dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人ですので、教えてください。まったく分りません。

画像添付のとおり、スピーカからの線がありますが、この線をいかにして
CDラジカセなどに繋ぐのでしょうか?

2つのプラグを1つのプラグにするケーブルはあるようですが、
スピーカからの線は、どうやってCDラジカセなどに差し込むようにするのですか?

「スピーカからの線を、どうやって繋ぐのです」の質問画像

A 回答 (5件)

一般的なCDラジカセだと外部スピーカ出力ではなく外部出力です。


外部出力はスピーカまでにアンプを通さないと非常に小さい音しか鳴りません。
質問者様の図説のスピーカの線ですが繋いでまともに鳴らすのであれば、ラジカセをばらしてラジカセに内蔵しているスピーカに接続されている線を横取りして繋げば外部スピーカは鳴らせます。
しかし現実的ではありません。ラジカセの背面に外部出力が装備されていればオーディオケーブルでアンプに繋ぎ、そのアンプのスピーカ出力に繋げば鳴らす事は出来ます。
    • good
    • 0

>スピーカからの線は、どうやってCDラジカセなどに差し込むようにするのですか?


ラジカセに「外部スピーカー端子」が無い場合、
物理的に改造する必要が出て来ます。

ラジカセの裏フタを外して、本体スピーカーの線を切断して繋ぐとか。
    • good
    • 0

4芯グレーの同軸ケーブルはなぜ2本づつ束ねているのかの理由が必要です。



予想では2個の左右のスピーカーを直接接続してあるとか?

赤・黒のコードは後付けの追加スピーカーコードですかね?

黒い太い同軸ケーブルは有線の入力でしょうから不要です。

この配線から一般のCDラジカセではそのままでは接続できません。

理由は一般に販売されているCDラジカセは本体内部スピーカーを使用する様に製造されています。

改造すれば外部スピーカー接続は簡単ですが質問者さんの技術的な問題がありそうです?



確実な回答をするにはそのスピーカーコードの配線状態や接続先と接続するCD機器が必要です。
    • good
    • 0

コードが3本ありますが、4芯、2芯、同軸かな?


結論からすれば、ラジカセの半数以上が、スピーカーを増設する事ができません。

さらにあなたの知識からすれば、スピーカーの種類も見分けがつかないでしょう?

どうしても答えが得たければ、スピーカーの背面写真、全体写真、ラジカセの背面または、メーカー名型式を書いて再度質問してください。
ある程度できるできないも含めて答えが出ます。
    • good
    • 0

二本の線がありますので、プラグの二本の線に繋げば大丈夫です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!