重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AviUtlを使って、aviファイルを部分削除して再生時間を半分に減らしました。
編集前の容量は1Gb。
それを半分にしたら500Mbになると思いきや……
2Gbを超えてしまいました。

フィルタなどの特殊効果は一切していません。
ただ削除してAVI出力です。

AVI出力するとき、ビデオを未圧縮(再圧縮不可)、”再圧縮無し”にチェックしています。

どのように設定したら容量を減らすことができるのでしょうか?
ちなみに、AviUtlのヴァージョンは0.99i6です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

Free Video Dubを久々に起動して使ってみたらほとんどの動画を読み込めず・・・なぜ?



・・・ってことで検証できなかったので同じような無劣化カットソフトを紹介。
こっちはOKでした。試したのはAVI(h264,mp3)。

Avidemux
http://www.gigafree.net/media/me/avidemux.html

h264を読み込む際、警告?見たいのがでたけど、OKでもキャンセルでもどちらでも問題ありませんでした。

ひとつだけ厄介なのが、保存をする際、ファイル名と拡張子(例えば、douga.avi)も入力しなければならないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました!
いろいろ教えていただきありがとうございます!!

お礼日時:2010/11/26 10:41

おそらく再圧縮せずに出力できない種類の動画なのでしょう(H.264とか)。


そのため無圧縮AVIで出力されている可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べたらH264でした。
H264だと無圧縮で出力されてしまうのですね……
こちらの知識不足でした(^^;)
教えていただきありがとうございます!!

お礼日時:2010/11/26 10:43

AVIのコーデックはなにを使ってますか?

    • good
    • 0

確かaviUtlでの無劣化カットはキーフレームがどうのって面倒な手順を踏まないとできなかったと思います。

ですので私はカットに関してはaviUtlを使っていません。編集には使ってますけど・・・。

#1さんのいうFree Video Dubがいいと思いますよ。
http://www.gigafree.net/media/me/freevideodub.html

この回答への補足

教えていただきありがとうございます。
さっそくDLしてみたのですが、
コーデックがあわないのかエラーがでます。
※拡張子はaviです。
AviUtlだと問題なく読み込めたのですが、
このソフト専用のコーデックをインストールする必要があるのでしょうか?

お手数ですが、教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/11/24 21:27
    • good
    • 0

aviutlで未圧縮にしたらなぜか巨大ファイルになります。



無劣化切り抜き編集なら free video dub がいいと思います。

この回答への補足

教えていただきありがとうございます。
さっそくDLしてみたのですが、
コーデックがあわないのかエラーがでます。
※拡張子はaviです。
AviUtlだと問題なく読み込めたのですが、
このソフト専用のコーデックをインストールする必要があるのでしょうか?

お手数ですが、教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/11/24 21:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます!!
勉強になりました。またよろしくお願いします!

お礼日時:2010/11/26 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!