dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ラーメンを食べに行ったんですけど、単品750円のラーメンを食べたました。表の看板にはランチセット(ラーメン単品同サイズ+おにぎり2個付)600円でご提供って書いてありました。

私はおにぎりは不要でしたので単品を注文し、支払の時に750円ですと言われたので、「単品は600円にならないんですか?」って聞くと、「単品の場合750円になりますので、セットの方がおにぎりも付いて600円になるのでお得ですよ。」

・・・って、おい。支払終わってから言うな。。。と心の中で思いました。

たかが150円ですが、気分を害しました。金額の問題でなく、こいつならめんどくさいから別にセットの案内はいいかというような、なめられた感があるからです。

注文時にちゃんと聞かなかった自分も悪いのですが、普通注文時にそういうサービスがあるならお客さんの事を考えて案内しますよね?

それならセットを頼んでおにぎり残せばよかったと思うような、このシステムも疑問に思います。

レシートもくれなかったので、そのバイトの人がセットで伝票つけてレジで単品代金の差額150円をその人がこっそりポケットにいれているのでは?とさえ思ってしまいました。

飲食店ではそういう事は可能なんでしょうか?飲食店で仕事をした事がないので、そういう事されてないか不安です。

お店はテレビでとりあげられた有名なお店で人気店です。

みなさんはこの様な境遇にあった時、そんなお店またはそのバイトの人をどう思いますか?
私はお金は損しましたが、なんでも先にちゃんと聞く事を教えてくれた授業料だと思いわりきって帰りました。
店のマスターはラーメン大好きで味に一生懸命な人と思うので、また店に行きたいと思いますが、バイトの教育が出来ていないので、少し敬遠してしまいそうです。

みなさん個々の観点から色々意見聞きたいです。

みなさまからすればとてもくだらない質問だと思いますが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

> それならセットを頼んでおにぎり残せばよかったと思うような、このシステムも疑問に思います。



その通りだと思います。
セットメニューの一般的な価格設定は、ラーメンとおにぎりの単品価格の合計よりセットで注文したほうが少し安くなるという感じですよね。
それがラーメン単品より安いなんて、おかしな話だと思います。

> レシートもくれなかったので、そのバイトの人がセットで伝票つけてレジで単品代金の差額150円をその人がこっそりポケットにいれているのでは?とさえ思ってしまいました。

それは考えすぎだと思います。

> みなさんはこの様な境遇にあった時、そんなお店またはそのバイトの人をどう思いますか?

変な店だなと思います。
私はバイトではなく店側がおかしいと思います。

> 店のマスターはラーメン大好きで味に一生懸命な人と思うので、また店に行きたいと思いますが、バイトの教育が出来ていないので、少し敬遠してしまいそうです。

バイトの教育ができてないだけなら、その人はいずれいなくなると思います。
でも店主の考えを反映した結果の対応という可能性もありますよね。
そのおかしな価格設定をしたのは店主のはずですし。
料理は上手くても計算ができない人なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ラーメン単品より安いというのは、どう考えてもおかしいですよね^^

>それは考えすぎだと思います。
スミマセン。そうですよね。レシートもくれなかったので、人を疑う悪い癖がでていまいました。

>店側がおかしいと思います。
確かにおっしゃる通り店の価格設定からしておかしく思いました。
まぁ、ちゃんとセット頼んでいればお客は得なわけですから良い事は良いのですが。。
せっかくそんな良いサービスがあるんなら、もっと上手に提供してほしいですね^^
そうすればもっと顧客の満足度が向上するのに。。。

お礼日時:2010/11/25 20:42

店側とすれば「お客様に同一商品であれば安いのを進める」と言うのは気を付けなければいけません。



お客様は勝手な物で、高い商品を選ばれて安い商品を進めると「私を貧乏と思っている?」と気分を害される方もいます。

確かに貴方が言われるようにバイトさんや店長さんにも「ランチがありますがいかがでしょうか?」
の一言は必要ですが、この言葉はサービスであり、義務ではありません。

もし腹を立てて行かなくなればそれもOKです。

まあ、簡単に言うとこれも人生勉強ですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「私を貧乏と思っている?」と気分を害される方もいます。
なるほど、そういう場合もあるんだと考えさせられました。
そう考えるとお客とお店の関係というのはなかなか難しいものなんですね。

