
主人が、産まれてくる子供の名前を「がくと」にしたいと言っています。
主人なりに願いや意味を込めて考えた漢字を組み合わせた名前だし
私も個人的には賛成なのですが、
世間的にはやはり歌手のGACKTさんをイメージしてしまうものでしょうか?
私たち夫婦はファンでも何でもないのですが、
GACKTさんファンの親が付けた安直な名前、とか
10年後、20年後に古い有名人の名前というイメージを持たれてしまうと
ちょっと悲しいです。
世間の率直な感想をお聞かせください。お願いします。
*ちなみにGACKTさんが漢字表記するときは「楽斗」とするらしいですが、
考えている名前は「楽」だけカブってます。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
flashplay さん、こんにちは。
名づけって楽しくてむずかしいですよね。
わたし個人としては『がくと』くん、音の響きとしてはまったく安直な感じもDQNな感じもいたしません。
男の子らしいよい名前だと思います。
『楽』の字も、『音楽に造詣の深いご両親かな?』と思いました。
ただ、漢字で書いたとき、『GACKTさんファンの親が付けた安直な名前』と感じられるかどうかは、留め字の『と』にかかっているような気がします。
昔から人名で『と』と自然に読まれてきた『楽人』くん、『楽斗(これはかぶってしまいますね)』くんなら、上のような感想です。
でも、『と』とは読めても、最近になって使われていて、あまり人名としてしっくりこないような漢字、『楽』とのバランスがいまいちな漢字など、たとえば『登』や『都』などなんかだと、とたんに
『ん? 音だけでつけたのかな』⇒『がくとくんという音にどうしてもしたかったのかな』⇒『GACKTさんファンの親が付けた安直な名前かな』
と見えてしまいます。
また、ひいじじばば世代の方の『学徒』の印象はしかたないかもしれませんが(強烈でしょうから)、最初だけで、お子さまのまわりのこの世代の方たちはきっとすぐに慣れて、気にならなくなると思いますよ。
よいお名前が決まりますように。
ご参考まで。
細かな分析ありがとうございますっ。大変参考になります。
確かに「と」の漢字でずいぶん印象が変わりますね。
まだ日にちはありますので主人とよく検討したいと思います。
回答いただき有難うございました。
No.9
- 回答日時:
先日テレビを観ていたら一般の方で「百恵」という名前の方が出ていました。
その方の年齢から一瞬「山口百恵にあやかったのかな」と思いましたが、
それ以上に「百恵」という漢字に込められたであろう
親御さんの願い(沢山の愛に恵まれて欲しい)を感じました。
個人的にはそれほど気にしなくていいと思います。
聞けば確かに一番に山口百恵さんを思い浮かべますけど
冷静になってみるといいお名前ですね。私もそう思います。
真剣に考えている主人の気持ちも理解してあげたいので
世間での感想も考慮しつつ、2人でよく検討したいと思います。
ご回答いただき有難うございました。
No.8
- 回答日時:
やっぱり「GACKT」ファンなのかな?と思います。
30代前半です。子供世代は気にしないでしょうが、親はそういう目で見ると思います。
ご主人にはこのサイトを見せて、世間ではこういうお墨付きをもらってるよと
現実を突きつけてやったほうが良いと思います。
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ka883
はははっ、よいサイトをご紹介いただき有難うございます。
世間的にはかなり手厳しいですね。特に「楽」がひっかかるようで。。。
悩みどころですが、主人とよく検討したいと思います。
ご回答いただき有難うございました。
No.7
- 回答日時:
やはりGACKTさんかな?って思ってしまいます。
ちなみにうちの上の子の学年にやたらと「たくや」君が多くてやはり「キムタクから?」と思ってしまいます(年齢的にキムタクが人気になり始めたころなので)
仕事先に省吾君がいて「ご両親浜田省吾のファン?」って冗談で聞いたら「はい、その通りです」と言われたこともあります。
元春君もいましたが、おそらく「佐野元春」だろうな…。
ありふれた名前だとそうでもないですが、やはり少し変わった名前だとちょっと「お」って思ってしまいます。
でも、きちんと考えて気に入っている名前なら、周りにどう思われても気にする必要はないと思いますよ。お子さんに、お父さんがどんな思いを込めたつけた名前かきちんと説明してあげられるんだから、素晴らしいと思います。
やはりその時代の流行りというのは確かにありますよね。
それを全て否定する気もないですけど、慎重に検討したいと思います。
この子で3人目なのですが、毎回名前付けは大変ですね。
親の思いが少しでも伝わってくれればと嬉しく思います。
ご回答いただき有難うございました。
No.5
- 回答日時:
私もガクトと聞くと「歌手のGACKT」か「学徒出陣」を
思い浮かべてしまいます。
良い名前とは思えません。。。
やはりGACKTだったり学徒だったり、
ちょっと強烈なイメージが強いですね。
ご意見参考にさせていただきます。有難うございました。

No.4
- 回答日時:
>GACKTさんファンの親が付けた安直な名前、
と思われる可能性もありますが、
「楽」←この字って、人名にはあまりそぐわないかもしれませんね。
ご主人が考えた「願いや意味」をお聞かせ願えればなるほどって思うかもしれませんが、
単純に文字面だけでいうと、
クチが悪い人にかかると「ラクして~」って言われちゃう可能性もありますし。
詳しくご説明しようとすると上の子たちの名前まで出すことになるので書けないのですが、
今回3人目の子供でして、
主人が日ごろからモットーにしている言葉に入っている漢字を
それぞれの子供の名前に入れているので
どうしても今回「楽」を使いたいようなんです。
確かにこの子だけ見ると
「人生ラクしたいのか」なんて言われそうでもありますけど(苦笑)
ご意見参考にさせていただきます。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
がくと、という音だけ聞くと奥さんがGACKTさんのファンなのかなと想像してしまいますね。
まさか旦那さんの方ががくととつけたいと言っているとは驚きました。
がくとと言う名前は結構多いらしいですけどね。
学人や岳人なら許容範囲でしょうか…
ただあなたがGACKTさんのファンだと思われたくないなら辞めた方が宜しいかと思います。
読み自体はそれほど奇異な名前ではない感じなのでしょうかね。
でもやはり私がファンみたいなイメージは確かに持たれそうです(苦笑)
ご意見参考にさせていただきます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子の名前で「るり」ってい...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
全角って?
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
名前に旧字の使用
-
この名前、変ですか?
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
自分の名前が嫌。
-
旦那を恨んでます。
-
季節はずれの名前
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
-
女の子の名前について質問です。
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
「子」のつく女の子の名前ダサ...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
『ゆうな』『ひかり』の名前の...
-
あかり(明里)って名前はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子の名付け
-
赤ちゃんの名前
-
子供の名前を「精子」にしょう...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
全角って?
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
名付けに後悔してしまいます
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報