
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーに問い合わされたと言うことで
まずは、skypさん、賢明だなと感じてます。
で、メーカーさんの答えもそうなんですよね。
あとは実機を見ないとわからないけど、トラブルがあるのです。
で、私はメーカーの関係者では無いので、気楽に書きます
まず、バイアスが漏れている場合
次に、メカ系の駆動信号が聞こえている場合
最後にメカ系がそのまま音を出している場合
この3つぐらいが考えられます。
といっても、回答はメーカーさんと同じようになりますが
ヘッドクリーニングするか、メカ系のホコリを飛ばすか
どちらかになるでしょう。
後は、音が出ているところを探して、そこにグリスを塗る
と言う事になると思います
その後、ずっと聞いているんですが、音が出たり出なかったりで訳がわかりません。テープとの相性とかあるでしょうか? tntさんの提案してくださったほこりとばしとか一度やってみます、アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>ラジカセで再生中、ずーっと「キーン…」と言う音がしています。
ラジカセ本体からの音でしょうか、音量ボリュームを絞っても聞こえているのですか?
ヘッドの静電気(帯電)や汚れではこの音は出ないと思うのですが...。
音量を絞っても聞こえてくるのであればラジカセ本体の機械音でしょう。
カセットテープをセットしないで再生状態にしたらどうでしょう、「キーン」音は聞こえてきますか?この状態で出るのであれば故障です。(テープ無しで動かない物を除く)
※ヘッドの汚れ部分とテープの間での摩擦により「キュー...」とテープ鳴きが出る事は有るので、湿式クリーナー/クリーニング液での清掃は効果が有る場合が有ります。
(張り付きが弱い場合は音が揺れるなどの現象には至らない場合が有りますので)
逆に音楽と一緒に消えてしまうのであれば電気的な物だと思います。
当然故障でしょう。
早速ありがとうございました。
クリーニング液で掃除してみましたら、ほとんどわからなくなったんですが、また出てきたりしています。(キーンが)
AIWAにも問い合わせしたら、普通じゃ出ない、ってことでしたが、修理するほどお金をかけるのももったいないので様子を見ることにします。お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル 使わなくなったコンポが捨てられないです。中学生の時に父親が誕生日に買ってくれたものです。 カセット、 4 2023/05/12 05:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ピクニック・キャンプ CDWカセットレコーダーのベルト連結について 1 2023/06/12 14:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- その他(生活家電) 僕は今でもMDコンポで、MDをかけているんですが、今の時代MDをかける家庭はとても少ないのでしょうか 11 2022/08/11 08:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- その他(悩み相談・人生相談) 回答をくださると嬉しいです! 自分はよく耳鳴りがします。 親や周りの人は、たま〜に耳鳴りするぐらい 7 2022/04/06 12:37
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳から蝉の声 2 2022/06/07 18:00
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華アンプ
-
プリアンプの動作チェック
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
抵抗について 元々ついているの...
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
SPユニットの仕様範囲を超えて...
-
このスピーカーのブランドを教...
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
CDプレーヤー
-
CDPのメンテナンス
-
ピアノブラックのスピーカー
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
中華アンプ
-
プリ、パワーと分ける場合
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
スピーカーを止む無くアングル...
-
CDプレーヤー
-
プリアンプの動作チェック
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
CDPのメンテナンス
-
オーバーサンプリングはどうや...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
外出先から操作してスマートス...
-
抵抗について 元々ついているの...
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
おすすめ情報