
仕様・環境
WindowsXP Professional
VisualStudio 2005
VB.NET(.NET Framework 2.0)
アプリケーション起動時、最初のフォームロード中にデータの読込みなどを行っており、読込みエラーが起きた場合などを想定しています。
LoadイベントではCloseメソッドの呼び出しは行ってはいけないため、どのような処理にするのがベストなのかを知りたいです。
ひとつの解決策としてアプリケーションフレームワークを無効にし、Sub Mainからスタートする方式にして、
フォームを開く前にデータの読込み判定などを行えば問題は解決できるのですが、
アプリケーションフレームワークの機能を使っているため、設定を無効にすることが出来ません。
アプリケーションフレームワークを有効にした場合は、スタートアップフォームの選択肢に独自のMainが選択できません。
以下のどちらかが解決できればよいのですが、よろしくお願いします。
・アプリケーションフレームワークを有効にした状態で最初に呼び出されたフォームにエラーが発生した場合にフォームを閉じる方法はあるのか?
・アプリケーションフレームワークを無効にした状態でアプリケーションフレームワークが提供する機能と同じものを実装する方法はあるのか?
2番目については独自で実装すればいくらでも可能だとは思いますが、
簡単に(例えばフレームワークをONにする程度の労力)実装する方法があるのかということです。
以上ですが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フォームのNewメソッドをオーバライドしてこの中で判定を行ってShownイベントなどでフォームを閉じるようにしてはいかがでしょう
フォームクラスに判定用の変数を準備
dim bflag as Boolean = false
Sub New()
' 自動生成のコード
InitializeComponent()
' 独自の判定処理
bFlag = True
End Sub
' 引数省略
Private Sub Form1_Shown( ... ) Handles MyBase.Shown
if bFlag = true then
MsgBox "起動時にエラーがありました"
Me.Close()
end if
End Sub
といった具合で ...
早速の回答ありがとうございました。
FormにShownというイベントがあるということに気づいていませんでした。
一度フォームが表示されてしまいますが、その時点でShownイベントが発生するのでそこでフォームをクローズするといった処理を実装することが出来ました。
Shwonイベントのヘルプを調べてみたところ、.NET Framework 2.0から追加されたイベントだったのですね。
はじめてフォームが表示された時のみ発生するイベントということで、今回の件以外でもいろいろと利用できそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/27 13:15
- Excel(エクセル) 開くと警告の出るExcelファイルの中身を何とか見たいのですが。。。 4 2023/05/24 17:20
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.NET でのLaod/unLoad について
Visual Basic(VBA)
-
5
visual studio でインデントを自動的に揃えるショートカットキー
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
7
VBからEXCELのセルの値を取得する方法
Visual Basic(VBA)
-
8
別フォームから戻ったときのイベント
Visual Basic(VBA)
-
9
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
10
DoEventsがやはり分からない
Visual Basic(VBA)
-
11
VB.netでメソッドからコントロールを取得
Visual Basic(VBA)
-
12
配列の重複する値とその個数を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
13
VB.NETでフォーム上にExcelのような表を表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
14
VB.NETでのイベントの途中終了
Visual Basic(VBA)
-
15
データグリッドビューの一番最初の行に列を追加したい
Visual Basic(VBA)
-
16
文字列の後ろから必要分だけ削除したい。
Visual Basic(VBA)
-
17
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
18
VB.NETでアクティブなformを知りたい
Visual Basic(VBA)
-
19
Hideについて(.NET)
Visual Basic(VBA)
-
20
【VB.NET】exeを実行すると「発行元を確認できませんでした」
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
Hideについて(.NET)
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
VB2008で親フォームから子フォ...
-
【Access VBA】標準モジュール...
-
フォームウィンドウを最前面に...
-
アクセス2013 フォームが...
-
VBAで画像を表示する方法
-
エクセルのチェックボックスの...
-
孫フォームのラベルやボタンの...
-
アクセス 別フォームの関数の...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
テキストボックス入力データの...
-
標準モジュールからフォームを...
-
VBA フォームに入力された...
-
vb.net 2008にて、アプリ起動時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
モーダルフォームとモードレス...
-
ユーザーフォーム上に現在日時...
-
Hideについて(.NET)
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
フォームウィンドウを最前面に...
-
(Excel+VBA)ユーザーフォームの...
-
コントロールの存在確認
-
VB.NETでフォームロード中のエ...
-
VBAのテキストフォームの折り返...
-
パソコンの画面に合わせてユー...
-
モードレスでユーザーフォーム...
-
ユーザーフォームのラベルに時...
おすすめ情報