1つだけ過去を変えられるとしたら?

同居している義母が、生後4ヶ月になる娘の自閉症を疑っています

私自身、あまり自閉症についての知識はありませんでしたが
義母に言われるようになってから、少しインターネットで調べてみました

確かに気になるところはある?ものの、まだ4ヶ月では判断できないですよね?

しかし義母いわく「判断はできなくても、小さいころから兆候はある」とのこと
どこで聞いてきたのか知りませんが、以下の点が気になるみたいです

(1)目が合いにくい&あまり笑わない
わたし(母)とはしっかり目が合っています
義母が抱っこすると、あまり目を合わせず、すぐわたしの方を向きます
わたしにはよく笑ってくれますが
他の人だと、にっこりするくらいで、声を出して笑ったりはしません

(2)呼んでも反応がない
たしかに反応はありません
おもちゃを鳴らしても聞こえていないような感じがします

(3)特定の音に敏感に反応
義母が抱っこしているときに鼻をすするとビックリするみたいです
わたしが抱っこしているときは、そういうことは感じません

(4)ひとりで寝る
1人で遊ばせておくと、いつの間にか寝ていることがあります
→なんでこれが自閉症になるのか?よくわかりませんが…

(5)首が座るのが遅かった
4ヶ月になってやっとすわりました

最近、一緒に書店にいったとき、義母はこっそり自閉症の本を立ち読みしていました
すっかりその気?になっているみたいです。

口では「うちの家系に自閉症の人はいないし、大丈夫だと思うけど…」と言っていますが
それってわたしの家系になにかあると言いたいんですかね??

義母の言うとおり、自閉症が疑わしいのでしょうか?
教えてください

A 回答 (13件中1~10件)

私の上の子どもは 自閉症でした 小さいころから やっぱり 目が合いにくいのと後は なんとなく いつもぼんやりしてるなって感じはありました 私の母や義父母は教育関係の仕事 二人はタックを組んでおかしいといっていましたが 私は取り合わず でも 一歳半検診で引っかかり 育児相談に通うようになり その後 病院でみてもらって 療育機関に通うことになりました


ポイントは 一歳半検診で 言われたものを 指差しできるか 積み木を重ねることができるか(キューブを積み重ねる) 視線が合うか 名前を呼ばれて反応があるか? ってことがポイントになります

一歳半検診でもしも ひっかかるようであれば 祖母の言葉には関係なく 医師に見てもらって 診断してもらうことをお勧めします 
はやく療育を受けることが その後に大きく関わってくるからです
遺伝には 関係ありませんから そういうことで 気をもむのは無駄なことです

できるだけ 色々なことを経験する 名前を呼ぶ(名前をよんで 相手を意識することが大事です)
など 親子二人っきりでだけでなく いろんな人や 場所に連れて行くなどして 経験を増やすことが 自閉症でなくても 大事なことです 色々言ってくる 祖母ですが 子どもの経験と思って かかわりを持っていけばよいと思います
    • good
    • 0

(1)4ヶ月でお母さんと目が合うなら普通だと思います。


(2)、(3)うちの子は1歳になっても呼んでもなかなか
  振り向きませんでしたが、自閉症ではないですよ。
  鼻をすする音に反応するなら、耳が悪いという事は
  ないと思います。
  抱っこしているのがお母さんでなくおばあちゃんだと
  気が付いてビクッとしてるのかもしれません。
(4)これは、私もよくわからないです。
  乗り物にゆられていつの間にか寝てしまうのと
  同じだと思うのですが、それって普通の事ですよね。
(5)首が据わるのがおそいから自閉症とは限らないです。
  成長が早くて自閉症を心配する人もいますし・・・。

今の状態だとなんとも普通の赤ちゃんのように思います。
まだ先の成長を見てみないと・・・、一概に言えませんが
0歳のうちは育てやすいとも聞きますし、でも性格が
おとなしいからという場合もありますし、パソコンでも
いろいろ調べられてある程度知識は得られたと思いますが、
これからの成長で逆バイバイや引き戸に興味があったりなどの
傾向が出たりしないかを意識して見守るしかないかと
思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

(2)だけは、私も少し心配していましたが、聴力検査の結果は問題なしでした
他は普通ですよね??

