dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
事務員をしております24歳女です。
私の家は母子家庭で昔から苦労している母を見て育った為、結婚願望が全くありません。
人間関係も深く付き合うと、私にとってはとても面倒なものでしかないので友人も恋人もいません。
学生時代は、自分は絶対女一人でも生きていけるようになる。お母さんみたいに絶対ならない。男の為に人生を棒に振る生き方はしたくない。そう思って生きてきました。
しかし社会人になってみて改めて、女性一人で生きていく事の厳しさを実感しています。
高校は通信制だった為、大した学歴もなく、苦労してとったPC関係の資格も今では誰にでも取得できて当たり前の時代になり、派遣切りにも数回合い、正社員も60社落ちて結局決まらず、今はパートで事務として働いています。今の会社でいずれは正社員にとお話を頂いていますが、それも今現在はどうなるか解りません。
経理事務はつぶしが効くと聞き、簿記を勉強するも3級さえも難しく感じてしまい取得出来ませんでしたし、そもそも未経験で経理の壁はとても高く、結局今まで経験のある一般事務に落ち着きました。
私は今まで、夫や子供のいない気楽な独身女性を貫こうと思っていましたが、何だかもう一人で立っているのに疲れも感じてきました。
こんな時に頼れる人がいれば…と何度も思います。
私は男性が怖いので、どうしても異性と距離を置いてしまいます。同性の友人関係も私にとっては少しも楽しくありません。
矛盾していますが、結婚しないというのが昔からの私の信念みたいなものになってしまっており、今さら考えも変えられません。
女一人で生きていきたいなんて甘い考えなのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

正直、質問者様が厳しいと思われていることと性別は関係ないと思います。



女性への門戸が狭い職種ならまだわかりますが、むしろ女性が採用されやすい分野ですよね?

人付き合いの悩みと、仕事の悩みをごちゃまぜにしていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
鬱体質なので、時々このようなどうしようもない気持ちになってしまいます。

お礼日時:2010/11/23 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!