dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カセットテープからPCに取り込みましたが、Wav形式でした。
PCでは再生できますが、CDラジカセで再生できないので、wma形式に変換しました。
RecordNow!というソフトでwma形式のファイルをCDに焼きましたが、それでもCDラジカセで再生できません。
但し、そのCDでもPCでは再生できます。
何が問題なのでしょうか?

A 回答 (3件)

wma形式は、ウィンドウズメディアオーディオ形式といってウィンドウズが出した独自規格です。


そのためウィンドウズとは関係ない、ラジカセで再生できない場合がおおいのです。
wma形式ではなく、mp3形式かcda形式がいいでしょう。
WindowsMediaPlayerでも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうごじました。
メール通知をしていしていなかったため、ご回答に気づきませんでした。
そのため、お礼が大変遅くなりました。
失礼しました。
WindowsMediaPlayerでmp3形式で音楽CDを作ることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/05 09:57

既に回答がありますが・・



>カセットテープからPCに取り込みましたが、Wav形式でした

こちらで間違いないです。


>RecordNow!というソフトでwma形式のファイルをCDに焼きましたが

何処かで、WMAに変換したのですか?
WAVの形式のまま、RecordNow!を使って「音楽CD」として記録することで、オーディオの音楽CDプレーヤーでも再生できるディスクになると思います。

「音楽CDを作成する方法」
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうごじました。
メール通知をしていしていなかったため、ご回答に気づきませんでした。
そのため、お礼が大変遅くなりました。
失礼しました。
RecordNow!を使って「音楽CD」として記録することできるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/05 09:58

音楽CDという形式になっていないからだと思います。


ただ単に、データ形式でCD-Rに焼いてもラジカセ等では聴けません。
一度、エクスプローラで普通のCDと焼かれたCDを比べてみたらよく判ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうごじました。
メール通知をしていしていなかったため、ご回答に気づきませんでした。
そのため、お礼が大変遅くなりました。
失礼しました。
WindowsMediaPlayerで音楽CDを作ることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/05 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!