
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ACが入力で出力がDCですね
入力についてはAC100V~240Vの製品であれば範囲内の電圧で使用出来ます
AC100Vとだけ書かれている製品は100Vでのみ使用出来るとなります
日本の家庭にあるコンセントは100Vなので上記のどちらでも対応します
50/60Hzと書かれている場合は両方の周波数に対応していますので
富士川を境界線として東日本50Hz・西日本60Hzのどちらでも平気です
出力がDC6Vなので、これ以外の電圧が必要な機器には使えないです
質問者さんが理解しているので合っていますよ
補足に対しての回答です
ACアダプターに書かれている50mAとかは最大出力電流ですので
使用する機器が使う電流と同じかそれよりも大きければ平気です
使用する機器の必要電流が50mAであれば余裕を見て51mA~になりますね
100mAでも500mAでもいいですよ
質問者さんの理解している「50mA」以上で問題ありません
回答ありがとうございます。
>後は出力のプラグの形状と極性が合っていないと使えません
プラグの形状と極性は了解しました。
>使用する機器の必要電流が50mAであれば余裕を見て51mA~になりますね
>100mAでも500mAでもいいですよ
DCの50mAは、「50mA以上」という意味なんですね。
「余裕を見て~」ということは、できるだけ超えているものの方がいいということですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
入力が交流100V 50Hz・60Hzどちらでも使えます
出力が直流6V 50mA
入力については100V~240V50/60Hzと書かれていても大丈夫です
数値については、出力の電圧(6V)は同じ数値のを選んでください
出力電流(50mA)は出来れば同じのが良いですけれど
なければ50mAより大きい物100mAとかでも良いです
後は出力のプラグの形状と極性が合っていないと使えません
容量の小さなACアダプターですので
プラグが一般的な物であれば1000円程度と思います
http://www.hokuritu.co.jp/shop/shop7ac3.htm
上記の中にある6Vの商品はプラグの太さや極性を変更出来るACアダプターです
http://ja.wikipedia.org/wiki/AC%E3%82%A2%E3%83%8 …
上記でも参照して、現在のを調べてください
この回答への補足
最初の質問ではありがとうございました。
新たな質問なんですが、DCの50mAで、50mA、または、100mAで使用できるということは、「50mA以上」なら使用できるということでしょうか?
それとも他の規則があるのでしょうか?
回答、よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
ACが入力、DCが入力ですね。
ACが100Vということはアダプタがその値の範囲内に入っていれば大丈夫ということですね。
「50/60Hz」というのはどちらかなら使用できるということですね。
DCが6Vということは6Vなら使用できるが、6V以外は使用できないということですね。
ここまでは理解できたました。
合っているでしょうか?
また、お手間を取らせて申し訳ありませんが、補足で新たに疑問がありますので回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
急速充電非対応のハンディーフ...
-
KW・hとはどういう意味なのでし...
-
トルクモーターとスライダック...
-
ワット数の計算で疑問があります
-
エネルギー管理士の熱利用設備...
-
ACアダプターを並列で二つ使う
-
定格入力と出力の違い
-
喘ぎ声、家って音漏れ結構する...
-
1.5Vのアルカリ単3乾電池は...
-
自宅のコンセントから1分おき...
-
パソコンの充電器でスマホを充電
-
電動歯ブラシの充電器について
-
純正以外のACアダプタで代用す...
-
【電気】USBモバイルバッテリー...
-
インバーターの消費電力について
-
大容量で軽量のモバイルバッテ...
-
盗聴器?
-
コンセントののところからピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
急速充電非対応のハンディーフ...
-
ワット数の計算で疑問があります
-
充電器の入力と出力について質...
-
定格入力と出力の違い
-
馬力とkWの単位について
-
エネルギー管理士の熱利用設備...
-
フリップフロップ
-
モバイルバッテリーを5V電源に...
-
「信号がLowに張り付く」等を英...
-
ポータブル電源
-
スピーカーアンプの消費電力に...
-
KW・hとはどういう意味なのでし...
-
12vのバッテリーから交流100vの...
-
機器に使用できるACアダプタに...
-
ACアダプターを並列で二つ使う
-
海外仕様のPC用アダプターは使...
-
モーター出力計算 2πr×トルク(...
-
USB電源から充電用乾電池に充電...
おすすめ情報