
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自宅と事務所間(約23Km)で、双方向でインターネットを利用して、リモートしています。
ソフトは、RadminとWOLにRemotePowerを使用しています。
試用版が有りますので試したらいかがですか。
無料のフリーソフトも有ります。
電源をONにするために、
http://softwarefactory.jp/japan/products/remotep …
ネットからログオンする為に、
http://www.radmin.jp/
管理者としてログオンするのですから、コンソールからのログオンと変わりませんよ。
無人の場合は、DVD/CDをセットしたり、取り換えるのは、無理ですが、
有人でしたら、私の場合は孫の幼稚園児に電話で頼のんでます。
あとプリンターの用紙切れも、補充するのは電話します。
参考ですが、
インターネットのグローバルアドレスは、固定アドレスにしています。
ルーターで、ポートをWOLとRemoteで2つ開放する必要が有ります。
仕事場では、8台、自宅では3台のPCを別々にリモートしているので、
ポートはその分、多く開放しています。
Radminは、一部のセキュリティソフトでは、スパイソフトとして検出されますので、除外の設定が必要になります。
No.2
- 回答日時:
リモートデスクトップ接続ってのがあります。
ルーターの設定さえきちんとしてあげれば何とかなるのですが。たまには田舎に帰って両親に顔でも見せてあげたら? それを口実に待ってたりして。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンからリモートで...
-
リモートディスクトップでファ...
-
リモート アシスタンスができな...
-
リモートシャットダウンができ...
-
VNCにうまくつながらない
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
レジストリでのアクセス許可の設定
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
Windws7のセキュリティ変更を...
-
【ドメイン参加】ネットワーク...
-
Administrators設定時のエラー
-
Creator Owner のアクセス許可...
-
PCのリモート接続状態を事前に...
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
ポートとsvchost.exeについて
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
コンソール接続ができません・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンからリモートで...
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
VNCにうまくつながらない
-
win2000でコマンドプロンプトに...
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
パソコン初心者です。ちょっと...
-
リモートデスクトップにて、外...
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
Windowsファイヤウォールによる...
-
Windowsファイアウォールの設定
-
1対1対向接続でリモートデス...
-
他のPCで実行中のプログラムを...
-
リモート アシスタンスができな...
-
リモートアシスタンスが確立で...
-
ニコンF501のケーブルレリーズ...
-
富士通のWindows7のP...
-
父親に遠隔でパソコン操作を教...
-
win10PCとクロムOSの接続について
-
自分のPCがリモートされてるか...
おすすめ情報