義母は心配のあまり、些細なことがいちいち気になっているようで
せっかくの孫なのに…なんだか義母が可哀想になってきました

わたしも色々調べすぎてナーバスにならないようにしたいです
しかし簡単に情報が手に入る時代っていうのも、ちょっと考えものですね。

お礼日時:2010/11/18 20:50

旦那さんはどうおっしゃっていますか?


お義母さんの言葉を知ってらっしゃいますか?
その自閉症だという言葉を信じていらっしゃいますか?
もし、信じていないようなら、旦那さんを通じて「自閉症の判断はもっともっと後だ」と伝えてもらいましょう。

(1)目が合いにくい&あまり笑わない
笑うのは半年してからです。
うちもほとんど合いませんでしたが、自閉症の判断はされていませんよ。

(2)呼んでも反応がない
呼んでもって…自分の名前すら認識しないのに反応できるはずがありません。
4ヶ月なんて、まだそこまで到達していません。

(3)特定の音に敏感に反応
うちの子もそうでしたよ。
実家が自営業で店の大きなチャイムには反応しないものの、機械の大きな音には反応しました。

(4)ひとりで寝る
寝ましたね。
眠たければ寝るんですよ、赤ちゃんでも大人でも。

(5)首が座るのが遅かった
4ヶ月は普通です。
うちは5ヶ月の時(4ヶ月の再検診)でOKが出ました。

ここまで聞いただけでは、普通の成長だと思いますけどね。
自閉症の疑いはもっともっと後ですよ。

お義母さんはその専門の方ですか?
専門じゃなければ、ただ本だけを鵜呑みにして、子の本来の姿を見落としてしまうことになります。
それはあまりにもお子さんが可哀想です。
それよりも、今、赤ちゃんは少しずつ成長しています。
親のあなたが本来の姿を見つめ、我が子と向き合っていればいいんです。
可愛い時期を見逃すのは勿体ない。
もう、こんな可愛い時期は戻ってきてはくれませんからね。
大切な時間ですよ。

心配なら小児科の先生に相談して下さい。
専門の人に聞くのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

主人は長期出張中で、今一緒に住んでいません
また、義母に自閉症を疑われていることは言っていません

主人はおっとりしたタイプで
3ヶ月健診で首がすわっていなかったよーと報告したときも
「うちの子はのんびりちゃんだからな~」なんて笑っていたので
きっと義母の話なんか笑いとばすと思います

心配は義母におまかせして、わたしは子育てを楽しみたいと思います!

お礼日時:2010/11/18 20:41

はじめまして!



 三人の男の子母です(中学 小学4 4歳)

その義理母さん近くにいたら私は殴りたい(怒)

 まだ4ヶ月そんな専門医師でも判断が難しいのに素人が何を言ってるんでしょうかね(怒)

初めてのお子さんで質問者さんは色々な事で悩んだり 落ち込んだり 喜んだりしている時期に不安を煽って何が楽しいんだか・・・

 実は私の義理母(同居)が看護師でちょっと知識があるせいなのか・・
長男の時に色々言われました。もう。。。ノイローゼになるほどに・・・
 長男は出産時にちょっとありまして、小児専門病院へ一年通いました。
現在はサッカー少年ですよ♪勉強の方は聞かないで下さい(笑)
 あの義理母が色々言った事はなんだったんだろうって思うくらいに本人元気。
普通の以上のやんちゃな糞坊主になってます(笑)

2)はちょっとわからないですが、三ヶ月検診の時に何か言われましたか?言われていないようでしたら特に問題ないと思いますよ・・・

他の項目は普通です。
 1) 目をそらす赤ちゃんはいますよ。でも母親の声の方を見ます。おなかで沢山ママの声を聞いているんですからね。安心感からでしょ?

