重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雑誌でSpybotなるものを読んで、ダウンロードまではいったのですが、ダウンロードファイルの中に起動するアイコンがありません。システムはOS9.1です。
Macでは使えないのでしょうか?
なにせ英語だしさっぱりわかりません。
おわかりになる方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

横から失礼します。



Macで動くスパイウェア対策ソフトで、Windows用のSpybotのようなメジャーなソフトは聞いたことがありません。(今しがた、ざっと検索をかけたカンジでもヒットしないようです。)

あくまで個人的な推測ですが、Macでは以下のような事情があり、Windowsほど問題にはなっていないのではないでしょうか。

スパイウェアは、「人気がありシェアの大きいフリーウェアや商用ソフトのフリー版(P2Pソフトやコピー・ツール)や人気サイトなどに忍び込ませて、個人情報や趣味嗜好の情報を集める。」というのが開発目的ですから、つくる(使う)側は、なるべく大量にバラ撒きたいと考えるでしょう。

普及台数で見ればWindows機が圧倒的に多いですから、必然的にWindowsのプラットフォームで動作するスパイウェアが大多数を占めることになると思います。

もちろん、「Macの普及台数が少ないから安全だ。」といっているのではなく、中にはスパイウェア的なものもあるでしょう。

しかし、企業やパワーユーザーによる優秀な駆除ソフトが現われるほどの大問題にはなっておらず、今後もWindowsに比べれば被害の危険も少ない状態が続くと思います。(この部分はMacのメリットですネ。)

個人的には、Macではスパイウェアに関してはあまり神経質になる必要は無いと思います。(絶対安全というわけではなく、他にもっと優先順位の高いセキュリティーリスクがあるという意味です。)

ちなみに「参考URL」では、定期的にMacのセキュリティー対策が”おすすめソフト”とともに紹介されています。(検索可能な過去ログもあります。)

以上、直接回答になっていなくてごめんなさい。(具体的なソフトの有無と評価については識者にお任せします。)

それでは。

参考URL:https://www.netsecurity.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/23 18:41

#2さん、フォローありがとうございます。

m(_ _)m

ちょっと検索してみましたところ、フリーウェアではありませんが、Internet Cleanup という製品を見つけました。
OS 9.1 以降の対応のようですので、質問者さんの環境でもOKなのではないかと思います。
詳細は参考URLを御覧ください。

参考URL:http://www.act2.co.jp/internetcleanup/mac/
    • good
    • 0

>Macでは使えないのでしょうか?



使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうだったんですか?
早々の回答ありがとうございました。
ちなみにMacでも使えるスパイウェア調べるソフトってあるんですか?

お礼日時:2003/08/23 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!