
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
横から失礼します。
Macで動くスパイウェア対策ソフトで、Windows用のSpybotのようなメジャーなソフトは聞いたことがありません。(今しがた、ざっと検索をかけたカンジでもヒットしないようです。)
あくまで個人的な推測ですが、Macでは以下のような事情があり、Windowsほど問題にはなっていないのではないでしょうか。
スパイウェアは、「人気がありシェアの大きいフリーウェアや商用ソフトのフリー版(P2Pソフトやコピー・ツール)や人気サイトなどに忍び込ませて、個人情報や趣味嗜好の情報を集める。」というのが開発目的ですから、つくる(使う)側は、なるべく大量にバラ撒きたいと考えるでしょう。
普及台数で見ればWindows機が圧倒的に多いですから、必然的にWindowsのプラットフォームで動作するスパイウェアが大多数を占めることになると思います。
もちろん、「Macの普及台数が少ないから安全だ。」といっているのではなく、中にはスパイウェア的なものもあるでしょう。
しかし、企業やパワーユーザーによる優秀な駆除ソフトが現われるほどの大問題にはなっておらず、今後もWindowsに比べれば被害の危険も少ない状態が続くと思います。(この部分はMacのメリットですネ。)
個人的には、Macではスパイウェアに関してはあまり神経質になる必要は無いと思います。(絶対安全というわけではなく、他にもっと優先順位の高いセキュリティーリスクがあるという意味です。)
ちなみに「参考URL」では、定期的にMacのセキュリティー対策が”おすすめソフト”とともに紹介されています。(検索可能な過去ログもあります。)
以上、直接回答になっていなくてごめんなさい。(具体的なソフトの有無と評価については識者にお任せします。)
それでは。
参考URL:https://www.netsecurity.ne.jp/
No.3
- 回答日時:
#2さん、フォローありがとうございます。
m(_ _)mちょっと検索してみましたところ、フリーウェアではありませんが、Internet Cleanup という製品を見つけました。
OS 9.1 以降の対応のようですので、質問者さんの環境でもOKなのではないかと思います。
詳細は参考URLを御覧ください。
参考URL:http://www.act2.co.jp/internetcleanup/mac/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルス対策ソフトって入れて...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
「CnsMin」とは?
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
つまりavp.exeって何?
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Everything というフリーソフト...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
pcについての質問です。wavessy...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
ウィルス対策ソフトって入れて...
-
【chapter4】マルウェア対策
-
起動後に変な画像がでます。
-
社内LANで「ダイヤルアップ...
-
ファイアウォールソフトとスパ...
-
スパイウェアについてわからな...
-
突然海外サイトに飛ばされました
-
Daemontools V4.12のアドウェ...
-
”実行しましたが、ページでエラ...
-
他人に自分のPCを覗かれる事って
-
USBメモリからトロイの木馬が・...
-
スパイウェアに確実に対応して...
-
アダルトサイトのポップアップ...
-
ウィルス・スキャンしてますか...
-
ウイルスセキュリティをインス...
-
スパイウェア対策としては、ど...
-
対策をしているつもりだったの...
-
スパイウェアについて
-
勝手に中国のエロサイトにつな...
おすすめ情報