プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実親の面倒を看るのは女性の役目であり、男性は仕事、嫁子供を優先するのが当然ですよね。
もし娘がいないのなら息子夫婦に迷惑かけないように姑たちが自分でお金を貯めてくべきではないですか?
私の周囲でも娘さんが面倒を看てます。ご主人の親の面倒を看てる人はいません。ご主人の他にも娘さん(小姑)がいるなら娘さんが全て面倒を看てます。娘さんがいない人は自分の年金やそれまでの貯金で生活、もしくは施設に入ってます。
娘さんがいない場合は老後のことを考えていくのが自己責任ですよね。
だけどうちの主人は「おまえが面倒を看るのは勝手だけど同居はしない。おまえの親の老後の生活費は自分で稼げ。それができないなら施設に入れろ。だっておまえは俺の親を看るのは嫌なんだろ」と言います。
私を姑たちの面倒を看させるつもりだったうえに私の両親のことをそんな風に思ってたなんて。。すごく悲しくなりました。

A 回答 (20件中1~10件)

では男兄弟しかいない男性が自分の親の面倒を看たい場合、働き手となる女性と結婚し、自身は専業主夫となり親の面倒をみなければなりませんね。


質問者様の持論では、
私は娘だから自分の親の面倒は(旦那が稼いだ金で)看るわ。
だから、私が不慮の事故で死んだらあなた(旦那)が面倒看てね。

ということであり、質問者様が亡くなった後、血縁関係もない旦那様が遺産を相続されるわけでもなく面倒を看続け、やっと死んだと思ったら質問者様のご兄弟がハゲタカのように遺産に群がる…と。

これを読んで「当然でしょ?」と思われるのであれば、申し訳ありませんが日本の方でないのか?他国の文化なのか?と思ってしまいます。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
兄弟しか子供がいない人は自分で貯蓄するしかないでしょう。自己責任です。
主人には私の両親の面倒を看てもらうつもりはありません。だけど私が何らかの原因で死んだ場合はその後の両親のことも考慮えなければなりませんね。

補足日時:2010/11/19 20:14
    • good
    • 1

あの質問の人か・・・・。


どーゆー育ちかたしたらあんなこと言えるのかと思ったわ。
あなたの言うように夫は自分の親をほうっておき妻の親の面倒を優先する、ってんなら両親のいない人を夫にすればよかったよね!
私娘だけど、親は面倒見てくれなんて一言も言ったことない。
あなたの親は娘一家に世話になる気満々なんですね・・・。
私の周囲では、って単に「類友」なだけでしょ!すごい狭い範囲の周囲だよね!
あなたみたいなのが「母親」って怖い。
こんなことばっか堂々と言えるなんて、確実「モンスター」だよ。
    • good
    • 0

再び失礼します。

No.5です。

あの知的障害の義弟~の質問をして、ひんしゅくの嵐をかっていた方でしたか!

それをふまえて、もう一度意見述べさせてください。

質問者様のかかえる問題は、姑のこととか、知的障害の義弟のことではないですよ。

一番の問題はダンナ様の愛情がもうあなたにないってことではないでしょうか?

問題をすりかえてはいけませんよ。根本の問題はダンナ様がもう質問者さまに愛情がない、

どうでもいい存在、うっとうしい存在だと思っていることですよ。

質問者様もそれでいいのなら、離婚すればいいだけの話ですが、質問者さまがまだダンナ

様のことを愛しているのなら、考えを改めなければムリですよ。

男性は一度冷めてしまったら、冷たいですよ。すでに何の愛情も感じない質問者様の

両親の話なんて、ダンナ様にとったらどうでもいい話だし、あなたが何を言おうが、

すでにどうでもいい話なんでしょう。

現実をみたらどうですか?現実逃避してもダンナの愛情は戻りませんよ。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
旦那とメールしてた女には「主人と二度と関わらないで。これ以上旦那に近づくと慰謝料請求する」と言いました。
主人が相手の女や姑からの洗脳が解けなければ修復は無理かもしれませんね・・認めたくないけどその時は認めるしかないのでしょう。
姑や義弟のことがなければ本当に良い旦那。仲の良い夫婦・家庭だったのに。

