
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
流局になれば、ばれずに済むこともありますが、上がってしまうと、「あれ、俺が切ったやつが何で通ったんだ?」と、リーチ後に切った本人が気付きますよ。
鳴きが入っていても、それを考慮して数えれば、判定できますよ。
その指摘がなければ、チョンボは免れます。やって、チョンボ取られたことも、ばれなかったことも、見たこともあります。
回答ありがとうございます。
やっぱり気付くのですね。
私などは、「自分が何を切ったか憶えてない」くらいの下手なので、
どうなってるのだろうと不思議でしたが…。
No.6
- 回答日時:
(1)問題ありません
立直後に当たり牌をツモったけど、安いのでそのまま捨てたり
他の人が当たり牌を捨てたけど、同様にロンしなかったりすることは
順位や点数、役の関係で、あり得ることです。
通常は、立直後の見逃しはフリテンと同様に扱われ、
ロンするとチョンボだが、ツモ上がりならOKのはずです。
ツモ上がりOKなので、上がり放棄にはならず、よって、流局しても
聴牌扱いで、ノーテン者から点数をもらえます。
まれに、リーチ後の見逃しは一切不可、というところがある、という程度で。
(2)やったこともありますし、見たこともあります。
他の人にそれをやられて、流局。
流局後に、ロンされないことがわかると、悔しいですね。
「ベタ降りしていたのにぃぃ……」 なんてことも(笑)
No.5
- 回答日時:
フリテンは当然です。
目的はツモ上がりしないといけないという理由からでしょうが、多少リスクもありますが、他人は知らないのでそれほどでもないと思います。
理由としては、つもらないと逆転できない場合、同様に役が悪い場合などがあります。
フリー雀荘ではご祝儀目当てでやることはありますが、やはり、上がりのスピードを競うものですのでやたらめったらやるものではありません。
前の人が「チョンボ」と書いていましたが、公式ルールでは認められていることですのでチョンボではありません。
麻雀はすべて上がる目的の競技ですので上がりが最優先です。他人が上がったらそこで終了。ノー聴リーチだろうがフリ聴だろうが関係ありません。
フリ聴リーチやリーチ後の見逃しなどプロでもやります。
ただし、待ちが変わる暗カンはチョンボです。
回答ありがとうございます。
>待ちが変わる暗カンはチョンボです。
そういえば、立直後暗カンしたら、
まったく面子が崩れて上がれなくなったことがあったなあ…(←バカ)
No.4
- 回答日時:
>立直した後の見逃しはフリテンになる、
一般的にはその通りです。出上がりは出来ないけど自摸上がりならOKですね。
>鳴きが入っていると、卓の状況だけでは、
立直後の見逃しか立直前かが判別できない場合もあると思います。
リーチをかけた本人は当り牌が出るのを待っている訳だから、
判別できない状況と言うのはちょっと考えづらいかと…
質問の答えとしては
1)一般的なルールなので、問題になることは少ないと思いますが。
某雀荘ではリーチ後の見逃しはチョンボ扱いと言う所もあったので、
フリーで打つ場合は注意が必要ですね。
2)得点が足らず自摸限定の時や、飛ぶと終了なってしまう場合など、
また赤がいっぱいあって多面待ちの時などよくやります。
それと、フリテンとノーテンは違うので流局しても普通の聴牌扱いになるのが普通です。
回答ありがとうございます。
立直した本人が悪いやつで、「見逃してない」と強弁すると
ややこしいことになるかもしれませんね。
ですが、だいたいはわかるわけですね。
No.3
- 回答日時:
結論はチョンボです。
ポンやチーがリーチ前か後か、前からと後からと辿って
行けば分かります。
他人があがってもリーチしていた人は自分がなにを
待っていたか開けて見せなければなりません。
流局のときも見せるのが規則です。
恥ずかしい話ですが、私自身もやった経験があり、仲間
がやったのも見ました。 すべて満貫払いでした。
こう言うことは始める前に規則を決めておくのが普通の
遊び方ではないでしょうか。
以上、私の狭い交際範囲からの乏しい経験談故、参考程度
にして下さい。
ありがとうございます。
実は私は、学生時代に友人と、「賭けない麻雀」しかやったことがなく、
しかも点数計算ができるやつが二人しかいない…というヘボの集団でして、
実際にこれが問題になったことはないのですが、
もしなったらどう考えるべきか、と思って質問しました。
チョンボと、通常のフリテンという、二つの考え方があるようで、
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- その他(悩み相談・人生相談) 逃げるべきか、立ち向かうべきか 2 2022/10/15 11:02
- その他(悩み相談・人生相談) 感想をお聞きしたいです 3 2022/12/24 01:35
- その他(家族・家庭) 財産分与についてお知恵お借りしたいです。 夫のモラハラ(突然キレて大声で怒鳴り出す)により精神的にや 1 2022/05/01 20:18
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- その他(悩み相談・人生相談) 全て、終わりにしたい。 男性で、誰かに助けて欲しいです。 ずっと「依存したい」という気持ちが強い。心 3 2022/06/29 12:46
- Web・クリエイティブ 面接の練習用原稿なんですが、言ってることおかしくないですよね? 5 2023/01/19 20:56
- 失恋・別れ 彼と別れて4ヶ月経ちましたが、彼に関わる場所や言葉を見たり聞いたりするだけで思い出して泣く事がありま 2 2022/08/28 18:16
- 経済 日本の観光地の中国人オーナーが4割だそうです 7 2023/05/18 18:24
- 数学 『◯と●の帰納法』 2 2023/04/19 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
麻雀で、リーチ後「ロン」出来...
-
リーチ後の槍槓(チャンカン)...
-
各地に存在する麻雀のローカル...
-
フリテン、ツモで上がれない。
-
当たり牌のないリーチはチョンボ?
-
フリテン時のオープンリーチ
-
この場合フリテンになってあが...
-
ツモったのに上がれない!
-
麻雀 途中流局での立直者の公...
-
自分が親でリーチした後カンは...
-
●□□□□★★★★△△△△ これってあが...
-
リーチ後の暗槓
-
大三元時のリーチの責任について
-
麻雀のルール
-
麻雀でリーチをかけれないとき...
-
リーチ後、フリテン判明、チョ...
-
四暗刻について教えて下さい
-
麻雀ルール
-
アンカンのタイミング
-
リーチして倍満に振り込んじゃ...
おすすめ情報