アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親戚の家で地デジの画面が時々ざらついたり、受信出来ませんの表示が出て困っているとのことなので見に行きました。テレビは3ヶ月前に買った地デジテレビで問題ないようです。以下の内容でアドバイスしてほしいです。

(1) 同じ町に住む我が家の地デジアンテナ受信レベルは最大75ぐらいで、親戚のお隣も最大75ぐらい出ているのに親戚の家では最大35しか出ておらず、アンテナ受信レベルも35から受信出来ない17ぐらいまで時々移り変わる。

→対処  アンテナもブースターも25年ぐらいの物なので恐らくブースターの不調だと思い、新品に交 換したがアンテナ受信レベルは最大35のまま。ただ受信レベルは今のところ35から30までの間で移動しているので地デジは見れる。ただほんの時々、20ぐらいまで下がる時がある。
        
(2) なぜ地デジアンテナレベルが最大75まで上がらないのか? 
 
→対処  UHFアンテナは25年ぐらい使用している20素子の物だが特に劣化しているように見えな い為、とりあえずアンテナの方向を左右に変えてみたがアンテナレベル最大35のまま。
やはりアンテナを変える必要があるのか?

     
後、以下の点も影響ありますか?

 ・ 屋外のはケーブル5Cを使っているが、テレビすぐそばの壁からブースター電源、テレビまでのケーブルは3Cぐらいの細いケーブルを使っている。

 ・ 室内の分配数

 ・ 屋外のケーブルの劣化(屋根上のブースター交換の時ケーブルを切ってみたが中はキレイだった。)

 ・ その他考えられる要因は?

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

まず確認していただきたいのですが、アンテナレベルはアンテナ機器メーカーの測定器で測ったものでないと、比較する事が出来ません。

テレビメーカーは各社独自の数値設定をしているので、異なるメーカーの受信レベルを見て数値で比較しても意味がありません。

添付画像は、マスプロの測定器で計測した受信強度ですが、それを日立、東芝、シャープのテレビで確認すると、驚くほど数値がバラバラなのがご理解いただけると思います。

現在最大35となっているテレビの設置説明書を確認してみて下さい。この数字以上なら大丈夫、という案内があるはずです。その数値と比較して見てください。受信不良と思われるTVのメーカーと型番、その良好受信の数値が幾つになっているかを補足していただけますと、詳しい回答が付きやすいと思います。

もしかしたら、ブースター交換時に接続をしっかりやり直したのですでに問題ない状態なのかもしれません。的外れだったら申し訳ありません。
「地デジ アンテナレベル」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーに確認したらそこは大体35が最大レベルらしく
問題ないようです。

メーカーによって受信レベルが違うのは知りませんでした。

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/26 14:06

質問内容からして理解可能とお見受けしました。

ここまで投資したら自分で治すしかないでしょうし。

前提として前回答者さまの指摘どおり数値に関してはdBμやdBμVが混在していますが文からしてNO1回答の参照写真のマスプロ絵のようなdBμと推察しますので基づいて以下単位省略で記します。

(1)屋外ブースターの利得は20~35なので(利得は足し算なのでアンテナから出て30、ブースターの利得が35なら近所と同じく75出る計算)新品のブースターの利得が25年前のものより少し大きかったということと推察します。要はアンテナとしては全く機能してない結線状態。

(2)とりあえず地区としては受信難地域ではないようですが一番の問題は「分岐」です。どこで落ちているかを調べる必要アリ。

<屋外のはケーブル5Cを使っているが→メーカーによりかりですが3Cの同軸10mのUHF帯の損失が3.3で5Cは1.9程度と表記されています。よって10m以下は無視して可のレベル。

<屋外のケーブルの劣化(屋根上のブースター交換の時ケーブルを切ってみたが→ご推察のとおり周波数が高くなればなるほどサビや腐食の影響は大です。

手順
(1)‥屋外ブースターに入る前(アンテナ出口から直接)からTVに直接いれる。5Cのケーブル5m程度あれば十分届くでしょう。テレビを屋根上にもっていくよりは安全。アンテナ向きを既に動かしたようですから微調整して一番数値が上がる角度で固定。ここで映らなければアンテナ不良。