補足日時:2010/11/19 20:08
    • good
    • 1

赤ちゃんがいて不快な物から守ろうという防御本能が働いて、


障害のある義弟に対して嫌悪感を感じてしまうのでしょうね。
気持ち分からなくもないですが・・・でも、そういった義弟が
いる事が分かっていながら結婚したのは御質問者様だと思います。
旦那の妻になったのであって義家と家族になった訳ではないという
思いは通用しないと思います。
ご主人も障害のある弟がいる事で悩みもあったと思います。けど、
そんな状況でも結婚してくれた御質問者様に対して感謝と同時に引け目も
あったと思います。
今回、赤ちゃんが生まれからの御質問者様の義家拒否がとても悲しいのでしょう。
ご両親も苦労して障害のある子供を育ててきたから傍で見ていたご主人にしたら
家族に対して並々ならぬ思いがあると思います。
赤ちゃんの誕生はそれは素晴らしい出来事だと思います。純真無垢の顔を一日見て
いても飽きないくらいにね。義家の皆さんにしたって同じ気持ちだと思います。
御質問者様とご主人はこれから娘さんと家族の絆を作って行かなければならないのに
ご主人の育ってきた環境を嫌悪されればその出来たばっかりの絆も切れてしまう
恐れがあると思います。
いつ洗ったか分からない手なら除菌スプレー持っていって「ノロウィルス流行って
ますから赤ちゃんに感染したら大変だからスプレーしてから触って下さい」とお願い
なりして最低限度譲歩してはいかがですか?
私は長男と結婚したので同居です。それはそれで色んな感情抱えてます。介護も私に
掛かってきてます。逃げたい気持ちあります。あって当たり前だと思います。
でも、縁会って結婚した旦那の親ですからこれは必須と思ってます。実家の両親は
兄・姉がしますので協力出来る事は協力していこうと思ってます。
せっかく作った家族・絆を切らすかどうかは御質問者様次第だと思います。
    • good
    • 0

考えを変える事です、夫の親も引き取って妻の親も引き取って同時同居の同時介護を始める事です。



どちらかだけだとあなたも夫も不満です。
だからどちらかとだけじゃなく両方の親を看る事に展開すること。
義弟さん問題の方が大きいのではありませんか?
障害の大きさにもよりますが、義親が義弟の面倒を看れない年になったら義弟は福祉に託して義親との同居を考える。
もちろん妻の親も同居、夫婦仲を再構築するにはこれしか無いと考えます。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
私は姑も義弟の面倒も看るつもりはありません。だけど関係修復を考えるなら主人が面倒を看るというなら私と主人がそれぞれ自分で自分の親を看るということで妥協するしかないのでしょうか・・
両方の親を2人で看るといった形はできないですね・・主人との関係が悪化した原因である姑と義弟には不信感しかありませんから。

補足日時:2010/11/19 20:04
    • good
    • 0

下の方の回答を見て



(私の両親のことをそんな風に思ってたなんて。。すごく悲しくなりました。)

