アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさんいろんな工具をもっておられ、
立派な工具箱を持っておられる方もいらっしゃるでしようが、
全て持ち出すと重くてたまりません。
常時使う工具はそんなにありません。
とりあえずの工具(ドライバー、スパナ、ソケットレンチ、メガネ)は
どんなものにいれていますか?
自分は幼児用の小さいリュックにいれていますが、
使うたびに、全部その辺におっぴろげるのも、もう一つと感じています。

A 回答 (13件中1~10件)

上段の部分には、ドライバービット、ドリル刃、ソケットレンチのコマ、ドライバー、コンベックス・・・など"一緒くた"にすると探すのが難しくなる小さなもの。

また取り外したりしたときの部品などもここに一時的に入れる。
 上段のボックスに入らないものは下に入れる。
 仕切り板は取り外したりずらせますが、あまり使いません。理由はワッシャとか小さなものが仕切り板の下から隣に移動する。(^^)
 ビスやドライバービットなどは小さなタッパーのような小箱を並べています。それだと作業中に取り出してみぢか手元で使える。
 作業されるとわかりますが、工具を運ぶだけでなく、外したものや取り付けるもの、あるいはよく使う工具や先端工具などは、いちいち底のほうから探すのは大変です。

 コンテナボックスは積み重ねられるので場所は取りませんよ。
 積み重ねできて、しかも横から取り出せるコンテナ--スタッキングコンテナもあります。
--例えば
VN型( http://male.eighthundredships.com/?pid=86600294 )
DICボックス B-3 - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=DIC%E3%83%9C%E … ) とか、前後をひっくり返さなくてよい物とか、不要な時は低く重ねられるものとか、メーカーによって様々なものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。
工具箱に外した部品を入れるという発想がありませんでした。
そういえば、どうしてもねじ(タッピンねじが1つたりなくなり)
長さの長いMネジとワッシャで代用していたら、後日ズボンのポケットから
でてきました。
上段の箱はそんなものを入れると割り切るのもよいですね。
入れたままにするから問題なんであって、あくまで持ちだし用、作業が終ればもどすという使い方
がよいのでしょう。そのためのコンテナボックスですからね。
前から中身がみえるというのもミソですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2015/11/22 10:02

>とりあえずの工具(ドライバー、スパナ、ソケットレンチ、メガネ)は


>どんなものにいれていますか?
特殊でないものは安物のスーツケースに入れてます。
ハンマ、ヤスリ、スパナ各種、半田こて、テスタなど。
一応これを持ち歩き(車です)ます。
することが、決まっているなら、必要な工具を
ずた袋に入れていきます。

充電ドリルやのこぎり(丸鋸やジグソー)なんかは別管理です。

>全部その辺におっぴろげるのも、もう一つと感じています。
60×60cmくらいの作業マットを敷けばかっこいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スーツケース
最高ですね。厚みが問題ですが、
パカっとあければ、すべてが見通せますね。
薄っぺらいものがあればいいですね。
いろんなポケットをつけ、まるでピクニック気分になれそうです。
重いけど、キャスタもハンドルも付いてるし。車だし。
なにか入れ方等アドバイスありますか。
別にケースのなかで工具が遊びまわってもいいですが、
ぐちゃぐちゃになると、発掘作業から始める必要がありそうな予感です。

お礼日時:2015/11/23 22:42

ツールバックで検索すればいろいろと出てきますが


私は友人に作って貰ったツールバックに入れていますね。
工具自体は携行用のモノを使っています。
車体に使っているボルト類も一工夫させて居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツールバックというんですね。
使っている人はみたことがあるけど、名前は知りませんでした。
市販のままでは使うイメージがわきませんでしたが、
ポケットを多く作れば、便利そうですね。
ポケットの多いビジネスバッグを特殊工具専用で使っていますが、
場合によってはそのバックに入れ替えればいいような気がしてきました。
いずれにせよ、工具をたてに収納する、高さが不ぞろいでも構わないというツールバックの
特性は参考になります。
取っ手付の浅いバケツを上手に間仕切りができれば、
それでも良いような気がしてきました。ただ、ハンドルの強度は問題がありそうですが。

