
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
季節や草木に関連した文字を名前に使うと、季節に変化があり植物に盛衰があるように、
そういう名前を持つ人の運勢も変化を生じやすく浮き沈みの激しい人生になることが多いようだ、と姓名判断の本に書いてありました。
しかし、姓名判断では使ってはいけない文字がやたらと多すぎます。
一文字の名前はダメ、ひらがなもカタカナもダメ、濁点があってはいけない。
和、幸、勝、光、久、順、節、由、雅、恵、正、直、登、房、など、
ほかにもまだ使ってはいけない文字があると書いてあるので、ちょっと眉唾ものです。
山口良一さんが娘に「さくら」という名前をつけようとして、やはり親に猛反対を受けたそうです。
昔は「さくら」という名前は良くない名前だったのです。一瞬ではかなく散ってしまうイメージのためでしょう。
しかし、今ではゴロゴロいますし、有名な方もいます。
姓名判断のサイトの前書きであったのですが、結局は両親の愛情のこもった名前をつけるのが一番よいと書いてありました。
もし、あなたが名前をつけられる側のほうだったとしても、そのほうがうれしいでしょう。
山口さんも、自分の思いのこめた名前を押し通したそうです。
どうぞ、あなたも愛情のこもった名前をつけてあげてください。
No.8
- 回答日時:
私も「春夏秋冬は良くない」と聞いてましたが、・・・我が子には付けました。
付けてから義母から「どうして付けたの?」と軽く抗議がありましたけど。
でも理由が、「私のお祖母さんと同じ字だから・・・」(娘にとってはひいおばあさんと同じ字だったのですね)
このおばあさんはとっても長生きだったらしく、娘もいたって元気です。
気にしない、気にしない。
ちなみに、娘は9月に生まれたのに、「夏」を使った名前にしたので、義母に「本当は秋なのだから、涼しい名前にすれば良かった」とも言われました。
周りは好き勝手に言うんですよ。
それに対して、義母は7月生まれなのに、「雪」が付いた名前でした。
なので「あんたも夏生まれなのに、雪が付いてるじゃないか。」と夫が言い返したら「そうか~」で終わりましたけど。
迷信なんて信じてたら、名前なんて付けられないですよ~。
No.7
- 回答日時:
もう直ぐご出産ですか、おめでとうございます。
子供の名前って、親としては本当に悩みますよね。
命名の本を買って色々と研究したりして・・・。
私は名前で苦労しました。
父親が男の子みたいな名前をつけたからです。
本当は漢字の名前にしようとしてたらしいのですが、周りの反対でひらがなにしてありました。
それでも、男子と間違われること多く、自己紹介すら嫌でした。
初めて子供が生まれた時に実父に命名を依頼してましたが、ちょっと古い名前だったので結局は自分達で名づけました。
名前はずっとついてまわります。
周りの意見に影響されることなく、赤ちゃんのためにもご夫婦で話し合って決められたらどうでしょう。
夏=なつ=奈津=奈都など等、漢字も多々ありますから、愛情のこもった名前を付けてあげてくださいね。

No.5
- 回答日時:
半夏生を気にしていらっしゃるのかな?一般には縁起の悪い日だということです。
私は夏のついた名前ってすがすがしくて良いと思いますすけど。
以前、希という字は「薄める」という意味「希硫酸とか」なので、名前にはよくない、という掲示板を見た事があります。
でも、そういうのを気にしたらキリがないですよね。
知り合いも「大和」と男らしい名前をつけたら親戚に「(戦艦)大和はすぐに撃沈されるな」と言われたそうです。
本当に難しいけど、悩むのもまた愛情の証ですよね。いい名前になると良いですね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%A4%8F% …
No.4
- 回答日時:
「季節を名前に入れるのは良くない」とは初めて聞きました。
もしかしたら、他の理由があるのかも・・・?お母様の初恋の相手が夏のつく名前だったとか。(←考えすぎ?)>自分たちがよければいいかなぁ
というご意見、ごもっともと思います。でも、会社の知り合いで、誰がみても、「???」という名前をつけた人がいます。なので、私は、我が子の名前をつけたとき、予め近しい家族には「この名前でダイジョウブだよね?」とたずねてみました。名前って後になって変えることできないので慎重に決めたかったんです。
・・・って、私の経験談を書いてしまいました。すみません。少しでも参考になれば幸いです。
もうすぐお生まれになるとのこと、楽しみですね。こんな風に、命名についてあれこれ悩んだりしたこともきっと良い思い出となることと思います。がんばってくださいね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子の名前で「るり」ってい...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
この名前、変ですか?
-
名付けの後悔から鬱で離婚危機...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
全角って?
-
子どもの名前について
-
子供の名前が好きになれない
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
名付けに後悔してしまいます
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
重箱読みは良くない?名前編
-
どうにもならない後悔で怖いです。
-
旦那を恨んでます。
-
子供の名付けに後悔しています...
-
第2子の女の子の名前の候補がい...
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子の名付け
-
赤ちゃんの名前
-
子供の名前を「精子」にしょう...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
全角って?
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
名付けに後悔してしまいます
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報