プロが教えるわが家の防犯対策術!

社員のご両親が亡くなった際等、役員が葬儀に参列するか
一般的な会社では基準を定めているものなのでしょうか?
こんな事は各社、色々で自社で決める事なのでしょうが
一般的に100人位の会社だと、どんなふうに線引きをしているのかを
教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

>こんな事は各社、色々で自社で決める事なのでしょうが…



法律等で縛られるものではありません。
あくまでも内部で定める基準です。

>どんなふうに線引きをしているのかを…

100人だとどうだかは知りませんが、例えば、

1. 社員の実親だと無条件で参列
2. 社員の実親でも同居の場合に限る
3. 社員の実親で同居でも社員自身が喪主の場合に限る
4. 社員の実親で別居でも社員自身が喪主で近距離なら参列
5. 社員の配偶者の親は一切無視
6. 社員の配偶者の親も 1.~5. に準じる

などいろいろあるでしょう。
経営実態から慶弔費をどこまで出せるかを考えて決めればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参列するかどうか内規を作っておいたほうがいいのでは?
と言われて慌てたのですが参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/29 15:09

> 社員のご両親が亡くなった際等、役員が葬儀に参列するか


・私は社員数4万人の企業の社員です。
会社では「社長名などで花輪/花束などを送る」「会社からの香典は○○万円」などのルールが、同居や実親などの関係により、世間一般的な良識の範囲内で決められています。

ですが、、、
役員も、以前は、一般社員だったハズ。
参列するか、しないかは、社員と役員とのプライベートも含めた交際の深さ(以前の上司と部下の関係など)によります。
ウチの社風では、役員でも行動を共にする社員ならば無役の担当者でも、時間の都合が付く場合は、通夜・告別式のどちらかに参列しています。
逆に、交際が浅ければ、たとえ、部門担当役員でも葬儀に出席することはありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

本当におっしゃる通りです。
ウチのような100人くらいの会社なら
その都度、決めたらいいと思います。
慶弔金規程は就業規則に定められていますし
役員が参列するかどうかなんて内規でもいらないような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/29 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!