父親が自営業をしていますが、収入が少なく、数年間所得税を免除されています。
母親は専業主婦です。
この度母親が70歳になりましたので私(会社員)の扶養に入れられないかと思い到りました。
年金は父親が80万円、母親が130万円受給(今年7月から)しており、二人とも国民保険に加入しています。
世帯主名は父親になっています。
既に廃業しているような状態ですが、敢えて辞めることも無いと思います。
私は娘で子ども2人いますが(出戻り)10年来給料の大半を家に入れてきました。
父親の営業所得がはっきり分からないのですが、勤めに出ているのと同じく38万円以内であれば私の扶養に入れられるのでしょうか?
その場合、世帯主名を変更しなければいけないのでしょうか?
長年一家の大黒柱であった父親のプライドの為に出来れば世帯主名は父親のままで、そして両親とも扶養に入れられると助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
税金の問題ですよね。
あなたが生活の面倒をみている訳ですよね。生計を一にするなんて訳のわからない言葉だけど、一緒に生活しているんでしょう。ご両親ともに65歳以上何ですかね。それなら、少なくとも、お母さんは扶養にできますよ。お父さんは、公的年金はゼロになるかりますよね。自営であれ、確かに、所得が38万以内なら可能です。お父さんがの申告の控えを見せてもらえばわかりますよ。
ただ、人それぞれだけど、そんな収入で自営なんかやってるかな。それと、お母さんに専従者として給与を払っていませんかね。それらいろいろあるけど、申告の控えをみればわかります。
世帯主って、戸籍上のことですよね。税務上とは関係ないですよ。一番稼ぎがあるのが、控除を利用するのが最もいいんですけどね。
難しいと思いますよ。家は親のものなんでしょう。あなたがいくら家にお金を入れてしらないけど、家賃、生活費以上を入れてたんですかね。今年からと言っても、年金と事業でご両親は210万+アルファーはあるりますよね。それと、お父さんに、そういう事でのプライドがあるなら、お母さんをそんなに働かせましたかね。
ご両親が二人なら、生きられたんじゃないのかな。私も自営だけど、儲けもあまりないけど、借金もないんだよね。最後は資産を売り飛ばしちゃうしね。ともあれ、税金面の方便であっても、お父さんが嫌なら、それで計画は終わりです。
ついでに言えば、私は親子であったって、絶対に申告書の写し何か見せません。金銭的には、誰にも頼らなくてもいいのに、手の内を見せて良いことはないからね。まぁ、ざっくばらんに相談したらどうですかね。
ご回答ありがとうございます。
早速両親に相談してみましたら、私が気を使うようなこだわりは全くありませんでした。
今日、思いきって会社に言ってみましたらたぶん2人とも扶養に入れるでしょうとのことでした。
アドバイスをいただいていなかったら会社に聞く前にあきらめていたと思います。
助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
基本的なことを書きます。
いかなる収入でもあれば扶養は出来ません。「例えば廃業してても田畑の資産があればダメです。」
父年金80万円。母が130万円受給なら2人で月175,000円ですから足りない部分は,あなたが補給してあげたらよいのでは?と思います。
配偶者控除とは?
103万円以下の所得しかない人が,配偶者の場合,所得額から一定の額(同38万円)を控除する事が出来るのです。
敢えて辞めることがない ← このような甘い言葉はいけない。大黒柱だの,プライドこのような考えは公には通用しません。
あなたが世帯主になって両親を扶養することで,是正される方法を確認して手続きしてください。
参考にしてください。
早速のご回答ありがとうございます。
母親の年金が貰えるようになったのが7月ですので、
つい最近まで両親併せて80万円ほどの年金しか受給していませんでした。
とても生活出来ないので既に私が中心だったのですね。
母の年金が入るようになっても生活費はこれまで通りです。
余裕が無い家計でありながら大黒柱だのプライドだのにこだわってる場合では無かったですね。
それから収入があったら扶養にはできないのですね。
今月中に年末調整の届けを会社に提出するので家族で話し合ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健全とはどういう意味合いで言...
-
義両親とは冠婚葬祭だけの関わ...
-
親子関係
-
親ガチャというものはどのよう...
-
「親には感謝している」という...
-
どっちが悪い?
-
自分が言ったことに責任を持た...
-
祖父に婚姻届の証人欄を記入し...
-
全身麻酔後、親に心無い言葉を...
-
義両親の生活について
-
父親の威厳て何をもっての威厳...
-
親がいろいろできる人ってどう...
-
親がバイリンガルでなかったの...
-
息子を心配する父親
-
居苦しい。助けを求めるべきか...
-
毎日怒鳴る父
-
愛してる人を叩けますか
-
子どもに優しくするのは普通? ...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
親の経験が子どもの進路選択に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗 親にバレないように
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
夜職をしています。扶養から外...
-
アリナミンや養命酒は医薬品購...
-
風俗嬢・確定申告・夫の扶養に...
-
人工透析と生活保護
-
パート年収をごまかしたらどう...
-
扶養家族の調査にが市役所より...
-
年金以外の収入がある場合の申告等
-
扶養親族等の重複について
-
義母を扶養に入れた場合の税・...
-
偽装離婚夫婦の告発
-
高校生です。 Googleアドセンス...
-
身体障害者の自動車税免税
-
昨年扶養内で働いていたのです...
-
扶養家族控除
-
ニートほど自分勝手な生物はい...
-
私の実家の母72歳。 パートと、...
-
旦那と別居で私が世帯主になり...
-
扶養控除で妻の扶養に子供をし...
おすすめ情報