
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Free Video Dubを久々に起動して使ってみたらほとんどの動画を読み込めず・・・なぜ?
・・・ってことで検証できなかったので同じような無劣化カットソフトを紹介。
こっちはOKでした。試したのはAVI(h264,mp3)。
Avidemux
http://www.gigafree.net/media/me/avidemux.html
h264を読み込む際、警告?見たいのがでたけど、OKでもキャンセルでもどちらでも問題ありませんでした。
ひとつだけ厄介なのが、保存をする際、ファイル名と拡張子(例えば、douga.avi)も入力しなければならないことです。
No.2
- 回答日時:
確かaviUtlでの無劣化カットはキーフレームがどうのって面倒な手順を踏まないとできなかったと思います。
ですので私はカットに関してはaviUtlを使っていません。編集には使ってますけど・・・。#1さんのいうFree Video Dubがいいと思いますよ。
http://www.gigafree.net/media/me/freevideodub.html
この回答への補足
教えていただきありがとうございます。
さっそくDLしてみたのですが、
コーデックがあわないのかエラーがでます。
※拡張子はaviです。
AviUtlだと問題なく読み込めたのですが、
このソフト専用のコーデックをインストールする必要があるのでしょうか?
お手数ですが、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
aviutlで未圧縮にしたらなぜか巨大ファイルになります。
無劣化切り抜き編集なら free video dub がいいと思います。
この回答への補足
教えていただきありがとうございます。
さっそくDLしてみたのですが、
コーデックがあわないのかエラーがでます。
※拡張子はaviです。
AviUtlだと問題なく読み込めたのですが、
このソフト専用のコーデックをインストールする必要があるのでしょうか?
お手数ですが、教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
曲名を調べたいのですが
-
GIMP
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
VideoProc Vlogger を使用して...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
GIMP塗りつぶしができない
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
700MBのCD-Rにどうして曲が20曲...
-
いきなりPDFで変換するとフ...
-
tiffファイルについて
-
aviutlでカットしたaviの動画の...
-
AVI編集後、ファイルサイズ...
-
ビットレートについて
-
軽いはずなのにJPEGにすると重...
-
200MBのMP4ファイルを40MBで保...
-
いきなりPDF2でファイルを...
-
AviUtlで分割編集すると容量増加?
-
画像・動画のファイルを半分程...
-
圧縮してもサイズが小さくならない
-
Adobe Premiere Proでの最適化...
-
【huffyuv】でAVI圧縮したい
-
16:9サイズの動画を4:3に変換し...
-
このファイルは、サポートされ...
-
mpgやmpegやaviをサイズ圧縮出...
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
おすすめ情報