ってあなたよくそんな事言えますね・・・

なんかどっちが悪いとか解決法とか以前に

人としてどうなの?・・・

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。

補足日時:2010/11/19 19:57
    • good
    • 0

知的障害の義弟に赤ちゃんを触らせたくありません というタイトルで11月14日に投稿して、大顰蹙を買ってしまい、あちこちで削除を食らった方ですね。

このお話を知らない方のために、苦労して文章を探してきました。以下、探せた部分だけコピーしておきます。こういう経緯でご主人が貴方のご両親の面倒を見たくないと言っているのですから、ご主人様を責められないと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正直義弟が受け付けません。 喋り方、声、しつこく話しかけてくるとこ、話す内容が幼い、精神年齢が幼い、全てが受け付けません。 まして義理です。嫌悪感が強くなるのは当然です。義実家に行くのは正月とお盆の際に簡単に挨拶を済ませるだけです。挨拶を済ませたらすぐに車に乗ります。 絶対に義弟に赤ちゃんを触らせたくありません。姑にも触らせたくありません。だけど車に乗ろうとすると義弟が外に出て来て赤ちゃんを見に来るのです。義両親も一緒に来ます。旦那も義理家族に赤ちゃんを触らせようとします。 義弟は手を洗ってるのか疑問です。もし姑に赤ちゃんを触らせたら義弟にも赤ちゃんを触らせそうです。 義理家族が赤ちゃんを独占されるのも耐えられないですが、もし赤ちゃんの身に何かあってからでは遅いです。 私は理由をつけてすぐに・・・・【途中検索で抽出できず】
・・・・今度から実家に赤ちゃんを預けてから義理両親のところに挨拶に行こうと思ってます。 だけどこないだ旦那が酔っ払って、 「弟が知的障害者だから嫌なの?知的障害者の身内がいる俺と結婚してくれたからと思って我慢してたけど、おまえの態度を見るたびに母ちゃんが悲しそうな顔をするんだよ」と言いました。 だけど私は姑や義弟に子供を触らせたくありません.吐き気が来ます。どうしても受け付けません。それでも義実家への挨拶は我慢して行ってました。 翌朝になって「私は義理家族が嫌いなんじゃなくて、赤ちゃんがなれない環境だと負担がかかると思ってすぐに切り上げようとしたの。不快な思いをさせてたなんて知らなかった。ごめんなさい」と言ったら、それを旦那に言ったら「俺も昨日は酷いこといってごめん」と言ってきました。 それから何日かたった日のことですが、旦那がお風呂に入ってる間に携帯を見てしまいました。 そうしたら送信メールにはいくつか私についての愚痴が書いてありました。 「嫁と結婚した俺が馬鹿だった。娘がいるから離婚しないけどそのうち別れると思う」 「何で俺や実家の家族ばっかり我慢しなきゃいけないの?母ちゃんが何かした?って聞いてくると何も言えない」 「俺は嫁が両親を看ると言ったら嫁の金で施設に入れろと思う。俺の家族に冷たくする奴の両親を大切にできるわけない」など。。 相手は知的障害者の子供を持つ女のようです。全ては読んでませんが、相手も自分の子育てについての悩みを書いてました。いつもは見ないのですが、そのときはなぜか嫌な予感がして見てしまいました。 旦那と義弟は違うと思ってました。旦那のことは好きで結婚しました。旦那との間にできた娘を2人で育てていきたいと思ってました。 だけど旦那と義弟は違います。障害がある義弟までを自動的に受け入れられません。 私は旦那の妻になったのであって、義理家族の家族になるために結婚してません。 だけどやはり身内は身内なのでしょうか? 知的障害者の家族って平気で・・・【確かこれは殆ど終わりの部分だったと思いますが、結びまでは抽出できず】

この回答への補足

過去の話を持ち出してきて非難するなんて呆れますね・・・
質問とは関係ない回答はいりません。
ねちっこい人ですね!!

補足日時:2010/11/19 19:56
    • good
    • 0

親を看るのは実子。



これが一番シンプルな考えです。当たり前です。産み育ててもらった
親なんですから。娘も息子も関係ないですよ。義理の親云々の前に
まずは「自分の親のことは自分で考える」ことが基本でしょう。

こちらのケースはお互い様ですよね。

私はいや、俺もいや。
それはそれでいいじゃないですか。相手に求めなきゃいいんですよ。
両方まとめて面倒見るのは難しいんですから。それぞれの親を
それぞれの子どもが看る。それだけのことです。

>私の周囲でも娘さんが面倒を看てます。ご主人の親の面倒を看てる人はいません。

狭い世界で物事を決めつけない方がいいですよ。それを言うなら私の周りでは
長男夫婦と同居して長男嫁が舅姑のお世話をしてる人が多いですよ。
100の家族があれば100の介護の姿があります。よそはこうだから、うちもこうだとか
よそはやってないから、うちもやらなくてもいいなんて小学生のような発想は
やめましょう。何の利益にもなりません。


親の世話は実子がする。

ただ夫婦は助け合う義務があります。相手が苦しいときに支える思いやりが
必要です。私の親がピンチだったとき、うちのダンナは私以上に私の親に気を配って
走り回ってくれました。だから私もダンナの親が困ったときは躊躇せず手を貸して
あげたいと思います。

自分がして欲しいように、相手にもして欲しいと望むなら、やはり自分から
行動しないと無理ですね。私は姑が大嫌いですが、夫は大好きなのでやっぱり
好きな人の喜ぶことはしてあげたいと思います。

質問者様夫婦は親のことに関しては互いに助け合う気がないのですから、自分の親は
それぞれの子どもがきちんと看て、パートナーに迷惑を掛けない。
そういうスタンスで行かれたらいいと思います。
周りのデータを引っ張り出すんじゃなくて「うちはこれで行きましょう」と自信を
もてばいいのでは?

そして一番大事なのは 与えていないのに求めてはいけない ということです。


ちなみにうちは娘が二人ですが、老後の世話なんてしてもらいませんよ。
最後一人になったら施設に入ります。娘を持とうが息子を持とうが、老後のために
きちんとお金をためて自立して生きていくのが当たり前です。うちは娘がいるから
老後は安泰~なんていう親っているんですかね?おかしな話だと思います。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
はっとさせられました。
自分の親の面倒を看るために主人に迷惑かけるのは可哀想ですよね。
私の両親の面倒は自分で看るつもりです。それで離婚になったとしても主人を巻き込むことの方が辛いです。
だけど姑の面倒は看ません。

