dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで出品して

落札者があらわれて

郵便局留めがいいと言われたのですが

発送する際に(郵便局の住所は把握しているので)こちらとしては郵便局の住所で発送以外に特別になにかしなければならないのでしょうか

回答お願いします

A 回答 (2件)

 特に何もないです。


 定形外にしろゆうパックにしろ、

・郵便局の住所
・○○郵便局留め
・落札者様

 落札者が受け取らなかった場合、戻ってくる可能性があるので、質問者の住所・氏名はしっかり書いておくこと。
 郵便局留めは郵便局に届いても、落札者に連絡が行きません。
 発送する前に「発送の連絡を受けたら、2~3日以降後に○○郵便局へ郵便物(ゆうパック)が届いているか、毎日確認して必ず捕りに行って下さい。郵便局に7日間留め置きになりますが、それ以降は差し出し人に戻ります。もし郵便物が戻った場合、再度送料のご負担をお願いします。」と念を押しとけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/11/24 00:26

普通郵便の場合もゆうパック等の場合も


留め置き局から相手への連絡はありませんから
発送者が発送した旨と発送日または到着日予定日を相手へ知らせる必要があります。

相手からの指定なので承知していると思いますが
氏名が確認できる資料と必要なら印鑑を持参してもらうよう
言い添えておくといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがたとうございます

お礼日時:2010/11/24 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!