

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
行動心理学では、明らかにこの2つの行為は別々な意味合いなんです。
咳払い = これ、「他人に対する怒り・注意」をアピールしているんですね。さり気なく。面と向かって怒ったり注意する程のものでもない、でも注意喚起したい、そうゆう場合に自然と出てくるのが「咳払い」なんです。例を挙げれば、電車の中で携帯で話ししてる人間に対し咳払いをして「注意喚起」をする、自転車で歩道を走ってて道幅一杯に歩いてる集団に対し咳払いをして「注意喚起」をする、会社等で上司が部下の行動に対し一々咳払いして「注意喚起」する。それが繰り返されている内に「癖」になってしまい、何でもない時でも「咳払い」をしてしまう様になるんです。「咳払い」は行動心理学では「自分が偉い者になった気を起こさせる行動」という事になっています。ですから、一度「咳払い」をして、それが通じると、何だか自分が英雄にでもなった気分になる。気分が良いので、それを繰り返していると、さっき書いた通り「癖」になってしまうんです。
鼻すすり = これは行動心理学では、単なる「癖」として扱われています。要は「無意味」だと言う事です。強いて言えば、鼻をかめば良いのに、公衆の面前で鼻をかんだら何か恥ずかしく、無礼に当たると考え、鼻をすすってやり過ごすのですが、それが相手に不快な思いをさせている事に気付かない。いわゆる「鈍感」ですね。恥ずかしければ、どこか隅っこででも、小さな音で鼻をかんでもらった方が、余程マシです。これも繰り返している内に最初に書いた通り「癖」になってしまうんです。
両者とも行動心理学の世界では「他人に不快を与える行為」に該当します。ですからchiaki_10さんの考えは正しいんです。他には「貧乏ゆすり」や「オーバーアクション」、「ヒソヒソ話」等がこの「不快行為」に該当します。
ご回答ありがとうございます。
癖とはいい、
咳払い→自分が英雄だと思う
鼻すすり→鈍感
ということなのですね。
本当の英雄は、
他人にこんな不快な行為しませんよね(笑)
やはり明らかに、
『他人に不快を与える行為』
なのですね。
それぞれを専門的に説明していただき、
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>明らかにわざと咳払いや鼻すすりしてくる人の光景をよく見かけます
わざと、というのはどのような根拠で判断していることなのですか?
>これら以外の人は人格を疑います
家族や親しいひと以外の場合、風邪、花粉症、喘息、鼻炎等では無い事を確認するのは難しいと思いますが
どのようにして確認していらっしゃいますか?
>深層心理が知りたいです
俗流の心理学は行動のあれこれに意味を当てはめることをよくしますが
実際のところは、ひとつの行動にひとつの解釈があてはめるには例外が多すぎますから
むしろ、専門家だったら軽々しく解説なんかしてくれませんよ。
それでもごスパッと耳に心地よい回答がお望みならば
咳払い→自分がここにいますよ、という合図
鼻すすり→ちょっと困惑
これで納得してください。
実際に、この悩みを抱えているかたがたくさんいます。
回答者様は、
Googleの中で、
この事について悩んで、苦しんでいるかたが、
質問をしたりしているのをご覧になったことありますか?
『咳払い』
と検索してみてください。
たくさん出てくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 アレルギー性鼻炎の薬がないとずっと咳が出て、痰と鼻水が酷いです。仕事上常に電話対応のため困っています 1 2022/12/20 05:21
- 風邪・熱 昨日から寒気がして発熱(37度〜37.8度)と花粉症の症状(鼻水、くしゃみ、咳)が続いています。 風 6 2023/04/24 12:17
- 風邪・熱 長引く咳は治りますか? 2 2023/08/05 14:17
- その他(病気・怪我・症状) 教えて下さい 2 2022/12/10 02:41
- その他(悩み相談・人生相談) 最近喉が痛くて鼻水も出て花粉症か風邪かなあと思ってたんですけど今見たら首に赤いあざのようなものがあり 2 2023/03/29 17:06
- 父親・母親 いつもの事なんですけど、私(39才、40歳)の両親は70歳代の両親なんですが、私も体いろいろ悪いんで 1 2022/08/02 20:27
- 父親・母親 真剣な話し聞いてください。両親の話し。 2 2022/08/01 22:42
- 病院・検査 今日、総合病院へ受診しようと思うのですが、数日前に耳鼻科のクリニックで副鼻腔炎と診断されたのですが、 4 2023/04/06 06:41
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギーや喘息持ちの人って別に珍しいことではないですか? 3 2022/07/26 20:40
- 病院・検査 飛行機に乗って急性中耳炎を発症する事はありますか? •8/16に風邪を引いた状態で、飛行機に乗りまし 3 2023/08/23 00:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
わざと咳をする人っていませんか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
わざと咳をする人の心理
風邪・熱
-
男性に質問です・・・咳払いで存在を知らせる?
恋愛占い・恋愛運
-
-
4
わざとの咳払いは弱そうな人がされやすいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
わざと、嫌がらせで咳払いしてくる奴はロクな人間じゃないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
人が自分の近くや通りすがりに鼻すすりをするとすごく気になります。通りすがりに鼻を擦られる仕草も気にな
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
男性の咳払いの意味
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
すれ違いざまに、または後ろから咳払いする人ってなんなんですかね?威圧でもしてるんですか? 俺の方が上
いじめ・人間関係
-
9
日本人って威嚇行為多過ぎませんか? 吠えたり(咳払い)吠えたり(大きい声)牽制(物に当たったり)した
心理学
-
10
職場や外で咳払いの嫌がらせを受けます。
いじめ・人間関係
-
11
男性の咳払いは好意?嫌悪?
片思い・告白
-
12
女性はイケメンだと俯いたり顔背けたりするって本当?
恋愛占い・恋愛運
-
13
好きな人の方を向いたらそっぽ向かれました。 不意にばったり会うと見つめあったりしてます。見られてる感
片思い・告白
-
14
すれ違うと咳払いされることが多い
知人・隣人
-
15
無視してるのに必死こいて咳鼻すすりで生理的嫌がらせするブタ対処法教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
男性が女性に通りすがりに咳払いするのは、嫌だからですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
17
通りすがりにワザと咳払いをするおじさん達…なんとかしたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
わざとの咳払いやウッウんという喉鳴らしには何で対抗しますか?スルー推奨ですか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
顔を背ける女性について
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
般化模倣とは?
-
行動心理学についてのオススメ...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
「自分の都合が悪くなる」と思...
-
心理学の可能性
-
心理学用語ではなんというので...
-
小学4年生と小学5年生の心理...
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
テレビに出ている心を読める人...
-
人の傷口に塩を塗る人は、何が...
-
女性がヒステリック気味にキレ...
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
中イキってどんな感じですか?
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
敵役を作ることで、周りが団結...
-
目を細めて凝視することの心理...
-
共変原理ってなんですか?
-
般化模倣とは?
-
人の傷口に塩を塗る人は、何が...
-
社会的真実性(ソーシャル・リ...
-
社会心理学者レヴィンが唱えたP...
-
人はなぜ生きている・・・?
-
フランケンシュタインにおける...
-
心理学と大脳生理学
-
心の定義について
-
教えてください!!
-
消費者行動心理学を用いた仕事...
おすすめ情報