dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iphone4の16Gを最近購入したばかりで
インターネット環境があるのならwifiにした方がいいと
言われたのですがどうも仕組みが分からなくて質問させて頂きます。

今のインターネット環境はeo光100Mのホームタイプです。
デスクトップで重い作業をするので有線接続で使用しています。
インターネット自体は有線の環境で使用したいと思っています。

昔無線LANにしようと思った時eo光の
「ケイ・オプティコム、自動接続設定機能付きeo光専用無線ルータ」
をレンタルしたままだと気が付きそれでiphone4のwifi設定はできるのでしょうか?

iphone4の使用のみでwifiのみの設定はできるのでしょうか?

どの様にしたらいいのでしょうか?

その変がごちゃごちゃになっていてどなたかお知恵をお貸しください。

今使用しているパソコンは無線LANが内臓されていないです。

A 回答 (1件)

「ケイ・オプティコム、自動接続設定機能付きeo光専用無線ルータ」


… ★ と表記します。

>iphone4の使用のみでwifiのみの設定はできるのでしょうか?
★に対してはじめからSSID、wep-keyが設定されているものならば
iphoneのみでとりあえず★に接続できますね。なければ、
PCから設定すればOKです。

さて、、
現在、インターネットには、別のルーターから発信させているのですか?
それともPCから直接発信させているのですか?

前者なら、★をルーターとして、後者なら★をブリッジ(AP)として
使えば★をiPhoneだけのAPとして使えると思います。

有線PCから、★にアクセスして設定すればいいので、
PCは有線のままでOKです。
★と今使っているルーターのネットワーク帯が違うのであれば、
★を今のに合わせてIPを振ってあげればアクセスOKですね。

長々となるので、細かい所は検索するとして省略しました。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
返信が遅くなりすいませんでした。
結局ソフトバンクでもらったFonルーターを使っています。
パソコンを接続すると切れてパソコンの接続を切ると
Fonルーターが使える感じになってしまいますが
またのちのち勉強していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!