
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
どこでどのぐらいの時間をかけるかにもよるので、可能といえば可能でしょうか。元町で最大2時間、メリケンパークとハーバーランドで2時間、残りの時間を移動時間も入れて異人館を回る、ということでも大丈夫だと思います。
元町では食事の時間も入れて、というところですが、南京町自体はそう大きなところではないので、歩くだけだとあっという間に回れます。お店があるので、見て回ると時間が経つ、というところでしょうか。南京町の広場から元町商店街にも入れますし、商店街を大丸側に出て左に行くと、すぐに森谷商店という老舗の神戸牛のお店があり、コロッケも売っています。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28004702/
南京町からシティループを使うと、メリケンパークに3分で着きます。メリケンパークから中突堤を挟んだ反対側にモザイクの建物が見えますが、シティループはメリケンパークで少し待ってからハーバーランドに向かうので、ハーバーランドへは歩いてもいける、というような車内の案内があると思います。
モザイク側からポートタワーと海洋博物館を見渡す風景がおなじみです。モザイクもいろいろお店があるので、メリケンパークよりも、モザイクでかける時間の方が多くなるかな、という感じです。
ハーバーランドから異人館へは、例えば「ハーバーランド」を15:02のシティループに乗って出て、「北野異人館」に15:31に到着、帰りは16:44に乗れば三宮に17時に着くという予定だと、異人館で1時間ほど時間があるので、いくつか回れると思います。異人館で簡単に回れるところというと、バス停の道路沿いに何軒かあります。風見鶏の館は見ておきたいところで、バス停からちょっと石段を上っていきますが、そう遠くないところです。
引き続き、お世話になります。
ご提案のように時間配分を考えながら、行けたら異人館にも足を運んでみようと思います。
コロッケも美味しそうで、必ず食べたいです。
食べ歩きでお腹いっぱいになりそうです(*^_^*)
No.6
- 回答日時:
豚マンより、広場に面している老祥記に行ってみてはどうでしょうか?
南京町一番の人気店で行列も名物です。
http://www.roushouki.com/
小サイズで肉汁たっぷりでその場で食べれます。
もう病みつきになっちゃいます。是非寄ってください!
神戸は全国的にもスイーツのレベルは高いので
デパ地下で選んでもそれなりに美味しいの買えますよ。
東京都内で一番人気のイデミスギノも元々はそっちの店出身ですからね。
それだけに競争率も高く、競い合ってどのお店も美味しいです。
No.4
- 回答日時:
<時間的に南京町~メリケン波止場、神戸タワー~ハーバーランドからシティループに乗って異人館
<に行くのは時間が足りないでしょうか?
距離はそれほど遠くはないので時間的には行けるかもしれません
しかし異人館付近はほとんどが急坂のため、前述のコースの後からさらに歩きまわるのは体力的に厳しいと思います
それに神戸には何気ないところに古い建物があるかと思えば新しいおしゃれな店があったりと新旧混在した独特な雰囲気がいい所だと思います
個人的には短時間の滞在であれば、あまり予定を詰め込みすぎずにゆっくり散策する気持ちでいた方が楽しめるような気がします
六甲山や布引ハーブ園など郊外にも観光スポットはたくさんありますので次回はぜひ訪れてみてください
引き続き、お世話になります。
時間的にちょっと厳しそうですね。時間があれば少し寄ってみたいと思います。
今回はUSJメインですが、今度は神戸をゆっくり見てまわりたいです!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
No.2の方もおっしゃったように、回れるのは南京町、メリケンパーク、ハーバーランドぐらいでしょうか。ハーバーランドの最寄りの駅がJR「神戸」駅で、新快速、快速、普通のどれに乗っても、「三ノ宮」に2,3分で着きます。ちなみに新快速、快速には特別料金はありません。次の日にUSJを回るということで、そのまま大阪へ移動するというのであれば、「三ノ宮」で降りずにそのまま新快速で「大阪」まで行って、乗り換える、ということもできます。
メリケンパークには神戸タワーとそのそばにカワサキワールドが入っている海洋博物館があります。夏に海洋博物館に行ったのですが、我が家の小学生の娘もそこで楽しんでいたので、女の子でも大丈夫だと思います。
http://www.khi.co.jp/kawasakiworld/
ハーバーランドのモザイクにはモザイクガーデンという子供が遊べるコーナーがあるので、その日の天候がよければ、そこで遊ぶのも可能かと思います。
http://www.kobe-mosaic.co.jp/
あまり高くない・・・というのがどのぐらいか、というのが微妙なところですが、300円台のところも普通にありますし、ケーキ自体はどこもそんなに高くないと思います。元町であれば、大丸からも近いボックサン、元町に本店のあるチーズケーキの観音屋はハーバーランドにもお店があります。
http://www.bocksun.com/sannomiya.html
http://www.kannonya.co.jp
http://www.feel-kobe.jp/gourmet/result.php?gid=8
もし持ち帰りであれば、三宮の駅近くのそごうの地下1Fにも神戸、芦屋に本店のあるケーキ店が入っています。
http://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/ …
回答、ありがとうございます。
時間的に南京町、メリケンパーク、ハーバーランドの後、シティループで異人館まで行くのは可能でしょうか?
美味しそうなお店ばかりで迷いますね♪
お腹の具合で持ちかえってホテルで食べるのもいいですね。
No.2
- 回答日時:
福岡、神戸ともに住んだことがありますが、
神戸まで行ったらできれば異人館まで行って欲しいところです
でも元町からあまり歩かないコースなら、無難なところですが、
南京町(食事)~メリケン波止場、神戸タワー(観光)~ハーバーランド(ショッピング)
といったところでしょうか
そんなに広いエリアではないので、子供でも問題なく歩けると思います
スイーツ屋はあちこちありますが、店内で食べられるところはチェーン店かおしゃれな大きな店になるかと思います(どこでもそれなりに値は張りますが福岡ではなかなか味わえないかも?)
リーズナブルなところでは南京町にあるエストローヤルによく行っていました
小さなケーキ屋さんなので店内では食べられませんがシューアラクレームはかなり美味しいです
回答ありがとうございます。
福岡も住まわれてたんですね♪
時間的に南京町~メリケン波止場、神戸タワー~ハーバーランドからシティループに乗って異人館に行くのは時間が足りないでしょうか?
スイーツ屋さんも教えていただき、ありがとうございました。
とっても楽しみです。
No.1
- 回答日時:
南京街(神戸では中華街とは呼ばずに「なんきんまち」と呼びます)からはちょっと離れますがお手ごろなケーキ屋さんといえば「元町ケーキ」が知られています。
よいご旅行を!
参考URL:http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0002436257/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 神戸に詳しい方お願いします! 1 2022/07/11 22:01
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 関東 箱根・熱海旅行のアドバイス 2 2023/03/08 20:59
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 電車・路線・地下鉄 京都南部から芦屋ヘ 4 2023/06/23 21:55
- 関西 京都旅行について 3 2022/10/20 14:58
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- 地図・道路 東京駅八重洲口から神田駅までの歩きコース 3 2022/06/20 06:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報