3) これも他の方が書いてましたが 外の世界の音に敏感になるに決まっているでしょ?今までお腹の中でママの声とお腹の音しかない世界だったんですから。外の声が聞こえてもざ~~ざ~~っとお腹の中の音が邪魔してはっきり聞こえてない、それが外の世界に出て音を邪魔するものなくダイレクトに聞こえるんですからね。

4)これも普通 赤ちゃん 遊んで眠くなったら寝ます。

5) 首の座りは完全に座るのは平均3~5ヶ月の間です。もちろん早い子もいますしもっと遅い子もいます。素人が首がしっかりしたから座ったなって思っても医師が座ったなって思うのとは違います。
 4ヶ月なら普通ですよ(怒) 全国のお母さんに義理母さん謝れ(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
4ヶ月で普通なのに遅いなんていわれたら 他の4ヶ月で座った赤ちゃんを持っているお母さんが不安になっちゃわよ(怒) 
 赤ちゃんは機械じゃないんだから座るのも人それぞれです。
これから 寝返り お座り ハイハイ タッチも人それぞれ ○月で立ちますなんて決められたらそれはもう赤ちゃんではないですよ。機械です(笑)

 義理母さんの言う事は流してください。

もう一度言いますよ。専門医師でも4ヶ月で自閉症を見抜くのは難しい事です。素人の姑さんが医学書や育児書読んで何がわかるのでしょうか? まったく(怒)
 初めての育児で心も不安な質問者さんをもっと不安にさせて何考えているんだか(怒)
本来ならば義理母が率先して 心配ないよ。子供は人それぞれ成長が違うんだからね、まだ4ヶ月先はわからないのに貴方が不安になったら赤ちゃんも不安になるよって支えるのが育児経験者の姑の有り方ではないでしょうかね(怒)

 質問者さん 義理母さんの言葉は無視で(怒)気にしないでね。
今はそんな事言われても考えないで目の前にいる可愛い我が子の毎日の小さな成長を楽しんでください。
 あっという間に大きくなっちゃうから 毎日を楽しんでね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

母はなにか心配なことがあると、思考がそちらに一直線になっちゃうので…

この調子だと、やれ寝返りが遅いだの、お座りができないだの
向う3年くらい色々言われるのが目にみえます。。。

義母の話を真に受けてノイローゼになるのも
バカバカしいので、適当にスルーします!

お礼日時:2010/11/18 20:33

自閉症の子が振り返ってみると、そういえば目が合わなかったな・・・笑わなかったな・・・


っと振り返ってみてわかることで、
その月齢で医者でも判断つきません。素人なのにそんなこと言ってどうするんでしょうね・・・
心配なのか、そんなに自閉症にしたいのかわからないですよ・・。

まぁ気にしないことです。

首が座るの遅いですよ確かに。でもそれくらいは普通にいますよ。
あたまが重い子、成長が遅い子(骨や筋肉)
とにかく自閉症であれなかれ、どちらにしたって今から自閉症だと決めつけて
その気分になってそういう目で見て育てるのかあまりにも赤ちゃんが可哀想です。

普通に育てていてそういうことが判断できる年齢になってきたときに
初めて検査してもらったり、困ることがあって育てにくいとかそういうことに相談するとか
自閉症だからどうとか自閉症だから・・・とかとにかく区別つける必要がないんです。

必ずそういう障害が少なからずあれば育てにくいやりにくいことがありますから
初めてそれを親のストレス同時に子供も癇癪が強かったりこだわりが強かったり
子供も辛いだろうから親が勉強するために検査してそうなのかどうか判断してもらい
そうだとわかったらそういう特徴の育て方、前もって説明してあげるとか一貫して方法を変えないとか
そういういろんなことを勉強するだけで、わが子にはかわりないのだから
いちいちその小さい月齢でそういうことを判断しようと思うこと自体が変な知識や不安がありすぎです。

義母さん失礼すぎますよ・・・。

そんなにうちの子を自閉症にしたいんですか!?と言ってやりなさい。

それから私は自閉症であろうがなかろうがこの子が可愛いですから別に診断していただなくて結構ですからと言っておやりなさい・・・。

うちの双子は明らかに自閉症っぽい症状がありました。
誰もがそう信じてしまうほどでした。
結果は何もなかく成長段階での性格と言いますか、2歳過ぎまで本当に絶対におかしいだろう^^と言う症状でした。

私は生まれなかった子生まれてから亡くなった子がいますから障害があろうとどうでもよくて
生きてさえくれたらよかったので別に障害があろうと気にしてなかったんですが
さすがに育てにくくなり双子なので片方だけを優しくすることもできませんから
相談と検査に行きました。その日を境に子供はビックリするくらいに変身してしまいました。
まぁなんてお利口になったことでしょう・・・外部の刺激でおかしな困ったことが一切なくなったのです。
それから義母さん義父さんにも逐一報告をしてましたが
どうも自閉症の可能性あるかもしれませんよーって私が言うと

