
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レーザー式じゃないとして、二人必要です。
A・Bが見渡せる場所に三脚を設置。水平にレベルを固定。Aのマーキングから上にスケール伸ばしレベルを覗いて数値はかる。(水平線が書いてあるはずです)仮に125cmだったとします。
つぎにBに行きスケールを125cmにして下げます。レベルを覗いて125cmが水平線になるようにスケールを上下にずらせばスケールの0の地点がAのマーキング点と水平です。
スケールはまっすぐ垂直に伸ばしましょう。なのでスケールは棒状のタイプが望ましいです。(測量につかってますね。あれは水平器も付いてるものもあります)
スケールが無い場合はまっすぐなパイプ等でAのマーキングにパイプ下をあててレベル基準合っている場所へマーキング。それをB点にあてて水平基準のマーキングがレベルに合うように上下すればパイプ下がA点のマーキング(15cmのところですね)の水平位置となります。
分かりづらい説明ですみません。
No.3
- 回答日時:
私もNo.1さんの方法で一人でやります。
パイプAの地上15cmマークを0に合わせて上に伸ばしたスケール(コンベックス)をパイプAにビニルテープ巻きで固定して、レベルで水平位置の値125cmをメモします。次にスケールを外し、地上を0にしてパイプBに固定し、レベルで水平位置の値を読みます。この値から125cmを引いたところがパイプAの地上15cmと同じになります。No.2
- 回答日時:
オートレベルって、蚊取りマットみたいな外観で数万円するやつのことかな?
普通のレーザ水準器なら、A点のパイプ上に照射してマーキングとのずれ量をメモ
で、次にB点のパイプに照射。
B点パイプ上のレーザ位置から先のずれ量を補正すれば、A点マーキング位置になる。
一人で出来ます。
普通のレーザ水準器だと、本体の水準出しに苦労するけど、オートレベルだと簡単に出来たんじゃないかな???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
パイプクリーナーLは、Pトラッ...
-
塩ビパイプ同士を内部で接続・...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
塩ビの配管の接続方法について
-
丸パイプをはしご状に組むため...
-
単管パイプ(48.6φ)長さ6mをア...
-
VP管とHIVP管?
-
単管パイプの延長
-
例なんですが、 25AのSGPのL管9...
-
直径3cmくらいの金属パイプの入...
-
ハリガネでパイプを固定するワザ
-
コンクリート壁へのハンガーパ...
-
男子専用水洗トイレの凍結防止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
パイプクリーナーLは、Pトラッ...
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
VP管とHIVP管?
-
単管パイプの固定ベース
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
新旧物干し支柱を交換したいが
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
ハリガネでパイプを固定するワザ
-
鉄パイプをつぶさずに曲げる方法
-
パイプタバコの話をできる気の...
おすすめ情報