アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アニメだから・かっこいいから・男のロマン・・・
そういってしまえばそれまでですが、それ以外に人型・有人である必要性ってありませんか?

A 回答 (12件中1~10件)

#1の方が書いているように、ミノフスキー粒子のおかげでレーダーが無効化されました。


その結果、宇宙服着ている人間と人型のMSが、空気の無い宇宙空間では距離感が判らなくて区別がつかなくて、接近を許してしまった。ということがあります。
初期の宇宙でのジオンの作戦成功には、そのような理由もあります。
  
他に、人型の巨人兵器というのは、敵兵士に与える恐怖心が大きくなる。という記述が昔のロマンアルバムなどに書いてありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>宇宙服着ている人間と人型のMSが、空気の無い宇宙空間では距離感が判らなくて区別がつかなくて、接近を許してしまった。ということがあります。

宇宙での距離感ですか。
盲点でした。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/22 06:52

#9さんが既に同様の事を仰ってますが、「かっこいいから」。




聞いた話で申し訳ありませんが、アメリカ空軍の試作機競争って外見も重要なんですってね。なんでも、「カッコ悪いから」で駄目になった企画があるとかないとか。戦闘機の設計で「かっこ良さ」を出すのに毎回苦心してるだとか。そんな話も聞いた事があります。(某掲示板まとめサイトで。)

で、例えばパトレイバーなんて人型ロボットで有名なアニメですけど、イングラムっていう主役機が出てきます。これが作中の他のロボットと比べて格段にカッコイイ。なんでも、作中の警察がこの機種を採用した主な理由が「かっこいいから」なんだそうで。
でも、考え方としては至極現実的だと思います。正義としてのイメージが何より大事ですからね。
やっぱり「かっこいい」ってのは重要ですよ。機械メーカーに務める身としてもそれは切実に感じます(笑)かっこ良くないと売れないもん。


ということで、やっぱり「かっこいいから」が主な理由に挙げられるんでしょうねぇ。
それ以外の利点?
ガンダムの後付設定ではAMBAC(なんでも、推進剤の節約になるとか)の為に必要なんだそうです。

ただ、この世の真理として、かっこいいものは機能的にも一流なんですよ。
その”AMBAC”をきっちり突き詰めて再デザインされたガンダムシリーズ(あのシリーズは一体どうなったんだか?「フォーザバレル」ってやつです。)のメカは文句なしにかっこ良かった。
まあ、結果論なんですけど。人型でもかっこいいなら性能は一流に違いないって事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっこよさは視聴者のためだけかと思ったら、
現実でもかっこよさって重要なんですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/21 17:26

まず、私個人的には、将来的実現可能性という面で魅力を感じています。


大抵のアニメには非現実的な武器やストーリー、背景があり、またそれがエンターテイメントとして成り立ってもいるのですが、ガンダム(正史(ファーストガンダムの系譜))の場合は一線を画しているように思います。
未来設定の物語なので表面は空想的なロマンチシズムというものは確かにあるのですが、他のアニメにはあまり見られない、特にロボット大戦ものにはないリアリズムが同居できていると感じるわけです。科学技術の進歩で実現できるだろうなという。
このことが前提にあって、質問の有人である必要性を考えてみたいと思うのですが、今現在、現実に無人戦闘機は存在し、実際にイラクの上空を「ヘルファイア」を積んだ無人戦闘機が毎日飛んでいます。オペレーションはアメリカで行われています。
そこで大きな問題となっているのが兵士のストレスです。いつ爆弾を投下するかもしれない緊張状態から次の日は子供の野球の応援をし、また次の日は冷徹な戦場の緊張状態に身をおかなければなりません。それがストレスとなって、精神的身体的異常をきたす者が相次いでいます。覚醒剤にすがる者も出る事態となっています。
このことはそのままガンダムの世界にも通ずるでしょう。
また、既出ですが、プログラミングされた無人戦闘機は相手に乗っ取られる危険性を帯びているので重大な局面で使われることは現実的な観点からも実際にあり得ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレスですか。
なるほど。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/21 17:24

「人型の方がカッコイイ」これは意外と重要です。


愛国だけで戦う軍人が何人いると思いますか?
一般的見てその兵器がダサかったらどうでしょうか。
わざわざダッセェ兵器に乗って死にに行きたいでしょうか。士気の上がり方が違うと思います。
またその平気が一般的に見てカッコよければ女の子にモテるかも…そういう期待を持って軍人になる人もいると思います。
実際、自衛隊でも陸上や海上よりも航空の方が難しい(倍率が高い)といわれており、その分カッコイイ、凄いというイメージがついてまわっています。