補足日時:2010/11/19 19:28
    • good
    • 0

あー!あの相談の方ですか?!数日前に、



知的障害があり、そもそも嫌悪感のある義弟に、いつ手を洗ったか分からないような手であなたの赤ちゃんを触られるのが耐えられないから、義母様のおうちにいってもいつも早々に帰って来る事をしていたら、義母様がたいそう傷ついてしまい、ご主人もとうとう携帯のメールでどこかの障害児の母親に、”俺が馬鹿だった、嫁とはいつか別れると思う”って送るようになってしまった・・・という。

あれもたいがいスゴイと思いましたが、今度の爆弾も強力ですねー。
    • good
    • 0

40代既婚男性、旧家の長男で跡取り、実家で親と同居中です。



>私を姑たちの面倒を看させるつもりだったうえに私の両親のことをそんな風に思ってたなんて。。すごく悲しくなりました。<
さて、ご主人の方から考えると、「俺の親の面倒は見ないのに、自分の親の面倒は俺に見させるつもりか!すごく悲しい」と言う事になりますよね。

他の回答者さんへの補足で
>お前の親なんだから、俺の親も同然。<
>結婚した以上は男性には責任があり、そういった考えでいるべきなんですけどね。そういった男性と結婚すべきだったのかもしれませんが、そういった主人を好きになって結婚したのは私なんですよね。<
と説明されていますが、私からすると「?」な説明です。
私は家内の両親も自分の親だと思っています。
逆に家内も私の親を自分の親と同様に考えてくれています。
でも貴女の考えで行くと、「私の親は主人の親も同然。主人の親は私にとって他人」と言う自己中心的な考え方だと思います。
自分が自己中心的なのに、「そういった主人を好きになって結婚したのは私なんですよね」と悲劇のヒロインになったような気持ちでいるんでしょうか?

>私の周囲でも娘さんが面倒を看てます。ご主人の親の面倒を看てる人はいません。<
たまたま貴女の周りにそういう人たちが多いだけで、それぞれの家庭には事情があり、色々考えた末の結果が「娘さんが面倒を見ている」だけで、「娘さんが面倒を見ているのは当然」ではありません。
rimap56さんがご自分に都合よく解釈されているだけです。
家内にはお兄さんがいますが、家内の両親の面倒はお兄さんが見る事になると思います。
お姉さん(お兄さんの奥さん)も面倒をみるつもりのようです。
(事情でお兄さんが面倒を見れなくなったら、私達が面倒をみる気でいますけど)
家内も、「自分の親の面倒を自分が見る」とは言いません。
逆に、「少しは私から離れて、お兄ちゃんに頼れば良いのに」と言います。
貴女の思っている事、知っている事が、「真実の全て」では無い事を考えて下さい。

>主人は「おまえが面倒を看るのは勝手だけど同居はしない。おまえの親の老後の生活費は自分で稼げ。それができないなら施設に入れろ。だっておまえは俺の親を看るのは嫌なんだろ」と言います。<
ご主人の言った言葉は、貴女がご主人に行った事と同じです。
貴女が悲しくなったのなら、ご主人も悲しくなった事でしょう。
「そんな家内と結婚したのは俺なんだよな」と思ったかも知れません。

キツイ事も書きましたが、「貴方のご両親の面倒も見るから、私の両親の面倒も見させて。だって結婚したら自分の親も一緒なんだから」と考えた方が、人にやさしくなれると思いませんか。

この回答への補足

>家内も私の親を自分の親と同様に考えてくれています。
奥様は本心から言われてるんでしょうか。私の友人の中にあなたの奥様と同じことを旦那さんに言ってる人がいますが、「姑を施設にやりたいけど旦那が私に面倒を看ろと言う。いくら言ってもだめだし、旦那に嫌われたくないから黙ってるけど」と言ってます。
友人、知人を見てても姑の面倒を看てる人は少ないですね。ほとんどが自分の両親の面倒を看てます。施設でも息子夫婦が預けてる人が多いと友達も言ってましたしね。娘さんがいるところでも預けてる人はいるようですが、娘さんは面会に来てる人が多いようです。
ここでも私と似たような境遇の人が「知的障害の義弟の面倒を見たくない(私のことではありません)」とか「姑の面倒を主人が看たいと言ってる。どうして男性はマザコンが多いんだろう。親を施設に預けるのがかわいそうだと言う男性が多いよね。私は施設に預けることを望んでる。」と言った女性の回答も多いですね。
そして男性と女性には能力や考えも違いがあり、役割も違います。まずは嫁子供が優先です。姑の介護をしてると娘の進学費用がなくなってしまいます。

補足日時:2010/11/19 19:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!