
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まあ「窓の手」とかのソフトで非表示には出来ますね。
勘違いされては困りますがユーザにパスワードを設定せずに一度ログインすると2回目以降はユーザもパスワードも聞いてこなくなりますがあくまでも聞いてこないだけでちゃんとそのユーザでログインしてますよ。
ちなみにSYSTEM.INIのパスワードリストやパスワードファイルを消してみると分かりますが、最初の状態に戻ると思います。(危険な為詳細は伏せておきます。)
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
No.2
- 回答日時:
Windowsのパスワード管理なんてないも同然ですからね。
ザルもいいところです。"ユーザ名.pwl"を消去すれば、そのユーザはいないことになってくれます。まああれにログオンしたユーザ=rootなわけですから、他人のアカウントを消去したりできるのはあたりまえなのですが。で、消したら再度ログオンしてパスを入れなおせば見かけ上そのユーザになれます。たしか。いま95が手元にないのでここまで完全に消去できるかいささか不安ですが。NTのようにIDで管理しているわけでなく、あくまで表示名とデスクトップが分けられる程度の機能しかもっていないですしね。たしか。最近はなれているので、実はもっと高度なことができるのかもしれません。
あとは、違うユーザを作ってそれでログオンするようにすれば、もうそのユーザを見なくてもすむのでは?とも思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
CUPSを使ったネットワークプリ...
-
PasswordEye のMac用
-
vsftpd でのユーザーに対するパ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
BIND エラー not found: 3(NXD...
-
【組み込み】HEWのビルドエラー
-
OS X10.5とOS9.2でファイル共有
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
フォルダにパスワードをかけた...
-
Linux パスワードを無しにして...
-
パスワード変更を促すメッセー...
-
vsftpd でのユーザーに対するパ...
-
squirrelmail ユーザー名とパ...
-
Windows11の再インストールにつ...
-
「Microsoftアカウントの問題」...
-
共有フォルダにアクセスする際...
-
ログインパスワードが変更できない
-
Gmailのパスワード変更後マック...
-
Windowsにログオンせずにパスワ...
-
バッチファイルでアクセスパス...
-
root のパスワード
-
ネットワークパスワードの入力...
-
受信メールサーバーのパスワー...
-
PasswordEye のMac用
おすすめ情報