dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、液晶テレビ(シャープ LC-40LX3)とAVアンプ(DENON AVC-4310)を購入しました。
(その他ブルーレイプレーヤーやスピーカーも同時に購入)

一通り接続が完了し、ブルーレイプレーヤーの音声はスピーカーから出るようになったのですが、
テレビの音声が外部スピーカーから出ません。

現在、テレビとAVアンプはHDMIケーブルのみで接続しています。
他に接続が必要なケーブルなどあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

そもそもHDMIケーブルって光ケーブルが一緒になっていますよね?



家もSHARPのテレビとDENONのアンプだけど接続はHDMIだけですよ!

テレビとブルーレイとアンプをきちんとHDMIでつないでいますか?

家のDENONのアンプなんですが、設定でHDMIの映像だけ送る設定と、音声も同時に送る設定があります。
機種は違いますが、もしかしたら設定があるかもしれません(確信はありませんが)
テレビの方にも設定があるはずだったような?


よ~く説明書みて確認してみてください。

まぁ~光ケーブルを単独で接続する方法もありますがね。
    • good
    • 0

No5です。



気になって確認しましたら、家はDVDレコーダーからTVの音声出力出しておりました。
ですから、HDMI1本で接続出来ておりました。

DVDのTVチューナーからでした。

質問者様の質問はブルーレイレコーダーではなくプレーヤーですよね?
TVチューナーが付いていないタイプですね?

TVでHDMIの出力可能な物は現時点で大手メーカー製でHDMI出力出来るのは私の知る限りですがないように思います。
やはりTVから音声を出力するには光ケーブルだと可能です。

しっかり確認しないで回答して申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

テレビの音声出力をAVアンプに繋いでないので音が出ないのです。

テレビの“デジタル音声出力(光)端子(角型)/AAC5.1ch対応”とAVアンプの光デジタル入力を光デジタルケーブル(角型)で接続してみてください。AVアンプの入力切替で接続した光デジタル入力1~3を選択することによって音が出るようになります。

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/lx3/spec_40l …
http://denon.jp/products2/avc4310.html
    • good
    • 0

No.2です。



ちなみに必要な光デジタルケーブルとは、下記のような製品です。
AVアンプに付属していないのかな?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82 …
    • good
    • 0

よ~く、考えてみましょう。


HDMIケーブルの接続だけでは、TVの音声をAVアンプに入力するルートがありませんよね?

ということで、TVの光デジタル音声出力端子と、AVアンプの光デジタル音声入力端子の接続が必要です。
勿論、光ケーブルが必要ですね。
    • good
    • 0

テレビとAVアンプを直接オーディオジャックで接続してみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!