以下面倒な場合(他部屋でのテレビ視聴が無い場合)
(2)屋外ブースターを介して換気口などから直接5C-2Vを引きなおす。露出配線が見苦しいところは配線モールでカバーかける。
完全にやる場合(テスターくらいは必要)
(2)-2‥壁のアンテナ端子を引っ張り出して系統を全て把握する。分岐器で次の部屋に送られていますので片側は外して短絡させて他の部屋の入り口でテスターで導通計ると判明します。(3)の手順のついでに片側を短絡、開放して調べておくと部屋間の同軸が短絡していたり断線している疑いが晴れます。
(3)特に外的異常が無い場合はアンテナから近い部屋から分岐器を外してテレビを接続することによりどこで減衰しているか判明させる。当然正常でもあとの部屋は最初の部屋より3程度ずつ数値が悪くなります。

<その他考えられる要因は?→文からではアナログのときの状態や他部屋の分岐と受信状態がわからないので断言不可。プロに頼めばアンテナがOKなら5C-2V張りなおす感じでしょうか。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

メーカーに確認したらその機種は大体35が最大レベルらしく、22を下回らなければ問題ないようです。
ただ現在値レベルが時々35から17まで上下するのが異常です。

ブースターを新品に変える前に前のブースターから入力、出力のケーブルを外し結合部品で結び、
壁からテレビに直つなぎにしてアンテナ単体で地デジが見れるか確認しましたがアンテナ受信レベルが
最大18ぐらいで全く映りませんでした。やはりアンテナ異常でしょうか?

アンテナがOKなら5C-2V張りなおしで現在値レベルが時々35から17まで上下するのが直るでしょうか?

補足日時:2010/11/26 14:27
    • good
    • 0

>ブースターを新品に変える前に前のブースターから入力、出力のケーブルを外し結合部品で結び、


壁からテレビに直つなぎにしてアンテナ単体で地デジが見れるか確認しましたが・・・

→これでは途中での減衰も考えられるのでアンテナの良否の断定はできません。アンテナはVU共用型でしょうか?更に詳細に確認するならアンテナのVU混合器に入る前でUHFアンテナと「テレビ」を直接繋いで角度を調整してこのテレビが映ってアンテナの断定ができるでしょう。

もともとアナログが映っていたこと、近所ではレベルが十分取れていることを考慮すると新規テレビにする際のワンタッチプラグまたはF型接栓の加工ミス(おヒゲが芯線に接触しているとか、300Ω共用プラグだと整合が取れていないとか)が真っ先に考えられます。
購入の際に業者が設置していった場合は考えにくいので入力の川上(アンテナ)から順を追って調べるのが正道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり途中に分配器などがあるのでアンテナからテレビまでは
直つなぎしなくてはいけないのですね。

VU混合器とかないのでアンテナはVU共用型ではないと思います。

この意見を元に調べたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 08:44

>とりあえずアンテナの方向を左右に変えてみたがアンテナレベル最大35のまま。


>やはりアンテナを変える必要があるのか?

(1)アンテナを上下に移動して、確かめましたか?
(2)アンテナを前後に移動して、確かめましたか?

 他の家の受信状態より極端に悪い場合は、アンテナの位置を
動かしてみて、最良の場所をさがす事ですよ。
 場合によっては、5m・10mと移動させなければならない事も
ありますよ。

 また、NO.1回答者様の言うように、TVの受信レベルは、
相対的な物ですから、メーカ・機種毎に違いますし、
反射波・異経路波の受信状況で変化しますので、電波は強いが
質が悪いので、映らない事もありえます。

 電気屋さん等で、きちんと電波の強度・質(CN比・BER<エラー率>)を
測ってもらう事が、解決の糸口と思います。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/lct3/index.html

http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7% …

 余分な(邪魔な)異経路電波を減らすため高性能(指向性の鋭い)アンテナを
使う事も、考慮して下さい。

 

 

この回答への補足

電波の強度・質(CN比・BER<エラー率>)などあるのですね。

屋根のアンテナのすぐそばに後付した結構な面積の
太陽熱温水器で置いてありますがこれから電波反射している事はないでしょうか?

アンテナを上下、前後には動かしてませんので確認してみたいと思います。

補足日時:2010/11/27 09:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!