dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JAVA VMの2回目以降の起動が早いのはなぜでしょうか。JAVAのプロセス自体は起動毎に作成されているので、プロセスが常駐しているということではなさそうですが、メモリのどこかに情報が残っているのでしょうか。
また、JAVAの画面アプリケーション等で、初回の起動が遅く2回目以降は早くなるのは、VMの起動速度だけではなさそうなのですが、ロードしたクラスの情報もどこかに残っているのでしょうか。

A 回答 (1件)

 O/SがWindowsなら、一度読み込んだファイルがメモリ上にキャッシュされているからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。メモリ上ということは、時間が経つとキャッシュが消えてしまう場合もあるのでしょうか。また、Windows以外のOSの場合はどうなるでしょうか。可能であれば詳細について説明しているページなどを紹介していただけると幸いです。

お礼日時:2010/11/07 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!