そりゃ特別な子供だねー集中力があったり、何か一つ人よりも長けていることがあるかもね!
将来楽しみだ!!!なんて ひとつも心配するようながっかりするようなことは言いませんでしたよ。

呼んでも反応ないっても耳の検査はあるでしょうが、
興味がまだわかない子は本当見ても目をそらすしね、
第一そういう目で見ているの心で感じますよ。
子供は言葉がわからない分とても感情に敏感ですからね、
お義母さんが何を言おうがもう質問者様は動じないで聞き流して気にしないでください。
赤ちゃんが一番大事なんだから、あかちゃんが過ごしやすい環境、感情、心で接してあげてください。
それが自閉症であろうとなかろうと赤ちゃんには一番なんですから^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

正直、kasumimama様のように
「障害があろうとどうでもよくて生きてさえくれたらよかった」とまで
思えるのか、今は自信がありません

でも自閉症に限らず、なにか障害があったとしても
なんとか乗り越えて娘を可愛がれるといいなと心から思います

お礼日時:2010/11/18 20:24

Q、義母の言うとおり、自閉症が疑わしいのでしょうか?


A、120%の確率でNo!

 まず、自閉症児は、自閉症という症状を伴って生れてくる訳ではありませんよ。ただ、ただ、発症する資質を有して生れてくるだけです。では、一体、何時、どのようにして発症するのか?それは、謎です。判っていることは3歳までに発症する子が多いということ。
 息子の3歳に達する前の写真を見ると、義母が指摘されている自閉症児特有の癖は確認できませんよ。それが明確に確認することが出来るのは、まあ、3歳を過ぎた頃からです。
 なお、義母でなくお母さんは、1歳前後から一種の違和感を感じることでしょう。多分、この頃に発症の第一ステージが始まっているんだと思います。
 誤りを恐れずに断言すれば、お義母が言われる指標は、発症の第3ステージのそれ。で、第3ステージは、実に、それぞれにそれぞれの癖が発現。ですから、そういう第3ステージのC群にしか当てはまらない指標をもって発症すらしていない新生児を診断することは120%不可。
 安心されたし。
 どうしても心配であれば、3年間待たれることです。しかし、心配しながら3年を過ごすなんて愚の骨頂だと思います。
 「噂と義母には振り回されるべからず!」ですね。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

心配しながら3年を過ごすなんて、想像しただけでもぞっとします
初めての育児、もっと楽しく過ごしたいです・・・

「噂と義母には振り回されるべからず!」を心に刻んでおきます

お礼日時:2010/11/18 20:18

自閉症児の母です。



四ヶ月の赤ちゃん!!
まだ分かりませんよー。 そんなに小さいと。 

同じ自閉症でも、十人十色ですし。
だっこが大嫌いだったり、逆にだっこじゃないとダメだったり。 
母乳が全く飲めなかったり、逆にどんなに飲んでもおなかいっぱいにならなかったり。
集中力がなくて気が散りやすかったり、一つのものや事柄にたいしてものすごく執着したり。
首の座りや一人あるきが遅い子がいれば、10ヶ月から走り回っている子もいたり。

いろいろなんですよ。 お姑さんにはそのように言ってみてください。
出回っている自閉症の基準は、あくまでも基準であり、全部当てはまっている子なんていません。
うちの息子でも、半分もあてはまっていませんでした。 自閉症なんですけどね。

まあ、「この子、なにかおかしいのではないか? あまり人の目みないし、笑わないし」と気になり始めたのは10ヶ月くらいになってからでしょうか。 でも病院に連れて行っても、その時期では何も診断はくだりませんでした。
せいぜい1歳半や2歳にならないと自閉症の診断はおりません。 
赤ちゃんの成長は個人差が大きいから。

また、少し気になりましたが、「うちの家系に自閉症の人はいないから大丈夫」というのは間違い。
私も夫も家系にだれ一人自閉症の人はいませんが、うちの長男は自閉症です。

それと、自閉症は女性よりも男性に多い障害です。
生まれてくる子の100人に一人くらいは自閉症か、自閉症の傾向があり、その自閉症の子の女子の率は2~3割です。
うちの子の通う特別支援学校でも、うちの子の学年に40人近く生徒がいて、ダウン症や自閉症、知的遅延などいろいろな子がいますが、その中で自閉症の女の子は2人だけ。

