
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、無線機を受信状態で相手からの応答を待つ為に待機状態にしているとします。
この時、無線機からはザーっと言う耳障りなノイズ(局間ノイズ)が聞こえてます。
身近な例では、FM放送で局がない所を受信すると聞こえるノイズです。
かと言って音量を下げていては、相手から送信があった時に信号を聞く事が出来ません。
そこで、外部から信号が無い時に、このノイズをカットするのがスケルチと呼ばれる機能です。
スケルチは、外部からの信号が弱い時は低いレベルに設定し、強い信号の場合は高いレベルに設定します。
外部からの信号が弱いのにスケルチを高めに設定するとスケルチが解除されず、信号を受信出来ません。
これの応用例として、スケルチを高めに設定すれば、強い信号しか受信しないので、強弱様々な信号が飛び交っている状況で交信相手が強い信号を出していれば、その相手の信号が入った時にスケルチが解除されて、その他の弱い信号は受信しないと言う使い方も出来ます。
No.2
- 回答日時:
2,3の意味がもひとつよくわからないので1のみ回答します。
スケルチというのは雑音調整ボリュームです。
FM受信では受信電波がないときに大きな雑音が出ます。
これをカットするボリュームがスケルチです。
スケルチを深く絞りすぎると受信電波が到来しても聞こえません。丁度いいポイントに設定するのがコツです。

No.1
- 回答日時:
ラジオを聞いてるとします。
信号が入ってない時でもザーザーとノイズが聞こえますよね!無線機も一緒で相手の信号が入っていなくてもザーという音ノイズが聞こえます。スケルチとは信号が入っていない時のノイズを聞こえなくする機能の事を言います。無線機に一定の強度の信号が入るとスケルチが切れて聞こえてきます。
ただ、この機能を強くすると弱い信号の時も聞こえなくなるのでザーと言う音が聞こえなく境目に調整するのが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事で警備員やっていて、会社には無線機はあるのですがそれ使わせてもらえなくて自分で買うべきか迷ってま 4 2023/03/23 08:42
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- アルバイト・パート ふと思ったんですが警備員がよく使う無線機てアマチュア無線じゃないですよね? 実は最近仕事で無線機持っ 5 2023/03/29 08:35
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- その他(趣味・アウトドア・車) ハンディ機をお使いのアマチュア無線家の方にお尋ねします。 無線機を充電器にさして、充電しながら、外部 1 2022/10/09 16:53
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
- 固定電話・IP電話・FAX FAX機能について 4 2022/04/14 15:01
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DO信号
-
教えてください.
-
RFパワーコンバイナの片方のポ...
-
否定回路(NOT回路)は日常生活で...
-
白熱電球に直流を流したら?
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
三相モーターの不平衡について
-
生体電気現象計測用増幅器の入...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
直流電流の火事の危険性
-
コイル
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
家庭用電圧の供給電圧101+-6V...
-
制電とESDと導電性ってどう違う...
-
アース浮きについて
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
導通状態てなんですか?
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
直流安定化電源をもちいてPCを...
-
SONY VAIOに富士通のノートPCの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LM1881の制御について
-
TTL変調
-
RFパワーコンバイナの片方のポ...
-
無線機って難しい・・・
-
raspberry piでアナログ信号を...
-
三相モーターの不平衡について
-
今理科で、コンセントにプラス...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
白熱電球に直流を流したら?
-
家庭用電圧の供給電圧101+-6V...
-
電気の直流と交流を混ぜ合わす...
-
電機子巻線抵抗と界磁巻線抵抗...
-
否定回路(NOT回路)は日常生活で...
-
電験理論の静電の問題で!!
-
乾電池とニクロム線で熱線を作る。
-
DCモーターを使用して、電動工...
おすすめ情報