dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方40過ぎているおっさんですが成人「男性」「女性」が自らを「男子」「女子」と称する事に対して、ものすごい違和感(正直に言うと憎悪に近い軽蔑)を感じてしまいます。我ながら了見が狭いとは思うのですが、さて皆さんはいかがでしょうか?

A 回答 (8件)

私は平気です。



男子(だんし)家を出(い)ずれば七人の敵あり、なんて聞くと憎悪の対象ですか。なるほど。
男子三日会わざれば刮目して見よ、こんなものは軽蔑ですか。

了見も狭いのでしょうし、違和感を感じる、なんて平気で書ける雑な言語感覚だからじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> 違和感を感じる
いやいや、お恥ずかしい・・・

お礼日時:2010/11/27 12:21

男子よりも女子と言う時に、いろいろと物議をかもしますね。


以前質問をしたら、“男性はいつまでも女性を子ども扱いしているから女子と言うんだ・・”というような意見をもらったことがあります。
これはおかしな話で、大学生になったら「女子大生」と普通に言います。
成人式を迎えても女子大生で、女性大生とは言いません。
社会人になっての新入社員も「女子社員」というのが普通かと思います。
「子」が付くからそう思うのかも知れませんが、「男性」「女性」は「男」「女」、性というアイデンティティを意味するのに対して、「男子」「女子」の場合は、男女以外に「男の子」「女の子」を指す意味にも使われるので混乱するのかと思います。
ただ、どう解釈するかは使い方次第であって、言う人が一概に「男の子」「女の子」といった「子」扱いしてるとは思えません。
    • good
    • 0

以前似たような質問をチラッと見たことがあります。

私は別にいいかなと思います。ただしそれは気のあう仲間同士の集まりとかで まさか会社で使う人は…いるんでしょうか…それは引きますね。けれどそれは日本語の特徴かなとも思います。男子、男、男性、男の子、男の人…こんなにも沢山言い方があるのですから凄いですよね。私はそれより女性にあるのですが 20才すぎて自分の事を言うときに名前でいうのは凄く軽蔑しちゃいます 例えば花子さんなら [私は…]というのを[はなこは…]というのはどうでしょうかねえ…実際いたんですけどね仕事中に言ってるんです。 周りでは馬鹿扱いされてました
    • good
    • 0

>20才過ぎて「男子」「女子」って?



    ↓
61歳 男性です。

すいません・・・私の感想は「それは、視線&立場で変わるのではないでしょうか?」

例えば、20歳でも30歳でも、

目上の方(例えば、50・60・70歳代)から見れば、男子&女でも、言っても言われても違和感は無いのでは・・・。

また、国とか社会全般(高齢化社会であり、現実に人口構成比でも年長者が多く成っている)から見れば
日本男子・男子たる者・婦女子・女子トイレetcと記載や表現されても不自然とは思はないのでは・・・。
    • good
    • 0

逆に言うと厳しい抑圧が、子供がえりの原因なのかもしれない



義務の無い要求を繰り返しいい生活をし働かない人間いますからね
    • good
    • 0

自分を子供に戻すことで、過ちを見逃してくれー



と言う意味が有るんでしょう

その非難の矛先は、、すぐに別人に摩り替えられちゃうとおもいますが
    • good
    • 0

>さて皆さんはいかがでしょうか?



憎悪はないけど、違和感はあるし、軽い軽蔑はありますね。

いや、軽蔑は通り越して、感情的には憐れみが一番近いかな。


40代おっさん。
    • good
    • 0

同年代の者です。



質問者様同様、私も違和感を感じるクチですが、辞書をひいてみて下さい。

「男子」も「女子」も、成人した人間を指す時にも使われる言葉とありますので、声高には反対できないようですね…
(そうでなければ、この言葉がこんなに幅をきかせるようにはならなかったでしょう)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!