有人である必要性についてですが、無人より有人の方が細かい操作や優れた判断ができるということになっていると思います。
SEEDではナチュラルはプログラムの自動行動に頼っており、自分で操作しているコーディネーターには勝てなかった、という描写があった気がします。
将棋やチェスなどでも、多くの場合は人間よりコンピューターの方が弱いですよね?
現実に人間より優れた無人システムを開発できていないから、ということがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、士気ですか。
考えもしませんでしたが、確かにそれは重要ですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/21 17:21

>それ以外に人型・有人である必要性ってありませんか?


人型の必要性はありません。だからガンタンクやモビルアーマーの類も作られてますし
Seedでは動物型に変形するのも出てますよね。
まあ、あえて言ううなら武器の持ち替えの汎用性と、人に与える威圧感ということですかね。

有人の必要性はあります。
無人の方がGの肉体や脳への影響考えなくて済む分、無茶な機動をさせられるメリットはありますが
無線操縦やプログラミングでは、外部からのジャミングやハッキングで暴走する危険性があります。
とはいえ有線だと距離的な制約があり、元々の目的の作業用ならともかく戦闘には向きません。
それに熟練のパイロットなら、無人機の機動の癖のようなものを掴んで優位に戦闘できると思います。
まあ、新人パイロットを考えると、万一の時の保険という意味合いのほうが大きいですけど...

無人機出すなら、大量投入の上いざという時の自爆装置付きという条件ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無人機の説明ありがとうございます。
確かに熟練のパイロットなら無人機のクセのようなものを発見して撃破しそうですね。

お礼日時:2010/11/21 17:18

同じ内容の質問が以前にも何度かありましたけど。



ガンダムに限って言えば「AMBACシステム」が後付けですが設定されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう設定があったのですか。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/21 17:17

リアルに考えると、必要性は全くありません。


よつばに突っ込まれそうですね。「くうきよめ!」ってw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/21 17:16

人型でかつ有人操縦でないと話になりません


機械が勝手に戦っていて人間は司令室でああではないこうでもないと話をしているだけのアニメなど誰も見てくれません
勝手に動くおもちゃが直ぐに飽きられるのはそう言う理由からです
だから作者は冒頭で有人でなければならないという設定をするのです
いろいろな武器をとっかえひっかえ使ったり爆破以外の方法で敵を破壊するにも人型が有効です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/21 17:16

人型の必要はなんもありません。


ミノフスキー粒子でレーダーが使えなくても
移動と砲撃に特化した姿の方が強いに決まっています。

人型メカで戦うリアリティを確保するには
★作業機を使っている状況で途中から戦いになる
★競技として設定されている
しかないと思います。

ただし人型の価値は深いところにもあります。
昆虫のように機能に特化していない人間は
いろんなことができるし体のあたらしい使い方も
考えられます。
つまり人型ロボットは「多様性と自由=人間性」
の視覚的メタファーなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/21 17:15

■まずは人型からですが・・・。



人が操作(マニュピレート)する場合、その機械は人の形に近いほうが操作のイメージがしやすいというメリットがあります。例えば5本指のマシンなら親指~小指のイメージで操作しやすいが、もし7本指だと開発者は制御プログラムのイメージがつきにくく、操作者もコントロールのイメージがつきにくいため、運転しにくい機械になる思われます。

逆に移動や姿勢制御などは人間自身がそもそも膝やくるぶしを意識して動かしているわけではないので自動制御向きです。その点から言えば下半身は人型である必要はないと思います。ファーーストガンダムでジオングの整備士が『モビルスーツに脚なんていらない!』と言い切るシーンがありますが基本的な論拠はここにあります。

■つぎに有人についてですが・・・。
無人にすると、やはりリモートコントロールが届く距離が問題となります。遮蔽物があったり妨害電波などの対抗処置や乗っ取りなど考えると破壊兵器は有人にならざるをえないと思われます。(無人偵察機はあっても無人戦闘機はなかなかできないのと同じ理由ですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば無人偵察機はあるのに無人戦闘機はまだないですね。
制御やコントロールの問題などを考えると無人は難しいのでしょうね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/21 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!