
お世話になります。
.NET C#で開発をしている初心者です。
親Form1のReadOnlyにしているtextBox1をダブルクリックしたら、子Form2が表れ、
その中で、ラジオボタンなどで各項目を選択する様になっており、選択した結果の
文字列が、子Form2のReadOnlyにしているtextBox1に表示され、これで良ければ、
決定ボタンであるButton1を押すと、子Form2が閉じられ、元の親Form1のReadOnly
にしているtextBox1に子Form2で決定した文字列が表示される様にしたいのですが、
私がやってうまく行かないのは、子Form2で決定した文字列をClassでsetし、親Form1
に制御が移った時に、classからgetしようとしたのですが、
まず、子Form2が閉じられた時、親Form1はtextBox1にダブルクリックしたままの(後の)
状態、つまりカーソルが残ってる状態で、文字列が表示されない。
子Form2が閉じられた時すぐかもしくは、子Form2の決定ボタンであるButton1を押した
時すぐに親Form1のtextBox1に文字列が表示されていて欲しいのですが、その方法が
分からないので、とりあえず、親Form1のtextBox1のLeaveイベントを発生させて文字列
を表示しています。
どなたかご親切な方、ご教授下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
・親フォームのtextBox1の参照を子フォームに持たせておく
・子フォームが閉じられた、あるいはButton1を押したら参照を使って内容を更新
という流れですね。
なお、普通にこれだけ書くと通常設定ではエラーになります。
設定で回避することも不可能ではありませんが、デリゲートを使って親Formのスレッドで書くようにするのが普通です。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/312 …
ご回答頂きありがとうございます。
「参照を子フォームに持たせる」、「参照を使って内容を更新」とは
具体的にどの様にすれば良いのでしょうか。
差し支えなければお教え頂きたく宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
(Excel+VBA)ユーザーフォームの...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
モーダルフォームとモードレス...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
VB.NETでフォームロード中のエ...
-
Excel VBAでユーザーフォームだ...
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
VBAのテキストフォームの折り返...
-
子フォームでDB更新後、親フォ...
-
アクセスのUserFormにはInitial...
-
Accessのフォームでレコード移...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
パソコンの画面に合わせてユー...
-
フォームの二重起動の阻止
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
フォームウィンドウを最前面に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
ユーザーフォーム上に現在日時...
-
VB.NETでフォームロード中のエ...
-
Hideについて(.NET)
-
Excelにて、ユーザーフォームで...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
VBAのテキストフォームの折り返...
-
モーダルフォームとモードレス...
-
ユーザーフォームのラベルに時...
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
コントロールの存在確認
-
エクセルVBAのフォームを最...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
Accessで、一つのフォーム画面...
-
【VBAユーザーフォームで閉じる...
-
パソコンの画面に合わせてユー...
おすすめ情報