お礼日時:2015/11/22 19:11

わたしはホーザンのボックスマスターです。


★袋では探すのが大変でしょう。細かいビスとかも入れておきたい時があるし、やはり上蓋が観音開きの工具箱が便利ですね。

ABS製ですので、踏み台にできるくらいとても丈夫で、しかも金属製のように運ぶときガチャガチャと音がしない。
3サイズありますが、あなたの場合はB-55あたりがよいでしょう。
他の工具箱に比較して、少し高いですが、私の最も古い物は25年以上使用していますがどこも壊れていない。部品も補給できるし、上ぶたが壊れたらパーツとして購入できたりします。

ホーザン ボックスマスター B-55 - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%8 … )
 B-54,B-55,B-56と三サイズあります。以前はそれぞれ-O(オレンジ)と-B(ブルー)とあったのですが、現在は-Oは廃番になっているようです。

工具自体は、浅いコンテナボックス - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%8 …に入れてあって、常時いるものはこのボックスに常に入れてあって、それに、必要なものをコンテナから取り出して追加して運ぶ。

 私は仕事ですので、工具は値段ではなく性能で購入しています。ソケットレンチはトネかKTC、アジャスタブルレンチ(モンキーレンチ)はBAHCOか国産のエビ(ロブスター)、ドライバーなら・・・PBとかベッセルとか。ブラントではなく実際の使用評価から。工具箱も同じです。
 安物だと仕事にならないだけでなく相手を壊したりして「安物買いの銭失い」になりますのでね。100円の工具と2000円の工具の差額は1900円でしかないが、作業効率は何千円,何万円も違うのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事ということなのでとても参考になります。

工具自体は工具自体は、浅いコンテナボックス
→これは最高ですね。全部が重ならないで見渡せる。すぐ取り出せるってのはさすがプロ仕事
 場所をとるってことを考えなければとても良い方法なので、ぜひ参考にさせていただきます。

ソケットレンチはトネかKTC、
アジャスタブルレンチ(モンキーレンチ)は国産のエビ(ロブスター)、
ドライバーなら・・・PBとかベッセルとか。
→まったく同感です。肝心な作業は信頼性がありコスパがよいこれらの工具に限りますね。
 
ホーザン ボックスマスター B-55
→とても良いものとは思いますが、上段の小さい区分けをした部分(小物皿?)の使い方がわかりません。
仕切り板はとれるようですが、この部分はどのような使われ方をしますか?良ければ教えてください。
ねじ類、精密ドライバー、ソケットレンチ等は別ケースにしていますが、これらもここに入れるのでしょうか?

お礼日時:2015/11/21 20:47

米軍?アーミーグッズにも良いのあるかも?


うちに昔から 重い?ケースのあります・・
元は工具箱用では無かったかも
何入れるんだっけな 火薬入れとかだったかな・・
弾薬入れだっけな・・

ブロックレンガに近いサイズかな・・よりは小さいかな
色は勿論モスグリーン 勿論 金属製
カッコ良くはあるかな・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いくらか持っています。
米軍の軽機関銃の弾丸入れは結構便利ですね。
完全密閉されますので、湿気を嫌うようなものには最適です。
おっしゃっておられるのは12.7㎜クラスの弾入れでしょうか、
中身をいれなくてもケースだけでもかなり、重いですよね。
結構はいりますがいっぱいいれると、とりだすのが。
結局、ひっくり返しておっぴろげることになります。