自閉症の女の子はゼロではないものの、比較的少ないので、あまり心配しなくてもいいと思いますよ。

お姑さんには「2歳くらいにならないと自閉症は診断されないんですって」と言っておいて、もうしばらくやさしく見守ってくれるようにお願いしてみてはどうでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

自閉症のお子様がいらっしゃるとのことで、もし今回の質問で
不快な思いをさせてしまったら申し訳ございません

経験者の方の意見、とても参考になりました

義母はたぶん「○○が××なら自閉症ではない」というような指標?がない限り
納得はしないと思います
そんなのあるわけないのに。。。

ふだんはとっても良い義母ですが、この件に関してはほっておきたいと思います

お礼日時:2010/11/18 20:14

まだ4ヶ月の孫に自閉症を疑うなんて、ひどい義母さんですね。


医療従事者か、専門家ですか。

うちも3ヶ月の赤ちゃんがいますが、主人が抱くとわざとそらして私を見るし、
それはお母さんを認識している証拠です。
(2)に関しては、耳の問題かわかりませんが、(3)は、静かなお母さんのお腹の中から
にぎやかな外の世界にでたので、ちょっとの物音にも敏感なのは当たり前です。
(4)は、うちも時々あります。(5)は個人差があるし正常範囲内です。

私は以前保育士をしていましたが、たくさんの子供をみていると
確かに他の子とちょっと違うなと感じたり、自閉症児独特の反応をする子はいました。
でもそれがはっきりわかるのは、もっと後の事です。

義母さんには、赤ちゃんってこんなもんですよと言って、聞き流されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

義母は素人です
3人の子を育てた先輩ではあるので、色々アドバイスをもらっていますが
今回の件は参りました・・・

聞き流すことも大事ですね

お礼日時:2010/11/18 20:08

自閉症であるかどうかの診断というと精神科が絡む訳ですね。

精神科ほどいいかげんな科はありません。早期発見・早期治療の大義名分の名の下にヘタに投薬でもされたら、薬によって本当にダメにされてしまいます。本を読むと「誰もがその気になる!」商品のチラシやPRなどを読んで「その気になる」のと同じです。「精神科医の犯罪を問う」または「精神医学の実態を暴く」などで検索してみて下さい。いかに精神医学が人々を破滅に導いているかが理解できると思います。
「薬剤性精神病」というものをご存知でしょうか?精神科医の処方する薬によって正常な脳の働きが阻害され“精神病症状を呈する”というものです。
彼等は薬によって起こるこのような症状を病気のせいにして投薬を続けます。その結果本当の精神病者にされてしまいます。このような成長過程にあるお子様なら、なおさらその影響は強く出るでしょう。
私自身は自閉症に関してはあまり知識はありません。が、安易に精神科を受診するのは非常に危険です。これだけは声を大にして言いたいです。投薬だけは絶対にダメです。精神科で扱う薬はそこらへんの頭痛薬や風邪薬とは訳が違います。気になる点を拝見させて頂きましたが「どこが病気?」なのか分かりません。もう少し様子を見て、もっといろんな人のアドバイスを得て、くれぐれも義母さまの意見だけに流されてしまってはいけないと思います。
安易な精神科受診だけは“絶対に止めてください”薬漬けの廃人にされてしまってからじゃ遅すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

義母の意見には流されないよう、しっかりしたいと思います

病院には行きません
行ってもいま診断できるわけじゃないですもんね。

お礼日時:2010/11/18 20:04

4か月で自閉症かどうかの判断は、できないと思います。


上記5つの判断材料となっているものは、すべて4か月ならごく当たり前の反応だと思います。

首が座るのが遅かった、なんて、私の知り合いの子は、5か月過ぎてようやく座った子もいますよ。
義母さんの考えすぎ、走りすぎだと思います。

心配するのをやめろと言っても無理な話なので、ほっときましょう。
どうしても気になるなら、4か月検診などに同行してもらって、一緒に保健師さんや担当医に聞いてみたらいいと思います。

子どもの育つ力を信じてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

首すわりの件なんて、ほとんど言いがかりに近いですよね(笑)
普段はとっても良い義母なのですが、よほど孫が心配なのでしょうか

とりあえず、ほっときます!

お礼日時:2010/11/18 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!