

サシで会話するときはたくさんしゃべれるのですが、三人以上、特にある程度仲良くなった人と三人以上で談笑するのがなぜか全然できません。
最近の例でいえば、先日同期5人でお酒を飲んだのですが、私以外の4人が楽しく会話していて、私だけ全く会話に入れずただニコニコして頷いていただけでした。楽しくないわけではないのですが、誰かが話したときに、それにどう掛け合ったらいいかがわからないのです…
たまに発言をしてみるのですが、全然話が弾まずすぐに私の発言がかき消される感じでした。
そんなことがよくあり、このままでは困ると思うようになりました。
(帰り道に同期のうちの一人と一緒に帰ることになりましたが、そのときはそれなりに楽しく談笑しました。会話が途切れることもありませんでした)
複数名で会話、どうしてみんなはうまくできるのでしょう?自分がいつからこのように複数名での会話ベタになったのかも、原因も不明です。
いいアドバイスがあれば、教えてくださると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じように、一対一の会話より複数名の会話のほうが苦手です。
なぜ苦手なのか考えもしましたが、「苦手なものは苦手なんだ」と腹をくくりました(笑)
ですから、私は聞き役に徹します。相づちを打つぐらい。で、会話に入れると思ったときだけ、言葉を発します。
それだけでも仲間はずれにされることはないし、にこにこと聞いてくれる人がいるだけで会話は弾むものです。
現在、子育て中の主婦ですが、他のママさんたちと複数名で話す機会が増えました。
そのときも私はやはり会話に参加しにくく、でも他のママさんの話を聞くのは楽しかったですよ。
ただ独身時代よりは会話に参加できていたように思います。気づかないうちに自分もそれなりに言えるようになったんだなぁと思いました。
質問者様はもしかして自分の発した言葉に応えてほしいと思っていませんか?
女性同士の、特に複数名での会話は「自分の話がしたい、自分の気持ちを話したい」という気持ちが強いので意外に同意を求めていない時があります。
ですから、発言をしてもそれに答えず、他の方が自分の話を始めてしまうことってよくあることです。
今はとにかく「話に参加できない自分」をどうにかするのではなく、「聞き役の自分」を極めてみてはどうでしょうか。
人の話を聞くというのは意外に忍耐のいることであり、またいろんな考え方を知ることにもなります。そして、聞き役がいることで会話も弾むものですから、そういう役割もあるのだと思って、聞き役に徹することもいいことだと思います。
そのうち、慣れてくれば会話の中に参加できるようになりますよ。
No.4
- 回答日時:
聞き役で良いと思うというのが一番楽だと思います。
発信する人ばかりだと結局「私が・私も」と主張することが多くて、その中で負けないネタを出さなくちゃと思ってしまい、会話を楽しむという単純なことが出来なくなるような気がしませんか。
一歩引いたところで、皆の話を聞いているだけでも、楽しくないわけじゃないなら、それ以上頑張ることも無いと思います。
無理に間に割り込んで、かき消された言葉の行き場を思うほうがちょっと切ないじゃないですか。
聞き役って悪くないですよ。色んな人の意見を聞けて、自分の語彙も増えるし。
No.2
- 回答日時:
複数名集まると空気を読むことが重要になってきたり、バラエティ番組のひな壇芸人が活躍したりと、日本人全体が複数名で談笑するスキルが高まっているような気がします。
そうすると素で望んでいる人は、相対的に会話ベタになっているのかもしれませんね。
前の方も言っておられますが、まずは相手の話に被せて質問するのがいいですよね(会話がさらに広がるような質問だと最高です)、また今の会話のネタが盛り下がってきて話題チェンジしたいときは、誰かに「そういえば○○くん、××はどうだっけ?」という振り方だと、スムーズに話題チェンジできることが多いです。
余談ですがトーク番組アメトークにおけるMCの宮迫さんの振り方や広げ方は、悩める質問者さんの教科書になるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
会話の主軸になれなくて困っていると感じるということは
質問者様は話役がお好きなのでしょうか??
グループで会話をするときは必ずと言っていいほど「話役」と「聞き役」が
自然と生まれます。
相手が話役だと思ったら、同調し聞き役に徹するのが大事です。
相手の会話をしっかり聞き相槌をうつだけで勝手に盛り上がってくれます。
例をあげますと
「昨日食べに行ったラーメン屋メッチャうまかったんだよ」
という投げかけに対してどう答えますか?
「おれは●●にこの間いったけどすごく美味かったよ」と答えたらアウトです。
これだと貴方の話に切り替わってしまい会話潰しになりかねません。
心に思っても、みんなが好きなところを言い始めるまでは言ってはダメですね。
切り返し→相手の答え→同調の例です。
「えーそれどこ?」→「●●の交差点のラーメン屋」→「●●の近くかぁ」
「何味?」→「とんこつラーメン」→「とんこつかぁ いいね」
「何を食べたの?」→「味噌ラーメン」→「オレ味噌うまいとこ探してたんだよね」
相手に何か言わせる言葉で切り返してくださいそして同調です。
同調とは同じ言葉を繰り返して言ってるだけです(笑)
「へー」「そうなんだぁ」「すごいね」「マジで!」
笑顔を添えてしっかりリアクションをしていれば問題なしですよ。
女性は話役が多いので必須の話法です。
後は飲みに行った上司とかにもおすすめ(笑)
「さすがですね」「なるほど」が殺し文句
アドバイスになってなかったらごめんなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
親しい人には厳しく接してしま...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
職場のうざいパートさん
-
「会いたかった?」って聞いて...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
私は好かれていないと分かると...
-
大したことはない些末なことで...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
かっこよすぎるとモテないと言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報