
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電線の芯線(導線)を傷つけずに被覆を綺麗に剥く方法
1、ハンダゴテのコテ先交換ネジに両刃のカミソリ刃を取り付ける。
2、ハンダゴテを加熱させる。
3、カミソリ刃が被覆を溶かせる温度になるので、電線の被覆に筋を入れる。
4、被覆を引っぱると筋を入れた部分は綺麗に剥ける。
ハンダゴテを持ってない場合や両刃が手に入らない時は、使い捨てカッター刃を最長に伸ばしてガスコンロ等でカッター刃の先端だけを焼いてください。
カッター刃の先端が熱くなったら、カッター刃を被覆にあてれば同じように溶けますので綺麗に剥けます。
芯線に傷を付けないようにカッター刃の背を使ったほうが良い場合があります。
どちらの方法も火傷に注意してください。
No.6
- 回答日時:
俺なら冶具を作るね。
必要な長さの板を用意。
ケーブルの太さと同じくらいの板をケーブルの太さとのわずかにせまい幅で2枚平行に固定します。
つまり溝つきの定規を作るみたいにです。
ケーブルをその溝に叩き込みます。
ほんでケビキ(大工道具)で刃をケーブルの中心にあわせカットします。
ケビキがなければ定規みたいなものを合わせてカットしてもよいでしょう。
ストリッパーでは数十センチが限度ですが、冶具を長くすればいくらでもいけます。
金属の冶具(専用カッター)ができればもっとよいです。
文章で説明するのは難しいですが、金属板にケーブルの太さより少し大きめの穴を開けます。
穴の中心に向かって刃を固定します。刃はピアノ線の先端を尖らせたものでよいです。
刃は穴の中心に向かって被服の厚さ程度だします。
完成した金属冶具を万力などに固定し、はじめに手でつかめるくらいに被服に溝カットを入れ、刃を固定した側から挿入します。
あとは1kmでも100kmでもグイグイ引っ張ってください。
No.5
- 回答日時:
ビニールをライターの火であぶって、溶けて柔らかくなったところをペンチやニッパ(皮むきニッパならなおよい)で引っ張るとキレイに取れますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 ポリ袋ではなくビニール袋 ポリ袋ではなくビニール袋が欲しいのですが、 100均にもあるのはポリ袋だけ 2 2022/11/20 20:43
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホン(電子ピアノに付属していた質素な物)のR側の配線途中をペットにかじられて断線しました。 試 3 2022/11/09 22:07
- 物理学 電流計と導線 3 2022/06/04 00:11
- 食べ物・食材 街角にポスターを掲示する方法(資材・手段) 2 2022/09/13 21:21
- 掃除・片付け ビニール袋程度を溶かす液体ってなにかありませんか?(排水溝にビニール袋丸めて捨て流したら詰まっまたよ 3 2022/03/24 20:24
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 新幹線 名古屋出張の翌日、私用で金沢に行かなければならなくなりました。 7 2022/05/31 16:25
- 電気工事士 第一種電気工事士実技試験の配線の寸法に関する欠陥について、 寸法(器具にあっては中心からの寸法)が, 1 2022/12/09 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VVFケーブルの劣化で発火にいた...
-
硬い金属を切るのに最適なニッ...
-
ストレート(工具)の大阪のバ...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
電極棒 満減水テストについて
-
コンデンサ用LBSによくトリップ...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
とあるバス会社に面接に行き1時...
-
真空遮断機の真空度試験方法に...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
芯線・被覆の傷について(第二...
-
契約アンペアを40Aに変更します...
-
勉強法の本はなぜ売れているの...
-
路上試験を受ける前の
-
シルバーチャームの留め具(丸...
-
隅肉溶接は超音波探傷試験がで...
-
第1種電気工事士の実技試験でリ...
-
屋根裏配線についてジョイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VVFケーブルの劣化で発火にいた...
-
硬い金属を切るのに最適なニッ...
-
単線(撚線)と単線(単芯)
-
工具について(snap-onとKTC ネ...
-
電線のビニールをきれいにはが...
-
工具選び
-
被覆銅管の皮むきを電動工具で...
-
ママチャリのベアリング(BB...
-
普通の自作延長用電源コードに...
-
ソケットレンチをはずすのにイ...
-
カウルのカット
-
アンギラスという工具について
-
PC充電器の不具合で教えてください
-
スナップオンの何をプレゼント...
-
プラ板(タミヤ)の切断&加工方...
-
プラスチック製品の加工、改造...
-
とても小さい炎を作る道具
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
電極棒 満減水テストについて
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
おすすめ情報