お礼日時:2015/11/21 06:06

#3ですが、もしかして旧車などをレストアして乗っているんでしょうか。


であれば多数の工具を携行するというのも納得です。

小型の工具は先に紹介した巻き取り型のツールバッグなどに入れて持ち歩けますが、ホイールやタイヤ脱着(パンク修理)用の長物工具(長いタイヤレバーとかアクスルシャフト用のメガネとか)は、フロントフォークにガムテープで固定して持ち運んでいたことがあります。
オフ車に付属しているようなリアフェンダー上に固定するツールバッグを同様に取り付けてもいいかもしれませんし(リアフェンダーにボルト穴必要)、ヘッドライト上か下に固定できるツールバッグもありますね。
複数のバイクに乗る場合は、シートバッグ内にツールバッグを収め、シートバッグを載せ替えることで、工具を載せ替える手間を減らすことが出来ます。シートバッグをシートに固定するベルト類を追加購入してバイク側に取り付けておけば、シートバッグのコネクタに固定ベルトのコネクタを差し込むだけで移動が完了します。自分はこの方法で大型タッパーに収納したファーストエイドキット(緊急冷却剤・ロール状の固定テープや衣類除去用のハサミが意外と場所を取る)を複数のバイクで共用しています。多数の工具を背中に背負うと重くて疲れますので、車体に積んだ方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
凄い重装備ですね。
シートバックのバニアケースはあこがれですが、
遠出のときはモンベルの防水バッグに詰め込んでいきます。
そういう場合工具は車載+αのみです。
未舗装道路を目指すクチなので、あまり重いのはどうもなのです。

持ち歩くというのは、あくまで家での移動です。
15mぐらいの往復の話です。
その都度取りに行けばいいんですけどね。

お礼日時:2015/11/21 06:29

こんにちは。



その辺におっぴろげています。
どうだっていいじゃないですか、そんなこと……。

もし、他人からの視線が気になって仕方ないというのでしたら、
ホームセンタの工具売り場に様々な種類の収納用品がありますので、
ご自身の気に入ったものを選んで買ってください。

蛇足ですが、
そうした用品にこだわり過ぎるのはかえって素人くさいですよ。

ではでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そうした用品にこだわり過ぎるのはかえって素人くさいですよ
素人だから楽しいのです。
工具マニア(安物中心の)でもあります。
100均のラチェットレンチセットなんか最高です。
壊れてもすぐ直せるってのもめちゃ楽しいし、
6角ソケットなんかメッキの厚みも含め
最高のものがあります。

お礼日時:2015/11/19 22:25

バイク車載なら KTCの工具袋(布製)が良いですよ



部屋に置くのなら 布製鞄タイプ メーカー品は高いです アストロプロダクツやストレートなどで 2千円前後のもので 試してみるのも良いでしょう
使い勝手や 種のサイズが読めたら バコやスナップオンの良いものを買えば良いでしょう

物置収納で それなりの量を入れるなら樹脂製の 工具BOX 内部2段で 座れたり 乗っかたり出来る丈夫なもの

チェストタイプ(引出)は、持ち運ぶには不向き 工具箱自体が重すぎます
メーカー品でしかりしたものでないと 数年で引き出しが壊れます チェストタイプは、安物は、危険 いいものを 物置や作業部屋に固定で置く使い固いです。

工具も 工具箱も 安物は、使い勝手悪かったりしますが なかなか消耗摩耗しません なので 良いものを買って一生使うような考え方が良いでしょう
しかししっぱしたくないので 安いものが有れば それで試すのは良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KTCは魅力的なものを作ってくれますね。
モーターサイクル用など、
まさに、これだけはほしいというものばかりで、
しかも最小限に抑えてありますが、
お値段も立派で、
私の所有バイクぐらいなら何台も買えてしまいますね。
>しかししっぱしたくないので 安いものが有れば それで試すのは良いですよ。
同感です。

お礼日時:2015/11/19 22:22

携帯用のソフトバッグがあります。


単なる袋でも常時携帯ならそんな
おっぴろげるほどの工具はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤解を与えてしまったようで、
常時携帯なら、昔のカブについていた工具があれば、
タペット調整から、プラグ掃除までできてしまいます。
でも、車載工具で全部済まそうとすると、
あらかじめ相当緩めて奥必要があり、
こんどは、走行中にゆるんでしまったり、最悪脱落したりします。
でも、専用のプラグレンチやロングソケットは別として、
ソケットレンチまでは携行しがたいですね。
何を入れるか悩ましいところです。

お礼日時:2015/11/19 22:12

自分はある工具店でセレクトした工具一式をロールケースに収納して


携帯工具としています。大方のことはできるくらの能力はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロールケース あこがれます。
なんか免許皆伝の巻物みたいで、
広げると一目瞭然。
高価なので、自分で作ってみたいところなのですが、
なかなか、たどりつけません。

お礼日時:2015/11/19 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!