dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、外国人とカラオケにいきます。盛り上がって歌いやすい曲を教えていただけませんか? ちなみにヨーロッパ人10人プラス日本人5人で平均年齢は40歳です。
過去の質問をみると、We Are The World、we will rock you, What's Going On, Sailing、i was born to love youなどがあがっているようですが。

A 回答 (2件)

基本的には自分の好きな曲を歌えば良いと思いますが、曲が浮かばないなら・・・



その年代のヨーロッパ人だと1998年フランスワールドカップのテーマ曲ではじけると思います。
Ricky Martin - "The Cup Of Life"(サビで乱入してくる可能性あり) "Livin' La Vida Loca"
高音が大丈夫なら80年代の映画サウンドトラックは鉄板です。
Huey Lewis & the News - "The Power of Love"
Survivor - "Burning Heart" "Eye Of The Tiger"
Kenny Loggins - "Danger Zone"
Cheap Trick - "Mighty Wings"(DAMにはなくHyperJoyにある)
明るく歌いやすく、ウォウォウォウォーと単純なコーラスで乱入しやすい曲として
Elton John - "Made In England"
簡単な顔芸でウケを狙うなら
Robbie Williams - "Millennium"(右ほほを釣り上げて頷きながら歌う)
などはいかがでしょうか。

洋カラに不慣れでいきなり10人のヨーロッパ人の前で歌うのに不安があるようなら、事前に六本木のフィエスタで歌ってみると良いかもしれません。日本人客しかいない時もありますが。
http://www.fiesta-roppongi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ruben425様、回答ありがとうございます。You tubeで全ての曲を聴いてみました、Survivor - "Eye Of The Tiger"であれば歌えそうです。

お礼日時:2010/11/23 06:47

ヨーロッパ人と云っても、個人の趣味はもちろん、国により、ある同時期に流行した楽曲や嗜好は違います。



質問者の挙げた曲も基本的には英米で流行った曲で、英語圏の国の人なら無難な選曲と思います。(但し、I was born to love youはF. Mercuryがアノ告白した後の曲なので、国によっては毛嫌いする人もいるようです。)

そこで、私が経験した(私が今40代後半で、ゲストはフランス人、ドイツ(旧西ドイツ)人、イギリス人で、皆私と±10歳位の人達です)事ですが、The Beatlesは無難でしょう(A Hard Days Nigthの歌詞を『あなた(達)のために今日はヘトヘトだよ』よ変えたり、Get Backの『Jo Jo』をゲストの人達の名前に変えるのも、うけると思います)
また、NWOBHMの曲(特に独英圏)、様式美の曲(北欧圏)などは、日本ではそれほどメジャーでなくても盛り上がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

co2ro様、回答ありがとうございます。The BeatlesのA Hard Days Nigth盛り上がりそうですね。

お礼日時:2010/11/23 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!