
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
BS/CS共同アンテナで、BSチューナ内蔵の地デジテレビて゜、NHKは契約ですね。
NHKの契約に、衛星契約も含まれていますか?
akimks さんの、そのBSを見たいテレビが、BSを視聴可能になった時点から、約1ヶ月後に、NHK-BSの1~3チャンネルの計3つのチャンネルの画面に「警告画面」が出ます。
警告画面は、左下1/4に、「NHKの衛星契約を・・・・・とNHKの問い合わせフリーダイヤル」です。
この警告画面は、消しても、また、すぐ出ます。
NHKと衛星契約があれば、画面の連絡先のフリーダイアルに電話すれば、すぐ消えます。
この時、テレビのB-CASカードの番号「4桁が5グループ」の計20桁を連絡する必要があります。
このカードとは、テレビ1台ごとに差込むカードです。
NHKと衛星契約がすでにあれば、B-CASカードの番号と、NHKと契約している名義人の名前等が必要です。
NHKと契約が地上波だけで、衛星契約が無ければ、連絡の時に契約変更ですね。
なお、すでに衛星契約があれば、B-CASカードの番号だけです(つまり、衛星契約1件で、テレビが衛星受信ごとにB-CASカード番号は複数可能です)
先の回答の中に、NHKの視聴料・受信料が来るとありますすが、B-ASカードの番号連絡の時、NHKの衛星契約を確認になりますので、衛星契約がプラスされて銀行口座等からの振替になります。
>このアパートにはBSの共同アンテナがあることが確認できたので、分配器をつけて見ようと考えています。
>分配器をつけて見ようとすれば、BSの受診料の請求が来るかもしれないとのことでした。
地上波の契約の確認に来るか来ないかわかりません。
しかし、BS受信については、上記の様に「地上波契約+衛星契約」の契約しないと、NHK-BSの合計3つのチャンネルだけに、画面に警告画面が出たままです。
なお、BS衛星民放は、BS-CASカードを差込めば普通に見れます(民法は無料放送です)。
しかし、有料放送(WOWOW等)は、スクランブルがかかっているので画面が「砂あらし」状態で視聴できません。
CS衛星放送も、ほとんどが有料放送ですので、スクランブルがかかっていて画面が「砂あらし」状態で視聴できません。
(CSが無料で見れるのは、CSへの契約説明チャンネルと、通販チャンネル)
有料放送を視聴するなら、CS・スカパー等のそれぞれの放送事業者に申込みが必要ですが、申込みの時、B-CASカードの番号が必要です。
No.7
- 回答日時:
BS放送を見る事が出来る設備を所有している場合は、法律で、BS放送の受信契約をしなければならないと決まっています。
設備があるにも関わらず契約をしない場合は、NHKから訴えられる可能性があります。
BS放送の受信契約をすれば、当然、請求が来ます。
また、契約義務は「設備の有無のみ」で決まるので「設備はあるが視聴してない場合」も契約義務があります。従って「見てないから」と言う言い逃れは出来ません(悪質な場合は訴えられます)
No.5
- 回答日時:
>BS放送が見たいのですが、このアパートにはBSの共同アンテナがあることが確認できたので、分配器をつけて見ようと考えています。
分配器をつけて接続しますと「BSの放送を受信することのできる受信設備を設置した」という解釈になると思いますので、受信料の支払い義務が生じるとと思います。(実際には契約変更)
>ちなみにNHKの受信料はきちんと支払っています。
おそらく現在の契約が地上契約だと思われるので、衛星契約に変更する必要があります。
>この場合、分配器をつけて見ようとすれば、BSの受信料の請求があるのでしょうか?
BSの番組を見ているとBS受信機設置のご連絡のメッセージが画面上に表示されるようになります。
これを消すためには住所、氏名、B-CASカード番号などの情報を連絡しないとならないのですが、これを行うと衛星契約になっていない場合はそのうち徴収員が来ると思います。
地上契約から衛星契約に変更すると、年額でおよそ1万円ほど高くなります。
No.4
- 回答日時:
今BSを受信して見ていると、画面の左下に、「デジタルTVのB-CASカードのナンバーを連絡しろ」とメッセージが出ます。
連絡すれば、画面のメッセージが消えますが、同時にBSを視聴している事はNHKにわかりますから、BS受信料の請求が来るでしょう。
尚、共同アンテナの場合は管理人に確認した方が無難でしょう。
No.3
- 回答日時:
現在の所請求が来る事は無いと思います。
ですが、今後デジタル放送に完全移行した場合双方向通信となりますので、
登録していない家庭にはNHK側で遮断する可能性があるとの事です。
まぁ共同の場合はその時もどうなるのかはちょっとわかりせんが・・
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
当方引マンションに引っ越しまして共同でBS/CSのアンテナがついております。
早速引越し後数ヶ月くらいにNHKの集金人が来ました。
NHKは見ることあるので払ってるがBSは見ないから払わないと言ったところ
「設備がある場合お願いしています」とのこと。
接続すらしていないので納得行かない旨伝えて帰って貰いました。
見ようとしなくても来るという実体験でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
CS/BSアンテナ付き物件:でも映らない・・
テレビ
-
BS集合アンテナがついているアパートで・・・
テレビ
-
突然BS/CSが見れるようになった!何故?!
テレビ
-
4
NHKのBS受信料
その他(家事・生活情報)
-
5
賃貸住宅の『CATV有り』って?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
BSの電波が部屋まで来ているかを確認する方法
テレビ
-
7
NHKのBS(衛星契約)の断り方
メディア・マスコミ
-
8
マンションでのNHKのBS放送契約
その他(テレビ・ラジオ)
-
9
BSアンテナ付きのマンションに引越しします
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
NHK BS受信料を拒否したい
その他(家事・生活情報)
-
11
マンションJcomアンテナ未加入BSは見られない
テレビ
-
12
B-CASカードで個人情報が分かる?
テレビ
-
13
CATV対応マンションのNHK受信料ついて
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
賃貸マンションの壁紙を突っ張り棒で傷つけてしまいました。来月引っ越しするので、自分で壁紙を直そうと考
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
NHKの受信料について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
NHK BS共同アンテナが無いアパートで…
消費者問題・詐欺
-
17
TVを見るのに必要なものを教えて
テレビ
-
18
共同アンテナとは何?
その他(住宅・住まい)
-
19
アパート1階にお住みの方へ。2階からの音はどのくらい聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
20
集合住宅の地デジ視聴について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ケーブルテレビのNHK衛星放送受...
-
5
学校の保護者に向けての文書の...
-
6
NHKは受信・非受信世帯をどのよ...
-
7
NHKにばれますか?
-
8
テレビ用のリモコンが電池を換...
-
9
新興宗教の集金方法を教えてく...
-
10
NHK見てるとばれる?
-
11
冬になると、リモコンが利きま...
-
12
テレビのリモコンで電源が入ら...
-
13
AQUOSが映らない
-
14
テレビのリモコンが効きにくく...
-
15
NHKの衛星放送、解約出来ない!
-
16
AQUOSにヘッドホン接続しても音...
-
17
NHK解約させてもらえる言い方。
-
18
NHK BS解約について
-
19
AVリモコンが操作できない
-
20
REGZAのテレビ
おすすめ情報