今回いい人生勉強になりました^^

お礼日時:2010/11/25 21:04

お店の主人が本当にラーメンの味にこだわっているなら、ラーメンを食べる客に同時におにぎりを食べさそうなんて考えるかなぁ。

ラーメンとおにぎりって合うとは思えないですけど。

このお店は、ラーメンの味よりも、集客と売上だけに智慧を絞って商売繁盛しているのじゃぁあんめぇか。
そう考えると、テレビ局に売り込んで店を撮影させるなどのマーケティング活動に長けているのも良く理解できるじゃろう?
質問者さん、まさか、テレビ局が東京中のラーメン屋で食べ較べて、そのうえでラーメンが旨い店を取り上げているなんて思っていませんよね?
テレビ局の番組企画担当者に取り入って(場合によっては金品を渡して)番組で取り上げてもらう。それをマーケティング活動と呼びます。民法放送は公務員じゃないから汚職にはならねぇって聞いたぜ。

ラーメンの味でお客を満足させるよりも、売り上げを増やすことに興味があるのであれば、750円取れるところミスミス600円にすることはないとおもうけどな。商人の考える事は良くわからんが、宣伝にだまされんように注意した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ラーメンとおにぎりって合うとは思えないですけど。
確かに私自身も、おにぎりとラーメンのセットは好きではありません。

>商人の考える事は良くわからんが、宣伝にだまされんように注意した方が良いと思いますよ。
そうですね^^今後他のお店もそうですが、お店の上手い宣伝にだまされないように見定めて判断したいと思います。マーケティング活動恐るべし。ですね。。

お礼日時:2010/11/25 21:01

単品750円のラーメン


セットで600円のランチ

この2つが存在する上で、あえて単品750円のラーメンを注文したとお店側に認識されたのだから、バイト君が750円を請求するのは仕方ないと思います。バイト君の権限では注文時にアドバイスは出来たとしても、支払い時に注文品を操作変更することはできないでしょう。また、貴方もこの両方のメニューを知った上で、あえて単品750円のラーメンを選択している以上、支払い時に150円のプライスダウンを暗黙でアテにするは過剰な期待だと思います。

ただし、
・単品750円のラーメンの注文時にランチの案内をしなかったこと
・ランチセットの方が値段設定が低い点
はお店側にも問題ありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

みなさんのご回答通り、やはり店側の設定が良くないようですね。

私も暗黙でプライスダウンをあてにしたのが馬鹿でした^^

お礼日時:2010/11/25 20:50

他の方もいわれてますが外食産業は否応無く価格競争に参加せざるを負えないのでしょうがない部分もあるかと思います。

そしてランチ時で忙しくバイトも(社員であろう)店員も対応がおざなりになった感はあると思います。
確かに自分もそういう場面に居合わせたら若干イラっとしたと思います。

まぁ自分なら店名とバイトの名前を覚えておき、全て食べ終わり、お金も素直に払い、帰宅した後にそのラーメン店のHPお問い合わせから「○○君初め店員の態度に疑問があります。」と言うくらいはするでしょう。

まぁちゃんと確認してないこちらも悪いので、あくまでも丁寧にですが(苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の回答者さんもおっしゃっていたように、外食産業は色々事情があるみたいですね^^

また、同じ感情をもったコメントありがとうございます。

>HPお問い合わせから「○○君初め店員の態度に疑問があります。」と言うくらいはするでしょう。
なるほど。お店の事を思うと、遠慮なく後でお店にさりげなく言ってあげる事も一つの優しさかもしれませんね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/25 20:48

skybluety さん、こんにちは。



ちょっと、価格設定に問題があるお店ですよね。

サイズは一緒だけど、具が違うとかないのかなぁ。
でないと、商品の価格設定に疑問がありますね。

中華丼800円、ギョーザとセットで600円。
これ、変ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mamitakunさん、ご回答ありがとうございます。

ほんと価格設定に問題アリですよね^^
店長の経営力に少し疑問をいだきました。

お礼日時:2010/11/25 20:32

飲食店は、否応なくランチタイムの競争なんかに参入せざるを得ないですから、そんな不条理な事もあるかも知れません。


実際、ランチメニューってかなりお得感があります。


> ランチセット(ラーメン単品同サイズ+おにぎり2個付)600円でご提供

「ラーメン単品+おにぎり2個付」
って書き方じゃないから、サイズは同じだけど、乗っかってる具材が違う、チャーシューが少ない、小さいとかとでも思うとか…(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ランチタイムの店の争いとう事情もあるんですね~。

確かにサイズは同じといっただけで、具材は一緒とは言ってなかったです。
また行く事があったら一度確認してみたいと思います^^

お礼日時:2010/11/25 20:29

たかが150円、されど150円。


私も同じ境遇になればおなじく、ムカムカしたとおもう。
まぁバイトとは言え気がきかな過ぎですな。
ちゃんと教育している店ならオーダー取るときに言うだろうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

同じ気持ちになるというご回答、こんな気持ちになるのは自分だけではないんだなぁと感じ、安心しました^^

お礼日時:2010/11/25 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!